ブログ

1歳児あひるぐみ 夏の活動

2018年08月08日

 台風が接近し、不安定な天気が続いています。体調を崩すお子様も増えておりますので

楽しい夏を過ごす事が出来るようにご家庭でも充分に休息をとってくださいね。

 

 あひる組の子どもたちは、暑さの影響で戸外に出られない際にも好きな遊びをして過ごしています(*^_^*)

プールが出来ない日には実際のビニールプールを保育室に置き、すずらんテープや魚釣りの魚を入れて

プールごっこを行いました❤普段プールが苦手な子も進んで入る姿も見られて嬉しかったです☺♪

 

 

水

 

普段の水遊びの際には、お互いの水着を「それ可愛いね。」と

褒め合う姿も見られ友達同士の関わりが増えてきましたよ(*^_^*)

 

 

 

みずず

 

 

初めての小麦粉粘土は、ドキドキしながら触り、伸ばしたり丸めたりと感触を楽しみました♡

 

 

ねんど

 

 

 

 

最後におまけの写真です♡

 

 

椅子

 

ソファーに腰掛け、

「まま~  うん ばいば~い」と電話していました(#^.^#)

 可愛らしいですね。

 

 

お出掛けの際には、事故や怪我に十分気を付けて 楽しいお休みをお過ごしください(^^)/

*年長児 野菜栽培*

2018年08月07日

年長児さんが栽培してくれた野菜たちがすくすくと育っています(*^u^*)

IMG_0682 IMG_0768 IMG_0908 IMG_0910

スーパーではお目にかかれないような大きなきゅうり、トマト、茄子など・・・

収穫できたものを「お願いします!」と元気よく調理室に持ってきてくれます♪

採れた野菜たちは給食の材料として使わせてもらっています。

そのことを説明すると、「自分たちで育てた野菜だから頑張って食べる!」と、

野菜があまり得意でないお友達も一生懸命食べてくれます(*・ω・*)

やはり自分で育てた野菜たちは一味違うようですね★ミ

もうじき夏野菜から秋野菜の季節へと変わっていきます。

他の季節の野菜にも触れ、もっともっと食への興味を引き出せたら・・・と新たな食育活動も計画中です!

園で行ったことについては随時ブログや掲示物にてお知らせしていきたいと思いますので是非ご覧下さい。

3歳児☆うさぎぐみ

2018年08月03日

8月に入り猛暑日が続いていますが、

うさぎ組の子どもたちは元気いっぱい過ごしています♪(*^_^*)

本日は光の園庭の砂場で“泥遊び”を行いました☆

「キャー楽しい!」

「気持ちいい~(^^)」

「もっとお水ちょうだーい!!」

とみんなの声が園庭中に響いていました☆

終わった後も「またやりたーい!」とニコニコ笑顔のうさぎ組さんでした!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お部屋ではお手伝いをしてくれるお友達が沢山います!

真剣な表情がとてもかっこいいです(*^_^*)

お家でも是非お手伝いしてもらってくださいね!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

☆0歳児ひよこ組☆

2018年08月03日

8月にはいりましたね!

暑い日が続きますがひよこ組のお友達は暑さに負けず元気いっぱいの笑顔で過ごしています。

 

P1000554P1000633P1000569P1000560

P1000615P1000631P1000627P1000638

笑顔がとってもかわいいひよこ組のお友達です(●^o^●)

お部屋では、マットやボールハウス、絵本、お人形など様々なものに興味を示しています。

今週ブロックを出してみるとみんなが集まり、集中して遊んでいました!

夏の風物詩 流しそうめん!

2018年08月03日

暑い日が続きますね。最近は暑さが厳しく屋外での活動を控えていて冷房の効いた室内でのんびりと過ごすことが多くなっています。

子どもたちからも「プールがやりたい」や「外で遊びたい」という声が沢山聞こえてきます。そこで今日は夕涼み会でもらった竹を活用して流しそうめんを行いました!

CIMG4050 CIMG4051

初めての挑戦という事もあり少し準備に苦戦するところもありましたが、何とか準備完了!子どもたちも箸を構えていつ流れてくるのかドキドキしていました。

始めはそうめんがうまくつかめずなかなか食べれなかったようですが、少しづつコツを掴みたくさんとって大満足のこどもたちでした。

  CIMG4070 CIMG4088 CIMG4096 CIMG4098 CIMG4109 CIMG4112

写真にも、もしかしたら写っているかもしれませんが実はそうめんだけではなくブドウも流れていました。暑い中で冷たいそうめんを食べる夏らしい活動となりました。今後も季節感のある活動を取り入れていきます。

沖縄メニュー

2018年08月01日

本日は、日本各地の郷土料理より沖縄の料理をお出ししました!

 

IMG_0002

 

・ジューシー

豚肉の脂のうま味がたっぷり浸みこんだ炊き込みご飯です。

・ゴーヤチャンプルー

「チャンプルー」とは「ごちゃまぜ」という意味をもち、様々な食材を炒めた料理になります。

少し残ったゴーヤの苦みにも果敢に挑戦する姿がありました!

・もずく和え

沖縄でよく食べられるもずくを、この暑い時期でもさっぱりと食べられる味付けで取り入れました。

・ゆし豆腐汁

現地で作られている「ゆし豆腐」を豆乳から再現してみました!

ほろほろとしたおぼろ豆腐のような食感で、子どもたちも興味津々でした。

・果物

 

IMG_0004

 

おやつ・パイナップルトースト

パイナップルジャムから手作りし、ホイップバターを添えて食しました♪

 

暑い日が続きますが、お給食の力で子どもたちの元気を支えていきたいと思います!

8月もよろしくお願いいたします(^^)

 

 

 

 

1歳児☆ぺんぎん組

2018年07月24日

毎日、暑い日が続きますね・・・。

今日は水分をたくさん摂りながら、ゆったりとお部屋で遊びました☆☆

ダンボールハウスを作り、「きゃー\(^o^)/」と子どもたち。

ドアの前で、お友達に「いーれーてー」と言いながら入ったり、

中から「おいでー♪」と言って、誘ったり、お友達と一緒にお家のようにくつろぐのが楽しいようです。

 

DSCN9548DSCN9554DSCN9560DSCN9569DSCN9561

ダンボールハウスにクーピーで絵を描き、かわいくしてくれました♡

DSCN9566 DSCN9567 DSCN9570

牛乳パックで作ったソファーとテーブルで、ゆっくり過ごしたり、お話しを楽しんでいるお友達もいました☆☆

DSCN9564 DSCN9565

夏の暑さに負けず、元気いっぱい遊びたいと思います(*^_^*)

 

 

ぞう組 水遊び!(^^)

2018年07月23日

 

連日暑い日が続いていますね。

子どもたちはプールや水遊びなど、季節ならではの遊びを思い切り楽しんでおり

毎日元気に過ごしています。

 

 

CIMG3948

 

CIMG3942

 

CIMG3958

 

水を沢山浴びたり、掛け合ったり、、おもちゃを使って遊びを見つけたり…

子どもたちにとっては発見がいっぱいのようです。

 

 

また、先日、ぞう組で育てている夏野菜のトマトを収穫しました♪

 

しばらく青かったトマトですが、

 

CIMG3838

 

 

きれいな真っ赤になり、

 

CIMG4010

 

子どもたちもとても喜んでいました♪

まだまだ収穫が出来そうなのでみんな引き続き毎日お世話に夢中です!

 

 

最近のひよこ組さんでの様子

2018年07月19日

 梅雨が明け、気温の高い日が続いておりますが、お変わりないでしょうか。

 今後も水分補給を行い、体調管理に努めていきたいと思います。

 

最近のひよこ組さんの姿をお伝えしていきたいと思います。

7月に入り、保育園生活も楽しく感じる時期なり、少しずつ子ども達同士の関わりも増えてきました。

木のハウスを取り入れてから、木のハウスに隠れ‘‘いないいないばあ”をしたり、

丸い穴越しにおもちゃを渡しあったり…

CIMG7785 CIMG7784 CIMG7853

一つの玩具を仲良く使う事も出来るようになりました☆

「やさしいね」と声を掛けると皆で拍手します。

CIMG7850 CIMG7809 CIMG7828 CIMG7862

 一人ひとりが自分で好きな玩具を見つけ、集中して遊ぶ姿も見られています(^^♪

 CIMG7842 CIMG7845 CIMG7815 CIMG7870

CIMG7685 CIMG7801 CIMG7804

4月から3ヶ月が経ち、遊びにも変化が見られるようになりました。

今後も成長を見守り、色んな事に挑戦していきたいと思います!

 

 

 

 

5歳児枝豆のさやとり

2018年07月18日

5歳児さんに枝豆のさや取りを行ってもらいました☺

IMG_0867 IMG_0866 IMG_0869 IMG_0868 IMG_0870 IMG_0872 IMG_0874 IMG_0873 IMG_0876 IMG_0877 IMG_0880 IMG_0879 IMG_0882 IMG_0881 IMG_0884 IMG_0883 IMG_0886 IMG_0888 IMG_0887 IMG_0890 IMG_0891 IMG_0894 IMG_0893 IMG_0896 IMG_0898 IMG_0897 IMG_0850 IMG_0852 IMG_0858 IMG_0859 IMG_0857 IMG_0862 IMG_0863 IMG_0861

とっても真剣に取り組んでくれた年長さん\(^o^)/

5キロの枝豆をすごいスピードでさやから取り出してくれました✿

豆を取り出したさやが「ひげ」のように見えることを教えてくれたり、

小さな枝豆の赤ちゃんを見せてくれたり、、

様々な発見を楽しそうに伝えてくれる子どもたち♪

見ているこちらまで楽しい気持ちにさせてくれました。

IMG_0904 IMG_0905

むいてくれた枝豆は枝豆ごはんとして本日の給食にてお出ししました!

さすがは夏が旬の食材!とても美味しく食べることが出来ました♪

 

 

図形1 図形2 図形3