暖かい日が続き、四月とは思えない陽気ですね。
体操教室、2回目がありました。りす組の子どもたちは体操教室が大好きで、
体操の先生が見えるとジャンプをして喜んでいます!
今回はマットを使った体操を行いました。
最初は、お芋ころころ!マットの上をみんなで転がりました♪
お友だちところころ~、お友だちとの触れ合いも楽しそうです!!
次は、海苔巻! 2個目の山を乗り越えるのが大変でしたが、自分の力で乗り越えていました★
最後は、お友だちと力を合わせて転がりました(^^) 手を離さないように一生懸命手を握り、力強い男の子がリードして転がっていました!
元気いっぱいな、りす組さん。
体操教室をはじめ、いろんな活動に興味津々でとても楽しそうに参加しています!
これからも子どもたちのやってみたい!という気持ちを大切にしていきたいと思います。
日差しが暖かく段々と、暑い日が増えてきましたね。0歳児クラスのひよこ組では、お天気の良い日には園庭や園舎周りへ、お散歩に、お出掛けしています。
園庭でバギーに乗って園庭をお散歩中です♪保育者の作るシャボン玉に皆夢中になっています(^^♪
最近のひよこ組のお友達は、様々な玩具や周囲の環境に興味を持って関わろうとする様子が見られます。徐々に園での生活にも慣れてきているのかなと感じています!(^^)!
これから、もっと、子どもたちが好きなものや、興味があるもの、楽しいと思える事を見つけてもらえるようにしたいと思います(^^♪
雨が降り足元が悪い中ご参加いただきありがとうございました(^^)
今回のおひさまくらぶはこいのぼり製作を行いました。
まず初めは前回も好評だった「わ~お」に合わせて体を動かしました!!
そしてこいのぼり製作ではみんな集中して行う姿が見られました(^^)
とても素敵なこいのぼりの完成です(^v^)
製作の後はおやつ(バナナソフトクッキー)を食べ室内で自由遊びをしました★
次回のおひさまくらぶは5月8日(水)「4・5月生まれの誕生会」を
行う予定ですので、たくさんのご参加をお待ちしております♪♪
年中児にて筍の皮むきを行いました。
今が旬真っただ中の柔らかい筍を八百屋さんが持ってきてくださいました!
午前中は、実物の筍をじっくり観察しながらスケッチをしました。
そしていよいよ皮むきです。
「お外と中で色が違うね!」「ふわふわしてる」「どんどんちっちゃくなっていくね」
と、発見した様子を周りとお話ししながら行ってくれました。
調理室でアクを抜き、筍ごはんとしてお出ししました。
りす組さん、お手伝いありがとうございました!
今年度はじめてのおひさまくらぶを行いました。
曇り空が広がり少し肌寒い日となりましたが
ご参加下さった皆様ありがとうございました(^^)
今日は初めてという事で担当職員を紹介したあと
先日はお忙しい中入園進級式にお越し頂きましてありがとうございました。
年長児ぞう組は、新入園児1名を迎え45名のスタートです(*^_^*)
新しい環境になってからは、お花見に行き桜の木の下でお弁当を食べたり
桜の花びらを拾ってきて、押し花を作ったりと
春をたくさん満喫しています☺❤
絵本の桜の上に、きれいな花びらを選びながら乗せていました☆
どんな押し花になるのかな??楽しみですね♪
公園では大きいたんぽぽを見つけ、幸せそうな笑顔❤
「大丈夫なやつだけ取るんだよ!」とお友達に話していたので
「どんなたんぽぽが大丈夫なの?」と聞いてみると
「アリさんがいないやつだよ」と自然の生き物を意識する優しい姿が見られました(*^_^*)
そして「水を入れたらどうなるんだろう」と言いながら実際に入れてみると
軽い花びらが浮いたり、透かしてみると綺麗だったりと
発見があり喜んでいました☺
そして桜吹雪がとっても綺麗でしたよ!!(^^)/
桜のじゅうたんの上でたくさん遊んで楽しかったね❤
今日はいつもお世話になっている魚屋さんに来ていただき、園内で魚の解体ショーを行いました。色とりどりの様々な魚たちや、とても大きなまぐろとタラを園まで運んでいただき、実際に捌くところを見せてくださいました!
初めて見るたくさんの魚に子どもたちは興味津々です・・・!
切るまでは黒っぽいまぐろが中は赤かったり、タラのお腹から出てきたたらこは真っ黒だったり・・・
おさかなは不思議がいっぱいです!
また、実際の大漁旗も見せていただきました!
終わった後はうなぎとひらめに触れる機会がありました。
怖がって泣いてしまう子、遠くから見つめる子、実際に掴んでみる子・・・様々な反応を見ることが出来ました。
これを機に、子どもたちに生き物への興味をさらにもってもらえればいいなと思います♥
あたたかい気候になってきましたので、ぜひご家庭でも水族館などに足を運んでみてはいかがでしょうか(*^^*) 最近は釣りができる水族館も増えているようです!子どもたちの中でもおさかな釣りがしたい!という声が多く聞かれたので、ぜひ行ってみてくださいね♪
今年度最後のバイキングメニュー、お別れ給食を行いました。
リクエストメニューを子どもたち、職員に聞いた際とても声が多く上がった
春巻きやラーメンを取り入れ、今回はラーメンバイキングを行いました!
また、園で昔から人気のあるコーン付き肉団子や子どもたちが大好きな手羽先のゴマ揚げなど食べごたえ満点のメニューを取り入れました!
また、特別メニューらしく果物の代わりにリクエストのあったカルピスゼリーを入れたフルーツポンチをお出ししました♪
0、1歳児クラスでは机の配置を変え、いつもとは違った雰囲気の中で食事を楽しんでいたようです♥
2歳児クラスもこの笑顔…かわいいですね♪
3歳児クラスは机をこのように並べ、ランチョンマットを敷いて食べました!ぐっと印象が変わり、子どもたちも意欲的にお祈りの言葉を言っていました(^^)
4,5歳児は1年を通しバイキングをしたこともあり、もうすっかり慣れています。
自分たちの必要量を考え、食べられるだけ盛り付けること、残してしまうともったいないという食べ物への感謝を考えたうえで食事ができるように成長したと感じています。
とても楽しそうな笑顔を見ることができましたし、おいしかった!の声もたくさん聴くことが出来ました(*^^*)
今年度も残すところあとわずか。子どもたちの健やかな成長のため、そして食事が楽しいものであるという思い出をたくさん残すためにもおいしい食事作りを行っていきたいと思います♥
心地良い風が吹き気持ち良い天気となりましたね。
早いもので今年度のおひさまくらぶも
今日が最終日となってしまいました(●^o^●)
最終日ということでおわかれパーティーを開きました☆彡
唐揚げやポテトサラダお菓子を喜んで食べていましたね♪
みんなの美味しそうに食べる姿がたまらなく可愛いです♡(^_^)
しっかり食べたあとは園庭に出て遊びました(*^。^*)
三輪車やキックボードにも挑戦して乗れるようになりました!!
始めは数組だった参加者も少しずつ増えてきて
沢山の方に出会い楽しい時間を過ごす事が出来ました。
1年間多くのご理解とご協力を頂きましてありがとうございました。
来年度も職員一同、みなさんのことをお待ちしております☺
<来年度のおひさまくらぶ初回は4月17日(水)を予定しています。>
今日は年長児さんの卒園・就学をお祝いし、ケーキバイキングを行いました。
事前に年長児さんにどんなケーキが食べたいかリクエストを聞き、候補に挙がったものを取り入れました♡
ケーキを持っていくと子どもたちは大喜び!好きな物を自分が食べられる分だけ、考えながら盛り付けました。
また、今回は自分たちで飾り付けも行いました。
思い思いの素敵なケーキがデコレーション出来たようです♪
出来あがったものをみんなでいただきまーす✧
他のクラスの保育士たちも集まり、楽しい雰囲気の中でのケーキバイキングとなりました!