こんにちは!
本日は予行練習がありました(^^♪
保護者の皆様には登園時間のご協力をして頂きありがとうございました。
予行練習では緊張しながらもニコニコ笑顔で踊ったり演技をしたりする姿が見られとても頑張っていましたよ♪
普段しない格好をして踊る姿は何とも言えない可愛さで見ていてほっこりしてしまいます・・(>_<)
段々と自分の立ち位置を覚えてきているようで舞台に上がると自ら立ち位置の場所に行く子どもたちです!!
毎回の練習を通して子ども達の成長を感じます(>_<)
又、舞台袖では頑張って踊っている友達を応援するかのように手拍子をする様子もあり
そんな子ども達の姿を見て毎回感動しています・・
緊張気味な表情の子ども達も可愛らしいですね・・!(^^)!
今後もクリスマス祝会に向けて子どもたちの意欲を引き出していきながら練習を行っていきたいと思います!!
保護者の皆様も楽しみに待っていてくださいね(^^)/
朝から雨が降り一段と寒い天気となりました。
今日はクリスマス祝会の予行練習を行いました。登園時間のご協力ありがとうございました。
衣装を着ると気持ちが高まりニコニコと嬉しそうに笑いながら踊っている子も多くいました。
引き続き楽しみながらクリスマス祝会を迎えたいと思います。
今回は、衣装の被り物を紹介します!
こあら組ではお豆の被り物を被って踊ります。大きな被り物の中から見せる子ども達の顔がとても可愛いです。
ぱんだ組ではカッパの顔を帽子にしたものを被ります。子ども達の可愛い顔とかっぱの愛らしい顔が可愛いです。
今後のクリスマス祝会の様子も楽しみにしてください。
こんにちは!
暖かい日が続き、園庭で遊ぶ子ども達は汗をかくほどです!
さて、11月も後半になり、
クリスマス祝会の練習に意欲的に取り組む子ども達です☆
今回は被り物や小物、大道具等ちょっとだけお見せします!!
『劇:ネズミの嫁入り』に登場する、おひさま、くも、かぜ、かべさんです!
それぞれの役になりきって頑張っています☆
『遊戯:チアガール』では、2人1組のペアになって踊ります!
手足をピン!とのばして踊る姿はとてもかっこよく、元気をもらえます☆
『遊戯:十二支のうた』では、12人の子ども達が干支の動物になりきります!
曲に合わせて立ったり座ったり…一人ずつ立つ場所はとっても上手です!
衣装を着て取り組む練習は子ども達にも一段と気合が入ります!
これからも楽しみながら取り組んでいきたいと思います☆☆☆
今週は、暖かい日が続いていましたね!
冬はどこにいってしまったのだろうと?と思うような日が続いていましたが、また寒い日が戻ってくるようです。
体調には気を付けて下さいね!
保護者の皆様には、クリスマス祝会に向けて様々な面でご協力いただきありがとうございます。
先日は、降誕劇やトーンチャイムのお友達は、衣装を着て練習し「今度はいつ着るの?」と楽しみが増えたようです♪
本日は、いつも降誕劇のお友達を盛り上げるためにお客さん役として頑張ってくれている日舞チームについてご紹介します!
♡本日、女の子たちは髪の毛をやってもらいウキウキでした!「先生見て見て」と嬉しそうに見せてくれましたよ!
友だちにも「可愛い♡」と言ってもらっていました。
☆男の子たちも扇子を持って、張り切って練習をしていますよ!扇子を広げたり閉じたりが難しく、上手に扇子が使えるように練習中です!
降誕劇を頑張っている友達もいつも応援してくれる日舞の友達に「練習頑張ってねー」と応援していました!
一人ひとり役割は違いますが、みんなで一つの事に向かって意欲を持って頑張っています♪
年長児さんは、聖光三ツ藤保育園の伝統の「降誕劇・日舞」を頑張りますので応援宜しくお願いします!
こんにちは!11月とは思えないほどの暖かい日が続いていますね。
1歳児あひる組のクリスマス祝会の練習風景を少しだけ紹介したいと思います☆
今回のモチーフは「どんぐり」です!
色んな色のどんぐり帽子を被り、どんぐりマンになりきって踊ります(^^)/
練習をしているのは、「どんぐりゴマ」がクルクルしているところです!
なんとも可愛い振り付けにも注目です!
コロナウイルスの感染者数が多くなってきましたが、
みなさまお身体にはお気を付けください。
無事にクリスマス祝会が行えますように・・・☆
クリスマス祝会に向け子どもたちも楽しみながら練習を行う姿が見られています!!
ぺんぎん組はみんな大好きなあのキャラクターに変身します!!
今回のブログでは少しばかり衣装を公開したいと思います!(^^)!
だれがどのような衣装になるのかはまたの機会にお知らせしたいと思います!!
衣装を着ての練習は、普段よりも子どもたちがノリノリでとても可愛らしいです♡
引き続き子どもたちとともに楽しみながら練習を行なっていきたいと思います!!
青空が広がり動くと汗ばむような暖かさとなりましたね。
本日はホールにてクリスマス祝会の予行練習がありました(*^-^*)
お忙しい中、衣装等のご協力をありがとうございました。
今回はうさぎ組の子どもたちが実際に着る衣装をお見せしたいと思います♪
どんな衣装があるのか、はじめに「おすしのピクニック」では
美味しそうなお寿司のネタがあり、見ていると食べたくなってしまいます(*^^*)
他にも色々なネタがあるので楽しみにしていて下さいね♪
「へい!いらっしゃい!」と言うお友達も見られ、賑やかなおすしさん達です(*’ω’*)
続いて「ジングルベルロック」の衣装です。
かっこよさとかわいさを引き立てるような衣装を考えてみました☆
踊りの際にはステッキを使うのですが、難しい動きにも挑戦しています!☆
最後に「おおきなかぶ」です。
これはおじいさんおばあさん達の衣装とねこやカラスや犬の帽子です♪
一人ひとりが役になりきっていて可愛いですよ(*^▽^*)
果たして皆でかぶを抜く事ができるのかご期待ください!!!
又、素敵な蝶々の羽もあります( *´艸`)きれい。。。
うさぎ組では、このような衣装を予定しております(^_-)-☆
本日の予行練習でも衣装を着た嬉しさから「先生見て~」とご機嫌に
見せに来てくれる子どもたちの喜ぶ姿が見られました!!!
当日この衣装を着て役になりきったり、踊る子どもたちの姿を是非、楽しみにしていてくださいね♪
今後も練習を行う上で子どもたちの意欲を高めていけるように
練習を楽しみながら進めていきたいと思います( *´艸`)♥
又、女の子の髪型や衣装の変更などについて保護者の皆様に
ご理解とご協力をお願いさせて頂く事があるかと思いますが、宜しくお願い致します。
ひよこ組の子ども達は、舞台にも慣れ日々楽しくクリスマス祝会に向けて
遊戯の練習を行っています!!
「おひざ、おひざ」や「キラキラ」など振り付けを覚え楽しく踊っていますよ☆
踊りながら、歌う様子も見られています(^^)
これからも、子ども達と楽しくクリスマス祝会に向けて練習していきたいと
思います!!
こんにちは!
少しずつ本番が近づいてきましたね・・
さて、今回は幼児クラスの練習の様子を載せていきたいと思います(^^♪
イクラを乗せている子がいたりかっこよくハチマキをしてお寿司屋さんになりきっている子がいますね!
踊りもとっても可愛らしいです・・・
照れながらも一生懸命踊っていて見ていてとても感動します・・
そんな子どもたちを拍手で盛り上げている先生たちです!!
今後も練習の中でも職員で盛り上げていきながら子どもたちが楽しい気持ちで練習に参加出来るように
していきたいと思います!!!
今後の投稿も楽しみにしていてくださいね(^^♪
寒さが一段と増してきましたね。
体調を崩さないよう、お気を付けください。
先日は、お忙しい中衣装のご協力ありがとうございました。
舞台でのクリスマス祝会の練習では、子ども達も「やりたい」という気持ちの中、楽しみながら練習に参加しています。
今回は、衣装を少し紹介したいと思います。
こあら組では、戦隊をイメージして衣装を作っています。「豆」と書いてあるカッコいいマントを身に着けヒーローになりきって踊る姿を想像するととても可愛いです。
ぱんだ組はかっぱが水からでてくるような和のイメージで衣装を作っています。さまざまな色の可愛らしいかっぱを楽しみにしてください。
衣装は、まだ完成ではないので当日この衣装たちがどうなるのかも楽しみにしていただけると嬉しいです。
最近は練習以外でも子どもたちから「びんびんびびびーん」や「かっぱなにさま~」と口ずさんだり、こあら組の子どもがかっぱの踊りを楽しみ、ぱんだ組の子がお豆の踊りを楽しむ姿も見られ、子ども達が喜びながらやっている様子が伝わってきました。
今後の子ども達の様子も楽しみにしてください。