先日は1日を通してロシアメニューをお出ししました!
あまり日本では馴染みのないテーブルビートやザワークラウト使用し、新しい味覚に挑戦しましたが
みんなもりもりと進みよく食べていました(^○^)
メニューは、、、
☆バターライス
☆ビーフストロガノフ
☆ビートのサラダ
☆シチー
☆果物
☆スノーボール
今後も様々な国の料理に触れ、子ども達が楽しめる給食作りを行いたいと思います!
青空が広がり良い天気となりましたね☆彡
今日は12月・1月生まれのお友達の誕生会でした♪
3名のお友達が誕生児として出てくれました(●^o^●)
お誕生日おめでとう♡素敵な歳になりますように、、、
余興として年中りす組のお姉さん達がクリスマス祝会で
踊った“魔法使いサリー”を舞台の上で披露してくれました!
お姉さん達の可愛いダンスにお友達も喜んで観ていましたね!
その後は、おやつのココアボールを食べて
順番にお母様方とスライム作りを行いました(*^。^*)
「まぜまぜ~。」と言いながら混ぜたり
気持ち良いスライムの感触を楽しんでいました♪
ぜひ、ご家庭でも作って遊んでみて下さいね☺
次回のおひさまくらぶは2月6日(水)【人形劇:三匹のこぶた】
10:00~2階ホールで行いますのでご参加お待ちしております☺♡
風が冷たく寒い日が続いていますね…(>_<)
体調を崩さないよう気を付けていきたいですね!
こあら・ぱんだ組の子どもたちは、寒さに負けず戸外でも元気に遊んでいます☆☆
1月に入り、いよいよ本格的に進級に向けて様々ことに取り組んでいます(^ω^)
今までは、誘導ロープに掴まり行っていた散歩も今回からは、隣のお友達と手を繋いで行くことに
挑戦しました(^_^)
しゅっぱーーつ!!
手を離さずに歩くことができていました♡
アスレチック公園に着くと、すべり台や追いかけっこなど好きな遊びを
楽しんでいました♪
またお散歩に行こうね\(^o^)/♥
風が冷たく感じましたが日差しが差し込む
気持ちの良いお天気となりましたね(*^。^*)
今年、1回目のおひさまくらぶでしたが
たくさんのお友達が遊びに来てくれました★彡
つきたてのおもちに興味を示しお母様方と一緒に
からみ餅・きなこ餅・みたらし餅を美味しいと食べていました♪
お餅を食べた後は光の園庭でお餅つきを体験しました。
重い杵をを持ちながらヨイショとお餅をついて楽しんでいました!
初めてのお餅つきに緊張してしまうお友達も居ましたが
雰囲気だけでも楽しんでいただけたようで良かったです(^_^)v
次回は23日(水)【12・1月誕生会とスライム作り】を行います。
次回も皆様のご参加お待ちしております。
本年もご理解やご協力の程よろしくお願い致します。
あけましておめでとうございます。
今年も元気いっぱい過ごしていきたいと思います。
宜しくお願い致します。
今日は年明けということでお正月遊びの凧揚げを行いました!!
ビニール袋に好きなように絵を描いたりシールを貼ってオリジナルの
凧を作りました。
出来あがった凧を芝生で揚げてみました!
うさぎ組のお兄さんお姉さんにも遊んでもらい喜んでいました。
また、「凧揚げしたんだよ」と嬉しそうに教えてくれるこあぱんさんでした。
先日は年中児にてクッキング保育を行いました(*^_^*)♪
りす組さんでは魔女が流行っているということで魔女のスープを作りました!
色々な野菜の型を抜いたり、野菜をちぎりました!
みんな真剣に取り組む姿や、楽しむ姿がたくさんみられました(^^)
その後は野菜のシルエットクイズや魔女のスープの味付けを行い、美味しいスープが完成しました♪
お忙しい中、エプロン三角巾のご用意ありがとうございました
今年も早いもので残り4日となりました。
保護者の皆様には様々な場面で多大な
ご理解とご協力を頂きありがとうございました。
園内ではこの年末に向けてお部屋の大掃除をしたり
寒さに負けず外で体を動かす子ども達の姿が見られました♪
まだまだ寒さも厳しく感染症も流行していますので
身体に気をつけてゆっくりと良いお年をお過ごしください♡
※12月29日(土)~1月3日(木)は休園となります。
新年、みんなに会えるのを職員一同楽しみにしています(*^。^*)
今週の17・18日にはビデオ撮りを行わせて頂きました。
保護者の皆様には、衣装など様々なご協力頂きましてありがとうございました。
18日には、5歳児ぞう組さんが伊奈平苑へトーンチャイムや歌、日舞を見せに行ってきました。
どうだったのか聞いてみると…
「楽しかったー」「小さい手だねぇって言われたよ」と嬉しそうに教えてくれました。
そして、本日なにやら年中・年長さんがホールへ集合をしていたのでのぞいてみると…
みんなでクリスマス祝会で行った劇や遊戯を披露していました!
「見せ合いっこしてるんだよ♪」とみんなとっても嬉しそうな表情でした(^^)
クリスマス祝会で発表したことが終わった後もいろいろな形で残っていくと嬉しいですね♪
少しずつ身の回りのことを自分でやろうと頑張っている
ぺんぎん組の子どもたちです!
これは靴下はきをみんなで頑張っている様子です(^・^)
まだ上手くはけない子も
保育者がやって見せると真似して
一生懸命にはこうとします
はくことができると「できた!」と言って大喜びする
子どもたちの姿に思わず笑顔がこぼれてしまいます(*^_^*)
これからも1人ひとりのペースを大切に
見守っていこうと思います☆
昨日は、クリスマス祝会ありがとうございました。前日からの雨により保護者の皆様にはいつも以上にご不便をかけたことと思います。様々な面でご理解ご協力いただきまして、ありがとうございました。来週には、ビデオ撮りがありますのでよろしくお願いいたします!
クリスマス祝会が終わり1日が明けました…しかし、舞台から大きな声が!
「これから、4歳児オペレッタおむすびころりんをはじめます」と4歳児りす組さんの可愛らしい姿が!!
あれ?昨日と役が違うので聞いてみると…「布団を敷くの手伝いにきたの♡」と教えてくれました♪お手伝いの合間に、オペレッタごっこをしていたようです。
そして、楽器の片づけで困っているとお手伝い隊として、りす組さんの女の子たちがやってきてくれました!
「私、これ持つよ」「まだ持てるよ」と優しい言葉をかけてくれ、友達同士でも「危ないからゆっくり行くんだよ!」と声を掛け合っていて子どもたちの力は本当にすごいなと感じさせられました。