毎日、厳しい暑さが続いていますね。
園でも水遊びを喜ぶ声が聞こえてきます。
水分補給をとりながら暑い夏を
楽しく過ごしていきたいと思います。
保護者の皆様も体調を崩さないようお気を付け下さい。
1歳児あひる組ぺんぎん組のお友達もテラスで
気持ちよさそうに水遊びをしていました(*^_^*)
水遊びが始まった時は慣れない水に戸惑う姿も
見られていましたが今ではすっかり水に慣れて
バケツやじょうろを使って水を浴びていました♡
これからも暑い日が予想されるため
水遊びやプール遊びを取り入れていき
夏ならではの活動を楽しみたいと思います☺
本日、世界の料理を給食にてお出しさせていただきました!
今月はお隣の国、韓国から様々なメニューを給食に取り入れました。
メニュー・・・ごはん、チーズタッカルビ、ビビンバ風ナムル、のりと豆腐のスープ、グレープフルーツ
メインはチーズタッカルビ!本場のものを意識し、天板でそのまま豪快にクラスまで持っていきました♪
厨房内はまるで韓国料理屋さんのようです、、、!
子どもたちは流れるチーズに大喜びだったようです(*^_^*)
暑い日が続きますがスタミナの付く給食をたくさん食べてもらい、
元気いっぱい夏を乗り切りたいですね♪
先日はお忙しい中、夕涼み会にお越し頂きありがとうございました。
元気いっぱい盆踊りを踊る子どもたち、とっても可愛かったですね(^^)
かわいい甚平、浴衣姿も見ることができ嬉しく思いました(*^_^*)
今週も盛り沢山なうさぎ組さん☆
7月の製作“うみのいきもの”を製作したり(後日お部屋に飾ります☆楽しみにしていてください)
ピアノの曲に合わせて鈴やカスタネットを奏でたり、
巧技台を行いバランスを取りながら何度もチャレンジする姿が見られました(*^_^*)♪
「楽しい~!!!」とニコニコ笑顔で教えてくれたりと元気いっぱい過ごしています!
休日はゆっくり休んでいただいて、
また来週元気なうさぎ組さんに会えることを楽しみにしています(^^)/
先週の土曜日は、夕涼み会ありがとうございました!
心配であった天候もみんなの願いが届いたようで、雨が降る事なく無事行う事ができました。
そして…
今週のひよこ組さんは、初水遊びを行いました!
まだ体調が優れないお友だちも多く、入れたお友だちは数名ですが…
楽しんだり少し怖かったりと様々な表情を見せてくれました。
水遊びだけでなく、シャワーや清拭で汗を流しスッキリ過ごせるようにして夏を楽しめるようにしていきたいと思います!
また、室内では木のハウスやままごと、車など様々な玩具を用意して、自分たちで好きな玩具を選んで遊んでいます!
月齢によってできる事も大きく差があるクラスなので、一人ひとりが満足して遊べるよう、いろいろと工夫をしていきたいと思います。
まだまだ暑い日は続きますが…体調に気を付けて、夏を満喫できるようにしていきます♪
みなさんも体調に気を付けて下さいね!
今日は7月生まれのお友だちの誕生会を行いました!
給食では炊きおこわや旬の野菜の煮びたし、夏ならではの冷汁などをお出ししました★
♥誕生会メニュー♥
炊きおこわ、揚げだし豚豆腐、茄子・南瓜・おくらの煮びたし、かぶとレーズンの甘酢、冷汁、オレンジ
おやつ スイカのフルーツポンチ、ラッシー
月に一度のお楽しみケーキ!今回はスイカを可愛くくり抜き、器にしてフルーツポンチを作りました☺
子どもたちは大喜び!ニコニコ笑顔でぺろりと完食してくれました★
本日おひさまくらぶを行いました!
園内でのおひさまくらぶでは初めてお天気の中で行うことができ、
たくさんのお友達に来て頂き、とても嬉しかったです♪
今回は「6,7月生まれの誕生会」を行いました。
今回は4名のお友達がお誕生日でした♡Happy Birthday★☆
みんなにたくさんお祝いしてもらい、照れながらもとても嬉しそうでした(^^)
職員余興では、ミニーちゃんに変装しディズニー体操を踊りました♪
体をたくさん動かしたり、手を叩いてくれたり、
お友達もお母さま方もノリノリで盛り上げてくださいました!!ありがとうございました♡
お誕生会が終わってからはみんなでおやつを頂き、
外はとても暑かったので室内で自由遊びを行いました。
おままごとやぬいぐるみがとても人気で、他にもウルトラマンが意外にも人気でした♡
次回は8月22日(水)水遊びを行います!!
間は空いてしまいますが、ぜひご参加いただければと思います♪
みんなの可愛い水着姿を見れるのを楽しみにしています(*^^*)
先日はお忙しい中夕涼み会へのご参加、本当にありがとうございました♥
日差しが一段と強くなり、いよいよ夏本番といった気候になってまいりました。
太陽のパワーをぐんぐん吸い取り、スーパーにも美味しい野菜たちが出回り始めましたね(*^^*)
今回は旬のとうもろこしを3歳児さんに、枝豆を4歳児さんにそれぞれさやとり、皮むきを行ってもらい
給食にてお出しさせていただきました!
*3歳児 とうもろこしの皮むき*
はじめはうまくいかない、、という声も聞かれましたが、だんだんと慣れていき最後には
もっと剥きたい!という声がたくさん聞かれました!
ひげ根部分までとてもきれいに取り、几帳面な一面も見ることが出来ました♪
*4歳児 枝豆のさやとり*
4歳児さんは周囲と協力し、豆の出しやすい方法を相談しながら取り組んでいました!
出しにくい場合は反対から押し出すと取りやすいよ!押してもだめならさやを開いてみよう!など
たくさんの発見や試行錯誤をする姿が見られ、3歳児よりも一歩大人びた様子を感じました(^^)/
野菜たちはそれぞれずんだもち、蒸しとうもろこしになりました☺
子どもたちの成長を促す様々な食育活動に今後もたくさん取り組んでいきたいと思います★
暑い日が続いていますね。
先日は夕涼み会にご参加くださりありがとうございました!!!
子ども達の可愛らしい浴衣や甚平姿を見ることができとても嬉しかったです♪
本格的な夏を迎え、これからは水遊び・プールの季節になります。
安全に行えるよう十分注意しながらも、楽しく行っていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。
今日は元気いっぱいな3歳児うさぎ組の様子をご紹介したいと思います♡
今日の活動はホールでは自由遊び、室内では自由遊びと製作に分かれて過ごしました!
製作では、ペットボトルの口の部分に絵の具を付けて泡を表現していました。
真剣に行ったり、色にこだわりを持ったり、友達と楽しみながら行ったりする姿が見られました。
その他、塗り絵や粘土など製作遊びが最近人気です♪
手先が器用になり、創造力や集中力がつきはじめ、時間を掛けてじっくり取り組む姿が印象的です。
おままごとでは子どもの中で役を決めてお母さんになりきったりペットになりきる姿が見られ
とても微笑ましかったです(^^)
この先も様々なクラスの様子を見ていきたいと思っています♡
先日、名古屋のへきなん保育園まで法人職員総勢15名で研修に行ってきました!
保育の向上、子ども主体の保育について学びを深めるという目的です。
前回、2月にもお邪魔してお世話になりましたが、その時学ばせて頂いたことを早速保育に活かしたところ
子ども達の表情が見る見るうちに変わり、遊びこむ姿や自然に次の活動へ移行する姿などたくさんの発見がありました。、
保育環境の大切さを実感いたしました。
今回学んだことや、感じたことを保育に取り入れ聖光会の保育内容をより一層高めていきたいと思います!
へきなん保育園の園長先生をはじめ職員の皆様ありがとうございました。
7月に入り、暑い日が続いていますね…。
こあぱんさんは、毎日元気に過ごしています\(^o^)/
今回は、お給食を食べてからパジャマに着替えて、お昼寝するまでの様子をお見せします!
パジャマは自分で着替えて、着ていた洋服も自分で畳みます(●^o^●)
保育者に手伝ってもらいながらも自分で頑張っています♪
着ていた服をパジャマ袋にしまったら、カゴに入れます☺
そして着替え終わった子から、布団に入ります☆
おやすみなさい★★★