ブログ

七夕メニュー

2018年07月04日

梅雨が明け夏らしい気候になってきましたね!

夕涼み会まであとわずか。子ども達は盆踊りの練習により一層力を入れてがんばっています*^^*

練習の合間の楽しみとして、本日給食に一足早く七夕メニューを取り入れました!

メニュー

七夕そうめん、鯵のしそ香焼き、枝豆のかき揚げ、ヨーグルト

おやつ りんごジュース 七夕ゼリー

IMG_0698 IMG_0699 IMG_0700 IMG_0701 IMG_0735 IMG_0736 IMG_0737

天の川をイメージしたそうめんや採れたての枝豆、とうもろこしを使ったかき揚げをお出ししました!

また、おやつのゼリーはカルピス、ブルーハワイの2種類で飾り付けてあります♪

おいしいものをたくさん食べて、暑い夏を元気に乗り切りたいですね・u・

また、今週末7/7はいよいよ夕涼み会です。

調理からは焼きそばやじゃがバターなどご家族で楽しめるメニューをご用意してお待ちしております\(^o^)/

たくさんの方のご参加をお待ちしております♪

あひる組さん(^O^)1歳児

2018年07月04日

梅雨明けして、暑い日が続いていますね☀

あひる組さんは元気いっぱいすごしています!

先日水遊びはじめがあり、スイカ割をしたり、

早速プールにも入りました(*^_^*)まだ表情がかたいあひるさん、、、

これからたくさん水を触ってたのしいぷーる、水遊びにしていきたいと

思います!!!

 

CIMG4842 CIMG4847

写真はお部屋ですごしたときのものです(^^)/

絵本が大好きな子が多く、集中してみています☺

また床に画用紙をおくと、みんな集まりリラックスして

自由画をたのしんでいました!

いよいよ夏がはじまりますね!みんなで楽しい思いで作ろうね(^O^)

おひさまくらぶ「ブルーベリー狩り」

2018年07月04日

本日のおひさまくらぶではブルーベリー狩りを行いました!

朝、雨がポツポツ降ってきたのでまさか・・・と思いましたが

何とか雨に降られずブルーベリー狩りを楽しむ事ができました!!

IMG_0354 IMG_0356 IMG_0358 IMG_0359

IMG_0360 IMG_0361 IMG_0362 IMG_0364

IMG_0366 IMG_0367 IMG_0368

IMG_0363

自分でもいで食べる子、もいだらお母さんに「あーん」と渡してあげる子など

それぞれが楽しむ姿が見られました(^^)♡

ブルーベリー、甘くて美味しかったですね。

その後は近くの公園でおやつを食べ、固定遊具でたくさん遊んできました!

IMG_0371 IMG_0372 IMG_0373

おひさまくらぶ今年度はじめての戸外遊び♪

みんなのキラキラした笑顔やちょっと難しい遊具に挑戦する姿がたくさん見られました!

 

今週の土曜日は夕涼み会を行います!

15:30から模擬店を行い、17:00からは園児による盆踊りを行います!

雨が心配されますが・・・ぜひ遊びにきてくださいね☆

 

次回のおひさまくらぶは11日(水)「6,7月生まれのお誕生日会」を行う予定です。

お誕生月のお子さんはもちろん、お誕生月以外のお子さんもぜひ来て頂けたらと思います!

たくさんお祝いしましょう♪

 

暑い日が続きますが、みなさん体調には気を付けて元気に過ごしていきましょうね◎

 

 

1歳児 ぺんぎん組

2018年06月29日

 日が照りつけ、暑い日が続きますね。

 

 ぺんぎん組のお友だちも今週からプールに入り始めました(^^♪

 CIMG0419

 最初はシャワーも怖いと言う子もいましたが、

お友だちが遊んでいるのを見て入りたいといつの間にか大混雑でした!!!

 CIMG0436

 

 

 じょうろの水を「見て見て!じゃー!」と楽しんだり、

じょうろの中におもちゃの魚を入れたりととても楽しんでいました(*^。^*)♡

 

CIMG0426

2歳児 こあらぱんだ組♪

2018年06月27日

 

 

 

蒸し暑い日が続き、水遊びをしたくなる日が続いていますね(^O^)

先日、こあら・ぱんだ組のお友達は

ひよこ組の横をお借りして順番に水遊びを行いました!!!

IMG_2008 IMG_1991 IMG_1988 IMG_1958 IMG_1957 IMG_1912 IMG_1915 IMG_1938 IMG_1940

シャワーが出てくると「きゃーーーーー」と大興奮の子どもたち(*^_^*)♪

 

とっても楽しかったようで、子どもたちの方から

「またやろうね」「楽しかった~」と楽しそうな子どもたち声が聞こえました♪

 

また、水遊び用のジョウロが子どもたちに大人気でした!

ジョウロに水を溜めるにはどうしたら溜まるのか

子どもたちが個々で考えながらジョウロに水を溜めている姿や、

友達と協力し合う姿も見られ、水遊びに夢中な子どもたちでした♪♪♪

 

 

暑くなる日が続きますが、今後も水遊びを取り入れて

暑さに負けない夏を子どもたちと一緒に過ごしていきたいと思います(#^.^#)!

 

おひさまくらぶ「七夕製作、スイカ割り」

2018年06月20日

本日のおひさまくらぶも残念ながら雨…

それでもそんな雨に負けない、元気な3人の女の子が遊びに来てくれました♪

今日は水遊び始め、ということで、おひさまくらぶもスイカ割りに挑戦しました!!

IMG_0340 IMG_0344 IMG_0341

最初は怖がっていた子も少しずつ興味を持ち始め、手で触ったりトントン叩いたりと

それぞれが楽しむことができました(^^)

スイカはおやつの時に一緒にいただきました!

苦手な子もいましたが、スイカの味を知りたくさん食べる姿も見られました!

成長につれ、スイカの美味しさに気づく時がきっと来るのでしょうね。楽しみです。

 

その後は七夕製作を行いました。

お母様にはお願い事を書いて頂いたり、織姫・彦星にお顔を描いて頂きました♪

お子様には星の装飾を貼ってもらい、裏には好きな絵を描いてもらいました!

IMG_0345 IMG_0349 IMG_0347

とっても可愛い七夕の飾りができあがりました♡ぜひおうちで飾ってくださいね。

みなさんの願いが叶いますように…☆

 

最後は自由遊びをして楽しみました!今日は木のおうちが大人気で中に入ってみたり、

お気に入りのぬいぐるみを入れてみたり、安心するようで笑顔がたくさん見られました。

IMG_0350 IMG_0352 IMG_0353

次回のおひさまくらぶは7月4日(水)ブルーベリー狩りを行う予定です!!

この日は雨が降ってしまうと行うことができません(;;)

次こそ晴れるようにみなさんで祈りましょう!たくさんのご参加をお待ちしております♪

3歳児    ☆うさぎ組さん☆

2018年06月19日

 

 

雨の日が多い季節となりましたね!!

うさぎ組の子どもたちは、天候にかかわらず室内や戸外でお友だちと元気いっぱいに遊んでいます☆

 

先日は、6月の製作を行いました!

梅雨に入り雨が降る日が増えてきた為、製作では雨をイメージしシャボン玉アートを行いました。

子どもたちは、興味津々で好きな色のシャボン玉液をストローの先端につけ、息を “フー”と吹くと

しゃぼん玉の模様が画用紙につきカラフルな作品ができました!!!

 

b a

集中して楽しむ子どもたちです♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

その後は、折り紙でカタツムリを折りましたよ♪

d k

 

お部屋に飾ってますので、ぜひご覧ください☆☆

社会福祉法人聖光会 合同研修会開催!!

2018年06月19日

先日、社会福祉法人聖光会の3園が一堂に会し、

合同研修会を行いました。

毎年行っているのものですが、聖光会の職員として意識統一を図る

とても大切な良い機会となっています。

P1000015P1000030P1000028P1000062

 

まず、常にアクティブな理事長から、コミュニケーションの大切さを中心に、法人職員としての心構えを

P1000018

 

礼法講師でもある理事からは、石川順助初代理事長から続く長く深い法人の歴史、

そして、女性としての所作の美しさをはじめとした心構えがレクチャーされました。

CIMG1779

 どちらも大切なことを再認識する場となります。

 

 今年は外部から「保育のデザイン研究所」の川辺尚子先生をお招きし、ご講義を頂きました。

P1000037P1000034

保育所保育指針が改定され、子どもたちの主体性をさらに大切にした保育を行う中、より具体的に子どもを見ていく視点、就学を見据えた指針との結び付け方等を教えて頂きました。

途中ワークも取り入れられ、活気ある学びの場となりました。

 

 

 毎年、職員も研究発表していますが、今年も昨年から取り組んできたことを研究発表いたしました。

いずれも代表の職員は少々緊張気味です。頑張って!

 

*「聖光三ツ藤保育園」は環境を改めて子どもの視点に立って工夫することで子ども達がより生き生きと安心して過ごせることを積み重ねてきた実践報告を致しました。

P1000042

 

 *「聖光緑が丘保育園」は、保護者の方に働きかけ、ご理解ご協力を頂くことで、より子どもたちが安心、快適に過ごせる実践事例を発表いたしました。

P1000053P1000054

 

*「世田谷おとぎの森保育園」からは、流れる保育をより充実させるための環境づくりの実践報告をいたしました。

P1000056P1000055

 いずれも、日々の保育に常に課題を持ち続けながら、

限られた時間の中、コツコツと時間をかけて研究した成果を発表いたしました。

どの園からも納得の成果が出ていました。また一つ刺激ある学びの場となりました。

私たち聖光会では、常に今の子ども達のために何が大切なのか、歩みを止めずに研究をし続けたく思っています。

CIMG1802

今回はその一部である合同研修会をご紹介しました。

こあらさん♪

2018年06月15日

梅雨に入り、暑い日もあれば、雨が降り気温が下がって

肌寒さを感じる日が続きだしましたね。

風邪をひかないようお気を付け下さい。

そんな中、こあらさんはとっても元気で

毎日明るい声が保育室に響いています。

 

毎朝、朝の会や日中の活動の中で、盆踊りの曲を流すと

みんな踊り始めます。

IMG_0024

 

「まーる・まーる」と言いながら踊っています。

IMG_0016 IMG_0020 IMG_0018

「トンッパッ!」

IMG_0017 IMG_0015

掛け声をしながら踊る子どもたちの姿はとても愛らしいです。

これは盆踊りの中でするポーズなのですが

何のキャラクターなのでしょうか♪

IMG_0023 IMG_0025

当日が待ち遠しいです☆

引き続き子どもたちと楽しみながら練習をしていきたいと思います!

年中児りす組 クッキング保育 創作クッキー

2018年06月14日

本日はりす組さんにてクッキング保育を行いました!

身支度や手洗い、消毒をしっかり行い、早速始まります。

 

IMG_7864IMG_0585

 

今回は、プレーン、チョコ、抹茶、いちごの4色の生地を思い思いに使ったクッキーを作りました。

自分が思い描くクッキーを作るにはどの生地をどれ位使おうかな?

生地や道具をみんなで気持ちよく使うにはどうすればいいかな?

様々なことを考え、発見しながら作る様子が伺えました。

中には生地同士を合わせて色の調節をする子も!

素晴らしいアイディアですね★

 

IMG_0589 IMG_0597 IMG_0592 IMG_0598 IMG_0602 IMG_0603

日頃より粘土遊びが大好きなりす組さん、時間をめいっぱい使って楽しみました!

さて、どんなクッキーができたのでしょう?

↓焼く前

 

IMG_0605 IMG_0606 IMG_0607 IMG_0608

↓焼きあがり

 

IMG_0609 IMG_0610 IMG_0611 IMG_0612

 

大きさや色のチョイスなど、個性が光っていますね!

 

図形1 図形2 図形3