吹く風に寒さを感じる一日となりました。
今日のおひさまくらぶは、12,1月の誕生会とクリスマス製作を行いました!
クリスマスフェスタの幕をバックに、お誕生日のお友達が前に出てお名前や好きな食べ物、遊びを教えてくれました★
誕生会の後には、クリスマスの製作をしました!
とても集中して楽しんで作ってくれました!ぜひおうちで飾ってみてくださいね。
その後は、園庭と室内に分かれてゆったりと遊びました。
次回のおひさまくらぶは、1月10日(水)もちつき体験となっています!
たくさんのご参加をお待ちしています!
先週クリスマスフェスタがありました☆
練習の成果を発揮し素敵な会となりました!フェスタ後半にはティーパーティーがあり、お菓子を食べながら職員や保護者の方の余興を見ました。子ども達も一緒に手を叩いたり踊ったりと大盛り上がりでした!!
寒さが一段と厳しくなりましたね…
先週の土曜日に無事クリスマスフェスタを
開催することができました!!
当日は普段とは違った雰囲気の中で緊張も見られましたが
一人一人が自信を持ってセリフを言う姿が見られました。
第二部のティーパーティーもとても盛り上がりました☆
練習の段階から5歳児クラスへ届いた手紙も壁いっぱいになりました!!
そして月曜日に登園してみると…
なんとサンタさんから手紙が届きました!!
これを見つけた子どもたちは大興奮です(^^)
素敵なクリスマスになりますように…★
先日は年中児園外保育でヒノトントンZOOへ行きました。遠足で乗った大型バスとは違い、園バスでの移動は初めてでワクワクしている子ども達でした♪
動物園ではそれぞれ好きな動物が異なり、ずっと同じインコの前に立ち、鳴き真似をしながら会話をする可愛らしい姿や、キリンが歩いて来ると、並んで背くらべをする姿も見られましたよ。
「鳥さん、何て言ってるんだろうね」
「キリンさん大きいね!!キリンのお家も大きく作ってあるよ!」
それぞれの動物に合わせて家が作られており、動物だけではなく様々なところにも注目する子ども達です☆
「羊の毛って触るとこんな感じなんだね。お布団みたい!」と実際に触って感想を教えてくれました。
「水族館で見た時は水槽の中だったけど、動物園は外にいる!気持ち良さそうにしてて可愛いね」と大好きなぺんぎんも見れて大喜びでした♡
またみんなで行きたいね♪
12月に入り、寒さがぐっと増してきましたね。
予行練習を終えて、子ども達はより自分の役割に自身を持って取り組んでいる様子が見られます。
降誕劇では、台詞をスムーズに言う事が出来る様、同じ配役同士で練習をしてみる姿がありますよ。
細かな身振り手振りを台詞と共に頑張って覚えている子ども達です。
又、式典の中ではマタイ伝の朗読があります。言葉の言い回しなど、難しい事もありますが、保育者が意味を簡単な言葉で伝えていきながら、一緒に進めています。
年長さんらしい姿がとても頼もしいですね!
寒さも少しずつ厳しくなり、冬の訪れを感じる頃となりました。
りす組の子どもたちは、11月に遠足で行った水族館がとても印象に残っているようで、保育園でも水族館で見たものや想像したものを描いたり、作ってみたりと表現する姿が見られました!
↓イルカショーに自分が出演していることを想像して描いていました❤️
また、子どもたちから「魚を作りたい!」という声が上がったため、大きなマンタとドワーフソーフィッシュをダンボールで作りました!!
本物の写真を見ながら色を混ぜて近づけていきました!
そして完成したマンタとドワーフソーフィッシュを泳がせるトンネルの水槽をクラスの入り口にテントで作りました!
↑マンタとドワーフソーフィッシュは上から見ています(^O^)
他の魚たちもビニール袋や手袋で作り泳がせました!☆☆
クラゲの水槽やチンアナゴも子どもたちと作りました♡
今後も子どもたちが体験したことや想像したものを自由に表現できる環境を作っていきたいと思います!!
先日クリスマスフェスタの予行練習がありました。
子ども達は、衣装を身に付けての参加に少し緊張している様子でしたが、真剣な眼差しで取り組んでいました。
降誕劇では、どのタイミングで自分が出るか、いつ台詞を言うかなど、一人ひとりが考えながら取り組んでいました。
大きな声で自信を持って参加している子、一つ一つを確認しながら取り組む子など、年長児ならではの様々な気持ちが詰まった予行練習となりました。
引き続き子ども達の気持ちを高めながら、楽しく進めていきたいと思います!
11月も下旬に差し掛かり、来週にはクリスマスフェスタの予行練習があります。
舞台での練習も始まり子どもたちもやる気に満ち溢れています!!
式典の練習ではかっこよくキャンドルを持つ姿が見られました。
降誕劇の練習では難しいセリフを覚え堂々と舞台に立つ姿が見られとてもすてきでした(^^)
「ちょっと間違えちゃった…」と悔しそうな姿や「今日は大きな声で言えたよ!」と自信を持つ姿など様々な姿が見られています!
そんな心の成長にも寄り添いながら引き続き子どもたちの様子をブログでお伝えしていきます!!
今年度から年長児を対象としたクリスマスフェスタを行います。
クリスマスフェスタのブログでは、フェスタの内容や、年長児の取り組んでいる姿をご紹介していきたいと思います。
歌の練習では、担任と子ども達が歌詞やメロディーを動画で一緒に確認しながら歌ってみる様子があります。お友達が歌っていると一緒に口ずさんだり、興味を持って聞いたりしながら取り組んでいる子ども達です。
又、年長児は降誕劇にも挑戦します。台詞や動き等、一人ひとり役割があるという意識を持ちながら、職員と一緒に取り組んでいます。劇の様子は今後のブログの中でお伝えしていきますので、お楽しみに。
こんにちは!本日のおひさまクラブは「スライム作り」でした。ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました。洗濯のりと水、食紅、ホウ砂を混ぜてスライムを作っていきましたが、水やホウ砂の加減で硬さが変わり、食紅の量で色合いも違って、皆さんそれぞれに素敵なスライムになっていましたよ!
また本日の手作りおやつは抹茶のパウンドケーキでした。皆さん、美味しそうに召し上がって下さいました。自由遊びではブロックやおままごと等の中から好きな遊びを見つけて楽しまれていました。
次回のおひさまクラブは
12月20日(水) 10時半~ 12,1月生まれの誕生会 です。
予約は必要ありませんので皆さんお誘い合わせの上、ご参加ください‼お待ちしております!