暑い日が続いていますが、時折吹く風が心地よくなってきました。
3歳児うさぎ組では前回のブログに引き続き、遊戯の際に身に着ける軍手を自分でつける練習をしています。
難しいかな…と思い保育者が手伝おうとすると、「自分でやりたい!やってみる!!」と取り組む姿が見られました。
集中して「お父さん指はちっちゃいからここ…」と自分の小さな指を一生懸命に動かしている姿が可愛らしく、
小さな事でもやってみようとする子どもたちの姿がたくさん見られています(#^^#)
自分で頑張った後は、達成感を感じられますね☆
着ける事が出来ても、出来なくても、やってみようとする気持ちが大事ですね。良く頑張りました♡
9月9日、軍手をつけたら初めての園庭での遊戯♪
可愛らしい音楽に合わせながら踊っています(^^♪
そして今日はかけっこの練習です!!
初めて園庭で行った際には、保育者二人が見本を見せる為に「よーいどん!」と走り始めると
後ろで座って見ていた子どもたちが反応し、見本の保育者と共にほぼ全員の子どもが急に走り始めるといった
面白エピソードがあり可愛いうさぎ組さんの姿に癒されました(#^.^#)
元気いっぱいに返事もし、やる気満々です★最後まで走り切れるように頑張ろうね♡
そして最後に年長さんのプレイバルーンに憧れる子どもたちです♪
「あれどうやって膨らむの?」「重いのかな?」と興味深々で、年長さんのカッコいい姿にくぎづけでしたよ。
うさぎさんはあと2年後だね(#^^#) 楽しみです♡
明日は通し練習!うさぎさんの可愛いらしく踊る姿を明日も楽しみにしています♪
咳や鼻水が出るお子様が多く見られますので皆さんで体調面、気を付けていきましょう!
こんにちは!
少しずつ運動会の練習に慣れてきた子どもたちは練習が始まると自分から率先して
「やりたいやりたい」と手を挙げる姿が見られとても意欲的に練習に参加する子どもたちです♪
また、日頃からスリッパを片付け慣れているぺんぎん組の子どもたちはスムーズにスリッパをかける姿を見て
職員みんなで笑ってしまいました( *´艸`)
今後も本番に向けて子どもたちと楽しみながら練習を行って行きたいと思っています(^^)
又、保護者の皆様にはブログの更新を楽しみに待って頂けたらと思います!
今日は、りす組さんとぞう組さん合同の綱引きと玉入れの練習を行いました☆
初めての練習ということで保育者の説明をよく聞き、練習に励む姿が見られました!
実際に行ってみると、綱引きも玉入れも接戦で、子どもたちの汗を流しながら全力で取り組む姿はとってもかっこよかったです♪
綱引きでは、大きな綱をみんなで力を合わせ「オーエス!オーエス!」と声を出し一生懸命に綱を引いて頑張っていました!
玉入れでは、高い位置にあるかごをよく見て玉を投げ、周りの声援を浴びながら楽しんで行っていました☆
紅組も白組も一生懸命練習に取り組み頑張っていました!
また、種目に出でいないときは、出ているお友達を全力で応援する姿が見られ運動会への期待が高まっているようです♪
「またやりたい!」と嬉しそうに話すりす組さん、ぞう組さんの様子をまたお伝えしますね♪
こんにちは!残暑が厳しいですがぞう組は運動会にむけて毎日練習を頑張っています♪
(選手宣誓)
(ファンファーレ)
(終わりの言葉)
プレーバルーンやリレーなどクラスの競技以外にも、運動会で役割が決まった子どもたちも自分達の練習を始めています。
全クラスの代表なので自信をもって行えるように頑張ってほしいです♪
また、遊びの中でも運動会を意識し折り紙でプレーバルーンを作る姿が見られました☆
これを見て興味を示した数人が画用紙を用意してプレーバルーン製作が始まったのです(^O^)
朝晩は秋の涼しさを感じるようになりましたが、日中はまだまだ暑い日々が続いていますね。
そんな中でもこあぱんさんは元気いっぱい運動会の練習に取り組んでいます。
今日はお部屋でお遊戯の練習を行いました。
踊りを踊る前に金メダルの飾りつけ行うのですが、保育者の話を聞くとすぐに「やりたい!」という声がきこえてきましたよ。
続けて遊戯の「ゴーゴー金メダル」を踊りました。
大きな円を作りみんなで一緒に踊ると楽しいようで子どもたちのほうから「もう一回やりたい!」と話すこあぱんさんでした!
振り付けも少しずつ覚えてきましたよ!
今後も子どもたちと楽しみながら行っていきたいと思います!
今日も、保育体操「うきうきパレード」の練習を行いました☆
練習を始めてから1週間が経ちましたが、どのクラスも踊りが上達し、ノリノリで踊る姿が見られました!
いろんなところにも子ども達自身が意識し、指の先までピシっと伸ばして、とてもかっこよく踊る事が出来ています☆
乳児クラスでは、保育者の動きをじーっと見ていて、しばらくすると手を振ったり、回ったりと音楽に合わせて楽しんで踊っていました☆
幼児クラスでは、掛け声のところで大きな声を出して元気いっぱいで踊る姿が見られました!
保育者の踊りを見る視線が熱く、一生懸命練習している姿がとてもかっこよかったです★
引き続き、保育体操の練習は続きますが子どもたちが楽しい雰囲気で練習が出来るように取り組んでいきたいと思っています!
今後は戸外でも練習を行っていくのでまたブログに更新していきたいと思います♪楽しみにしていてくださいね!
日々沢山の成長を見せてくれる子どもたち、歩行も上手になり歩くことを楽しんでいます!!
先日は靴を履いて、外遊びを楽しみました!
靴を履いた子どもたちは、いち!に!と嬉しそうに歩いています☆
ひよこ組の子どもたちも運動会に向けて、
外でかけっこや沢山体を動かしていきたいと思います!!
楽しみにしていてくださいね(^^)
たくさん歩いたあと、最後はみんなでお砂場遊びを楽しみました!
りす組さんも、運動会の準備を進めています!
遊戯では、難しい隊形移動に挑戦します!迷っているお友達の背中を優しく叩いて教えてあげたり、「がんばろう!」と声を掛け合うなど、クラス全員で協力して練習をしています(^O^)♡
又、子どもたちは曲中の掛け声がお気に入りで毎回大きな声を出しています!
今後も子どもたちが楽しみながら取り組めるようにしていきたいと思います!!
こんにちは!!
ぺんぎん組の子どもたちは玄関ホールに出ると迷わずスリッパに向かっていきます!!
なんと大好きなスリッパを今回、運動会に取り入れることになりました♪
担任特性のスリッパを用意すると、「見て~」「履けたよ~」と喜んで履いてくれました(*^^*)
せっかくスリッパを履いたので少し園内を散歩しようと虹の園舎まで行きました!!
ふと後ろを向いてみると・・・
担任特性のスリッパではなく来客用のスリッパを履いており思わず笑ってしまいました(^^)
既製品のスリッパには敵わないですね・・・(笑)
運動会に向けて担任特性のスリッパにも可愛らしい飾りがつくのでお気に入りになってくれればいいなと思っています!
今後も運動会に向けての様子をお伝えしていきたいと思っていますので楽しみにしていてくださいね♪
曇り空が広がり不安定な天気でしたが次第にお日様が出てきて
日中は蒸し暑さの感じる一日となりましたね((+_+))
今日のおひさまくらぶでは前回に続き【水遊び・泥遊び】を行いました!!!
水に触れながら泥んこ遊びを楽しむお友達の姿が見られました( *´艸`)
又、色素を使って赤・青・黄の色水遊びも行ったのですが、
色水の中に入っていたお友達は気持ちよさそうでした(#^.^#)
赤と青を混ぜると紫に
黄色と青を混ぜると緑に
赤と黄色を混ぜるとオレンジと綺麗に変化していました♪♪♪
コップに入った色水を横一列に綺麗に並べるお友達の姿も見られました!(^^)!
まだまだ蒸し暑さも残り熱中症には十分にお気を付けくださいね。
次回のおひさまくらぶは10月14日(水)に
【山王森公園へお散歩】を予定しております。
コロナウイルスの影響により、ご予約制となっておりますので
ご参加される方はご連絡をお待ちしております(^_-)-☆