ブログ

0歳児☆ひよこ組

2018年10月19日

 少しずつ気温が低くなり、子どもたちの服装も半袖から長袖へと変わってきました。

季節の移り変わりと共に0歳児ひよこ組さんは、さらなる成長を見せてくれています。

最近は、「お友だち」が気になるようで友だちが使っている物や遊びに興味を持ち、「自分も」と友だちを意識している姿が多く見られます!

そんなひよこ組さんのもとに遊びに来てくれたのは…

IMG_2651

ぬりかべさん!

 最初は、驚いていた子どもたちですが…

ぬりかべさんをとっても気に入ったお友だちが中に入ってみると、たちまち「ぬりかべさん」大人気に!今は、ひよこ組さんのアイドルになっています♪

IMG_2616 IMG_2615 IMG_2620 IMG_2621

IMG_2577

そして、今週は遠足で公園に行ったり初めて芝生に行ったりと初めてをいっぱい経験しました!残念ながらお休みだったお友だちもいたので、体調のいい日にまたみんなで遊びに行きたいと思います♪

葉っぱたちにドキドキしながらも一生懸命足を動かしお気に入りスポットを見つけて楽しんでいました!

 IMG_2604 IMG_2606IMG_2600    IMG_2652IMG_2631 IMG_2645 IMG_2644  IMG_2642 IMG_2640 IMG_2650IMG_2646IMG_2626

 IMG_2636 IMG_2649

 

 

 

 

 

 

おひさまくらぶ 「散歩」「試食会」

2018年10月17日

日中は日が差し、暑いくらいの一日になりましたね。

本日のおひさまくらぶは、山王森公園にお散歩に行っていきました!!

CIMG1220 CIMG1221

木陰にシートを敷いてみんなでおやつを食べました♪おいしいね、たのしいね。

CIMG1223 CIMG1222 CIMG1225

CIMG1226 CIMG1227 CIMG1228

CIMG1230 CIMG1231 CIMG1232

CIMG1233 CIMG1234 CIMG1235 CIMG1236

 

その後は自由遊びを行いました。

サッカーをする子、お砂場でおべんとうを作る子、滑り台を何度も楽しそうに滑る子、

ねこじゃらしやてんとうむしを見つけて喜んだり、それぞれがとてものびのびと遊ぶことができました。

お友達同士の関わりも増えてきたようで、おにいちゃんの真似をしたり、小さいお友達におもちゃを貸してあげたり。

見ていたわたしたちもとても気持ちがあたたかくなりました(^^)

その後保育園に戻り、試食会を行いました。

CIMG1237 IMG_0477

 

マッシュルームのポタージュとおやつのカンノーリが特に好評でした♪

ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

次回は24日(水)、ハロウィン製作をした後、園内を回ってお菓子をもらって、いただく予定です♪

野点も行う予定ですので、ぜひお時間がありましたら保育園にいらしてくださいね。

 

成長したひよこぐみさんの様子☆

2018年10月11日

 

色づく木の葉に、地面に重なる落ち葉や木の実。季節はすっかり秋模様となってきました。

子どもたちは、気持ちの良い秋晴れの下、のびのびと身体を動かしていますよ!(^^)!

最近では、手作りの椅子に自分で座り、絵本を広げたり、

シール貼りでは自分でシールをはがせるようにもなりました。

 CIMG8058 CIMG7978

又、手作りのソファーの上でも座ったり、くつろいだり…

 CIMG8034 CIMG8012 CIMG8017 CIMG7996

靴下も自分で…脱ぐことができました(●^o^●)

CIMG8008 CIMG8009

靴も「ここにいれてね」と声をかけると…

 CIMG8039    CIMG8045

 入れられました!!

CIMG7997 CIMG8001 CIMG8055

一人ひとりこの少しの間に歩けるようになったり、はいはいができるようになったり…

これからも今後の成長が楽しみですね。

 

2歳児☆こあら ぱんだぐみ お外で元気に遊んだよ♪

2018年10月09日

 

秋晴れのすがすがしい毎日が続くようになりましたね。

 

先日はお忙しい中、運動会に参加していただきありがとうございまいた。

又、沢山のご理解、ご協力もありがとうございました。

子どもたちの可愛らしい姿や、成長した姿を身近に感じていただけたでしょうか。

 

 

運動会が終わり今日は、

2歳児クラスの子どもたちが元気いっぱい虹の園庭で遊びました。

 

運動会のフォークダンスで使った山を園庭に出すと

大喜び子どもたちで、隠れたり家に見立てたりと工夫しながら遊ぶ姿が見られました。

大きな草からひょっこりを顔を出す子どもたちがとても可愛らしかったです♪

 

DSCN1778 DSCN1781DSCN1797 DSCN1839 DSCN1840

 

また、ダンボールの箱に砂を入れるとそジャラジャラとした音に興味を持ち、

友たちと耳をすませながら砂を入れる姿も見られていて

子どもたちが沢山の発見をしながら遊んでいました(^O^)/

何でも遊びになる子どもたちですね。

 

DSCN1788 DSCN1789 DSCN1802

 

 

園庭で行うままごとも砂利などを入れると料理がより料理らしくなり、

子どもたち同士の関わりも多く見られていました。

 

DSCN1806 DSCN1812 DSCN1826

 

 

今月はまだまだ、遠足やハロウィンなど楽しい行事が

ありますので体調に十分気を付けながら楽しんでいきたいと思います。

 

 

Let’s try!! 21

2018年10月04日

うさぎぐみでは運動会のプログラムのパズルに色を塗っていました(^^)/

 

DSCN81388

 

 

 

幼児さんは新しいピースに自分たちで好きな色を塗り、オリジナルプログラムの完成です!!

乳児さんは、お子様の代わりに色を塗ってあげてくださいね♪

 

 

DSCN81400

 

今回の運動会のテーマ「Let’s try!! ~歴史そして挑戦~」にちなんで

好きな色に塗ったパズルの中に、「挑戦したいこと」を保護者の方と考えて記入して

頂きたいと思います(*^_^*)

 

DSCN81422

 

当日はこプログラムを持って運動会にお越しください(*^_^*)

たくさんの応援を宜しくお願い致します!!

 

 

プログラム1

Let’s try!! vol.20

2018年10月04日

りすぐみさんを覗いてみると・・・

テラスでお料理をしてままごとを楽しんでいました(*^_^*)

 

DSCN81466

 

今日はすり鉢や計量スプーンが仲間入りしていましたよ☺☆

運動会の練習で拾った木の実やどんぐりを使って美味しそうなお料理を披露してくれたお友だち、

運動会もたくさん食べて頑張ろうね(^^)/♪

 

DSCN81433

Let’s try 19

2018年10月04日

こあらぱんだ組さんのお部屋を通ると・・・

手を伸ばして雨を感じていました(*^_^*)

 

DSCN8147

 

「バケツの水がいっぱいになったらお魚を入れるんだー!!」と

嬉しそうに教えてくれましたよ(^^)/

 

 

Let’s try!! vol.18

2018年10月04日

残念ながら雨が降ってしまいましたが年長さんは、

「公園で練習したかったな~」と言いながらも、各クラスに

遊びに行き異年齢児のお友だちと遊んでいました(*^_^*)

 

 

DSCN81311

 

まだ字が読めないお友だちに、キャラクターの名前を教えてくれました☺

 

DSCN81322 DSCN81344

 

表情から年長児の優しさを感じますね(*^_^*)

 

 

DSCN81355

 

 

 

 

Let´s try!!  vol.17

2018年10月03日

2歳児こあら・ぱんだ組さんがテラスで園庭を見つめていました(゜o゜)

CIMG4346

 

 

何が見えているのでしょうか・・・?

 

 

 

 

CIMG4339

 

そこには、プレイバルーンの練習をしている年長さんがいました\(^o^)/

 

CIMG4344

かっこいいですね☺

 

こあぱんさんの子どもたちも

「すごいね~!!」 「かっこいい!」

と言っていましたよ♡

 

 

Let´s try!!  vol.16

2018年10月03日

 

本日は、通し練習のご協力ありがとうございました!

 

CIMG4349

 

開会式で『うんどうかいのうた』を歌っています♪

大きなお口を開けて歌っていました(*^_^*)

 

子どもたちの声が公園中に響いていましたよ☆

 

手もしっかりと後ろに組んでいてかっこいいですね(^_-)

図形1 図形2 図形3