こんにちは。気温が下がり、寒さを感じる日が続きますね・・
ひよこ組の子ども達は寒さに負けず、
室内やお外遊びで元気に体を動かし楽しく過ごしていますよ☆
先日は、クリスマス祝会の予行練習を行う中で早めの登園の
ご協力を頂きありがとうございました!!
少しずつ、クリスマス祝会が近づいてきました(^^♪
今回、ひよこ組では「おもちゃのマーチ」で遊戯を行います!
子ども達は、いつでも曲が流れるとノリノリで体を動かしていますよ☆☆
曲の中には、兵隊やフランス人形がでてきます!!
今回は、衣装を少しお見せしたいと思います°˖✧
ひよこ組の子ども達も、、
可愛い兵隊やドレスの衣装を着て踊りますよ!(^^)!
楽しみにしていてくださいね☆
11月もあっという間に終わってしまいますね。
先日は、クリスマス祝会予行練習のご協力を頂きありがとうございました!子どもたちは、少し緊張した様子も見られましたが、お友達と舞台に立つことを喜び楽しみながら参加していました♪
最近の様子は…
十二支のうたの子どもたちは、十二支に興味を持ち『十二支のはじまり』という絵本をみんなで見ていました!
「へー、おもしろいね!」「そういうことなんだ!」と理解する子もいてとても興味も持っていましたよ☺
遊戯も、楽しみながら取り組んでいます!
チアガールの子たちは、みんなでハート♡を上手に作れるように練習中です!とってもきれいなハートが出来ていますね!やっている本人たちは、どうなっているのか分からないようで、この写真を見せてみると「おー!すごい!ハートになってるじゃん!」と驚いていました。一人がずれてしまうときれいにはできないので、難しいのですが日に日に上手になっています♡
ねずみの嫁入りの子どもたちは、舞台での練習を頑張っています!
セリフも自信を持って大きな声で言えるようになってきました☺
一人では完成しない劇に、お友達とみんなで挑戦することでチームの一体感もでてきたようです!
自分の出番以外は、「がんばれー!」「上手!」と声を掛け応援してくれています!
クリスマス祝会本番も近づいてきましたね。これから子どもたちがどんな成長を見せてくれるのか楽しみです!!
(降誕劇編)
先日はクリスマス祝会の予行を行わせて頂きました。
衣装を身に着ける事で気分が上がり、いつもの練習よりも役になりきって楽しんでいました。
降誕劇では自分のセリフを覚えようと毎日繰り返し練習し、間違えずに言えた時は「やっと覚えられた!」「家でも寝る前に練習したんだよ~」「言葉を忘れちゃうから心の中で唱えてたの」と様々な喜びの声が聞こえてきます。
他のクラスの練習風景も見てお客さん気分を楽しんでいます♪
本番まで残り2週間!!練習の成果を発揮できるようにモチベーションを高めていきたいと思います(^^)/
こんにちは!日中は温かく過ごしやすい一日でしたね(^^)
先日は予行練習があり、保護者の皆様には早めの登園のご協力頂きありがとうございました。
無事に楽しく終えることが出来ました♡
いつもと違った雰囲気に少し圧倒された様子を見せるお子様も居ましたが、
音楽が流れると大好きな歌に合わせどんぐりマンになりきって踊っていました!
今日はどんぐり楽器を紹介したいと思います~
この可愛いどんぐりの中にどんぐり楽器(どんぐりの鈴)が隠れています☆
出番になると子ども達が手に持ち自由に音を鳴らして盛り上げてくれます。
本番まであと少しありますが、無理なく楽しんでいきたいと思います☆
こんにちは!
本日は予行練習がありました(^^♪
保護者の皆様には登園時間のご協力をして頂きありがとうございました。
予行練習では緊張しながらもニコニコ笑顔で踊ったり演技をしたりする姿が見られとても頑張っていましたよ♪
普段しない格好をして踊る姿は何とも言えない可愛さで見ていてほっこりしてしまいます・・(>_<)
段々と自分の立ち位置を覚えてきているようで舞台に上がると自ら立ち位置の場所に行く子どもたちです!!
毎回の練習を通して子ども達の成長を感じます(>_<)
又、舞台袖では頑張って踊っている友達を応援するかのように手拍子をする様子もあり
そんな子ども達の姿を見て毎回感動しています・・
緊張気味な表情の子ども達も可愛らしいですね・・!(^^)!
今後もクリスマス祝会に向けて子どもたちの意欲を引き出していきながら練習を行っていきたいと思います!!
保護者の皆様も楽しみに待っていてくださいね(^^)/
朝から雨が降り一段と寒い天気となりました。
今日はクリスマス祝会の予行練習を行いました。登園時間のご協力ありがとうございました。
衣装を着ると気持ちが高まりニコニコと嬉しそうに笑いながら踊っている子も多くいました。
引き続き楽しみながらクリスマス祝会を迎えたいと思います。
今回は、衣装の被り物を紹介します!
こあら組ではお豆の被り物を被って踊ります。大きな被り物の中から見せる子ども達の顔がとても可愛いです。
ぱんだ組ではカッパの顔を帽子にしたものを被ります。子ども達の可愛い顔とかっぱの愛らしい顔が可愛いです。
今後のクリスマス祝会の様子も楽しみにしてください。
こんにちは!
暖かい日が続き、園庭で遊ぶ子ども達は汗をかくほどです!
さて、11月も後半になり、
クリスマス祝会の練習に意欲的に取り組む子ども達です☆
今回は被り物や小物、大道具等ちょっとだけお見せします!!
『劇:ネズミの嫁入り』に登場する、おひさま、くも、かぜ、かべさんです!
それぞれの役になりきって頑張っています☆
『遊戯:チアガール』では、2人1組のペアになって踊ります!
手足をピン!とのばして踊る姿はとてもかっこよく、元気をもらえます☆
『遊戯:十二支のうた』では、12人の子ども達が干支の動物になりきります!
曲に合わせて立ったり座ったり…一人ずつ立つ場所はとっても上手です!
衣装を着て取り組む練習は子ども達にも一段と気合が入ります!
これからも楽しみながら取り組んでいきたいと思います☆☆☆
今週は、暖かい日が続いていましたね!
冬はどこにいってしまったのだろうと?と思うような日が続いていましたが、また寒い日が戻ってくるようです。
体調には気を付けて下さいね!
保護者の皆様には、クリスマス祝会に向けて様々な面でご協力いただきありがとうございます。
先日は、降誕劇やトーンチャイムのお友達は、衣装を着て練習し「今度はいつ着るの?」と楽しみが増えたようです♪
本日は、いつも降誕劇のお友達を盛り上げるためにお客さん役として頑張ってくれている日舞チームについてご紹介します!
♡本日、女の子たちは髪の毛をやってもらいウキウキでした!「先生見て見て」と嬉しそうに見せてくれましたよ!
友だちにも「可愛い♡」と言ってもらっていました。
☆男の子たちも扇子を持って、張り切って練習をしていますよ!扇子を広げたり閉じたりが難しく、上手に扇子が使えるように練習中です!
降誕劇を頑張っている友達もいつも応援してくれる日舞の友達に「練習頑張ってねー」と応援していました!
一人ひとり役割は違いますが、みんなで一つの事に向かって意欲を持って頑張っています♪
年長児さんは、聖光三ツ藤保育園の伝統の「降誕劇・日舞」を頑張りますので応援宜しくお願いします!
こんにちは!11月とは思えないほどの暖かい日が続いていますね。
1歳児あひる組のクリスマス祝会の練習風景を少しだけ紹介したいと思います☆
今回のモチーフは「どんぐり」です!
色んな色のどんぐり帽子を被り、どんぐりマンになりきって踊ります(^^)/
練習をしているのは、「どんぐりゴマ」がクルクルしているところです!
なんとも可愛い振り付けにも注目です!
コロナウイルスの感染者数が多くなってきましたが、
みなさまお身体にはお気を付けください。
無事にクリスマス祝会が行えますように・・・☆
クリスマス祝会に向け子どもたちも楽しみながら練習を行う姿が見られています!!
ぺんぎん組はみんな大好きなあのキャラクターに変身します!!
今回のブログでは少しばかり衣装を公開したいと思います!(^^)!
だれがどのような衣装になるのかはまたの機会にお知らせしたいと思います!!
衣装を着ての練習は、普段よりも子どもたちがノリノリでとても可愛らしいです♡
引き続き子どもたちとともに楽しみながら練習を行なっていきたいと思います!!