ブログ

奏でる VOL.23

2018年11月21日

4歳児りす組さんが舞台で練習をしていました!!!

頭に何か被って楽しそうにポーズを決めていました\(゜V\)

IMG_1219 CIMG1084 CIMG1085

この頭に被っているものはいったい何になるためなのでしょうか?

まだまだ調査をしていきたいと思います!!!

奏でる vol.22

2018年11月21日

 

 IMG_1255 IMG_1256

茶色の山??顏??がありました!

これはなんでしょうか・・・

 

 

 

 

 

 

 

誕生会メニュー

2018年11月20日

きょうは11月の誕生会でした!

給食では誕生会メニューを用意し、子ども達に楽しみながら食べてもらいました♪

IMG_1002

メニュー

炊きおこわ、魚の一匹付け、なめこのおろし和え、肉吸い、梨

IMG_1010

おやつ 紅茶、モンブラン

 

IMG_0993 IMG_0995 IMG_0999

魚の模型を使い、みんなで魚の食べ方のマナーを学習しました。

IMG_1004 IMG_1005

肉吸いとは大阪名物で、牛肉と関西風のだしが聞いた甘辛い汁物です。

この中にうどんを入れて食べられているものは「かすうどん」と呼ばれ、

大阪をはじめ関西では大変よく親しまれています。

IMG_0997 IMG_1003

おやつは秋の味覚である栗を使ったモンブランをお出ししました。

子どもたちにも大好評で、おかわりを欲しがるほど良く食べていました(o^^o)

IMG_1013 IMG_1012 IMG_1015 IMG_1019 IMG_1023 IMG_1027 IMG_1032

 

 

 

 

 

奏でる vol.21

2018年11月19日

 

1歳児あひるぐみさんが、舞台デビューしました(*^_^*)

 

IMG_1159  IMG_1160

IMG_1163

 

音楽に合わせて体を動かし、

「上手だね」と声がかけられると、

はりきって、踊りに力が入るあひるさんでした☆

 

そういえば、、、モジャモジャの正体はまだわからないまま・・・

謎を追究していきます!

奏でる vol.20

2018年11月19日

綺麗な音色が虹の園舎に響き渡ってきたので覗いてみると…

5歳児ぞう組さんがトーンチャイムの練習をしていました♫

CIMG1009 CIMG1007

トーンチャイムの鳴らし方にはコツがいるそうです。

コツを聞いてみると、

「優しく乾杯ってするように鳴らすんだよ」

「水がはいったコップを持つようにやるの」

など、とても意識していました!

トーンチャイムの綺麗な音を鳴らすには、トーンチャイムの向きが重要なようです。

まだまだ練習をする年長さんを応援していきます!

 

 

 

奏でる vol.19

2018年11月19日

楽しそうな声が聞こえたので覗いてみると…

4歳児りす組さんが、2歳児保育室を借りて練習をしていました(^^♪

CIMG1000 CIMG1001

CIMG1002 CIMG1004

なにやら楽しそうに色々なポーズをキメています\(゜V\)

これはいったい何のポーズなのでしょうか…?

もう少し調べていきたいと思います!!!

七五三メニュー

2018年11月16日

今日は七五三集会を行い、お昼には七五三メニューを食べました♥

IMG_0984

メニュー

鯛めし、花しゅうまい、柿とりんごの甘酢、油麩とこんにゃくの味噌汁、巨峰

IMG_0989

おやつ ほうじ茶、紅白まんじゅう、千歳飴

IMG_0979 IMG_0977 IMG_0974 IMG_0980

鯛めしは御祝い事らしく大きなおかしらを飾り、子ども達に楽しんでもらいました(*^-^*)

すごい大きい!怖い!など、様々な反応を示しながらも興味を持ってみていました!!

花しゅうまいはしゅうまいの皮以外にも錦糸卵、紫キャベツなど様々な色を用意し、子ども達に好きな色を選んで食べてもらいました。

おやつの紅白まんじゅうは小豆から手作りし、一つ一つ丁寧に餡を包んで作りました♪

これからも、子ども達の健やかな成長を祈りながら日々美味しい給食作りに励んで生きたいと思います(^^)!

 

 

奏でる vol.18

2018年11月16日

0歳児ひよこ組さんが練習しに来てくれました!

幕が閉じたり開いたり・・・

舞台デビューしてから少しずつ幕に慣れてきた様子ですが

まだちょっぴりドキドキしてしまうお友だちもいました。

 

ですが!!

音楽が流れると体を揺らしたり、

笑顔を見せてくれるひよこさん(^_^)

曲中に名前が呼ばれると

「はーい」とお返事する子どもたちの姿が・・・♡

IMG_1133 IMG_1127 IMG_1125

ドキドキしながらも練習するひよこさん!

成長が楽しみです!(^^)!

 

奏でる vol.17

2018年11月16日

5歳児ぞう組さんが降誕劇の練習をしていました。

 

腕をピンとのばしたり、

IMG_1143

 

足をきっちりと曲げたり、

IMG_1145

と、ひとつひとつを意識して取り組んでいました!

 

今回の練習の後、

「本当はまだまだ声が出せた」「もっと上手に出来る」

「声出すとき、恥ずかしい気持ちがあった」「悔しい」

と、次々に反省が!!

こうやって練習を振り返る事が出来るぞう組さん。

一つひとつの練習を大切にしているんだなあ・・・と感心してしまいました。

これからも本番に向けて頑張る姿を、応援していきたいと思います。

奏でる vol.16

2018年11月16日

2歳児ぱんだ組さんが舞台で練習をしていると

IMG_1069

2歳児こあら組さんが見に来てくれました!

こあらさんに見守られ、やる気いっぱいのぱんださん!

元気いっぱいに踊ったり、

なんと隊形移動にも挑戦していました。

IMG_1066 IMG_1065

隊形移動はとても難しいのですが、

ニコニコで取り組んでいて、

練習を楽しんでいるのがとても伝わってきます(●^o^●)

 

 

図形1 図形2 図形3