3/5は今年度最後の誕生会でした。
メニュー
炊きおこわ、魚の一匹付け、キャベツと葱のぬた、茶わん蒸し、蛤の潮汁、いよかん
おやつ ベリーのロールケーキ
魚の一匹付けは年長児のみ丸丸1匹の鯵を箸を使って上手に食べました!
隣のクラスの年中児も興味津々に覗いて見ていました。次年度食べるのが楽しみですね・・・♥
おやつのロールケーキは旬のいちごやラズベリー、ブルーベリーなど様々な果物が入っています(^^)
いつもより少し豪華なケーキを喜んで食べる姿が見られました★
寒さも和らぎ少しずつ春が近づいてきましたね。
聖光三ツ藤保育園では今週の土曜日
平成30年度・第13回卒園式を行います。
卒園式の練習の様子ですが在園児代表として
りす組さんも素敵な姿で歌を歌ったり取り組んでいました。
ぞう組さんははさすが年長さんという堂々とした姿で
大きな声で返事をして証書を受け取る練習をしていました。
保育園生活を通して友達と協力し合う大切さや
自ら考えて行動したり挑戦する事のおもしろさなど
沢山のことを学んで心も体も大きく成長した年長さん
卒園式でも立派な姿を見せてくれることでしょう☆彡
当日は家庭保育のご協力等、様々なご理解
御協力を頂くかと思いますが宜しくお願い致します。
三ツ藤保育園ではひな祭りメニューで子ども達の成長をお祝いしました(^u^*)♥
メニュー
ひな寿司、お楽しみ袋、春野菜の天ぷら、生麩と菜の花の吸い物、いちご
おやつ 桜餅、ひなあられ
春野菜の天ぷらはうどや新玉葱など旬の食材をかき揚げにしてお出ししました。
幼児クラスはお皿を変えて盛り付け、いつもとは違った雰囲気を楽しんでもらいました♪
また、お楽しみ袋には様々な具材を入れて煮付けました。子ども達は食べたときに様々な具材を見つけて驚いたり喜んだり・・・
楽しみながら食べる姿が見られました(*^^*)
また、1年間園の為に様々な面で活動してくださった役員の皆様に感謝の気持ちを込め、食事会を行いました。
お忙しい中参加していただきありがとうございました。また、1年間大変お世話になりました。
本日のレシピを光の玄関ホールにて掲示しております。
是非ご家庭での献立にお役立て下さい◊
あっという間に2月も終わりを迎えようとしていますね…
0歳児ひよこ組さんの子どもたちは、心も体もとっても成長しお兄さんお姉さん達に負けない元気な姿をたくさん見せてくれています!
友達のことを気にかけたり身の回りのことをやってみようとしたり様々なことに興味を持って取り組んでいます♪
これは、帽子じゃなくて「防災頭巾」です!
もしもの時に被れるように練習で被ったところすっかり気に入ってしまい、今では「被りたーい」とノリノリで被ってくれます❤
被り物が好きなお友達が多いようで…ついに4歳児りす組さんから変身グッツを借りて…
スカートを履いたりかつらを被ってみたりとみんなで変身して楽しんでいました!
友達や保育者にも被せてくれるお友達もいましたよ!
もちろん変身だけではなくて、他の遊びも楽しんでいますよ!
ブロックにままごと好きなものを見つけて、みんなで楽しむひよこ組さん♪
「進級」という言葉も頭に浮かぶ時期になってきましたが…みんなで1日1日を大切に楽しんで過ごしていきたいと思います。
暖かく過ごしやすい日々が続いていますね。
元気いっぱいなりす組の子ども達は遊びの中で可愛らしい笑顔を見せてくれています(*^_^*)
今日は興味を持った子ども達で、木、を作りました!!
絵具、クレヨン、、、何を使うのか自分で選び真剣に取り組んでいましたよ☆
何の木なのか、これからどうなるのか・・・
3月中旬に完成予定です!完成しましたら、ぜひりす組に見に来てください(^^)/
曇り空が広がり肌寒い一日となりましたね。
天候はあまり良くありませんでしたが
16家庭のお友達が参加してくれました♪
今日はおひなさま製作を行いました!!
ペンを持つと顔を描ける子も居て驚きました☆彡
出来あがると「出来た~!!」と見せてくれました☺
舞台の上の大きなお雛様人形にも興味を持っていましたね(●^o^●)
その後はみんなが大好きなおやつの時間ということで
嬉しそうに大きな口を開けてマフィンを頬張っていました♡
外遊びではシャボン玉を追いかけたり滑り台に挑戦したり
時間いっぱい体を動かしてどの子も満足そうでした(*^。^*)
早いもので今年度のおひさまくらぶも次回でおしまいです。
次回は3月13日(水)おわかれパーティーを予定しています。
最近のあひる組さんです!
外で元気に走り回ったり、お友達と仲良く同じ遊びを
たのしんでいます❤
手を繋いで一緒に歌を歌ったり、
こんな遊びをしよう!など子ども同士で沢山お話をして
自分たちで考え日々過ごしています(*^_^*)
少し難しいことにも楽しんで挑戦しています(^O^)
子どもたちの成長に日々驚いています(^O^)☆
まだ、朝夕は冷たい風が吹きますが
今日は暖かく過ごしやすい天気となりましたね。
日中、2歳児クラスの子どもたちは、光の園庭で遊びました。
ジャグの中に水を入れると、大喜びの子どもたちで
順番に砂場にあったカップやスコップ、玩具に
自分ジャグから水を出して入れる姿が見られていました。
持っている玩具に水がたまっていく様子を
嬉しそうに眺めていました。
どの玩具ならたくさん水が入るのか考えながら
玩具を変え、試行錯誤する子どもの姿も見られていました。
友だちと仲良く順番に使いながら
集中して遊ぶ子どもたちでした。
朝晩は冷え込みますが、日中は暖かく感じられる日も増えてまいりました。
少しずつ春が近づいてきていますね。
今日は2歳児クラスの保育室を借りて遊びました!!
棚から遊びたい玩具を出して、お友だちと一緒に遊びます♪
男の子達は大好きなトミカをマップに走らせています!!
こちらはみんなで女子会中♡
かわいいお魚さんに変身!!
お兄さん、お姉さんが祝会で被ってた帽子だね★
お兄さん、お姉さんの気分で楽しく遊びました(^^♪
進級するのがワクワクするね!!!
日が差し、春を感じる一日となりました。
本日のおひさまくらぶは、「2,3月の誕生会」「むっくの会」「避難訓練」「母親講座」と
盛り沢山の一日となりました。
誕生会では、2人のお友達が舞台に上がり、好きな遊びを教えてもらいました。
お誕生日おめでとう♡すくすく大きくなってね(*^^*)
余興では年長児の女の子達が今話題の「パプリカ」を披露してくれました♪
とても堂々としていて可愛らしく踊ってくれました♡
その後はむっくの会で、手遊びや触れ合い遊び、スカーフを使った遊びをして楽しみました!
母親講座では「自己肯定感の大切さ」について、当園の看護師から話をしました。
おやつの後はお外でいっぱい遊びました!
三輪車がブームでした♪
次回のおひさまくらぶは2月27日(水)
ひなまつり製作を行う予定です!ぜひご参加くださいね。