涼しい風も心地よく、過ごしやすい季節となりましたね!
日によっては肌寒いこともありますので、子どもたちの体調管理には気を付けていきたいと思います。
先日は、遠足がありました!!遠足に向け、お弁当のご用意をありがとうございました。
子ども達は、様々な公園に出かけ沢山体を動かし保護者の皆様が作ってくださったお弁当を嬉しそうに食べていましたよ!(^^)!
ひよこ組は八ヶ下公園にお散歩に行きました!
水道に興味がある子ども達も見られました☆
あひる組は、三ツ藤児童遊園に行きました!!
公園でおやつを食べました(^^♪
ぺんぎん組は、おやま公園にお散歩に行きました☆
お友達と一緒にお山を登る姿が見られましたよ!
ぱんだ組は山王森公園に行きました!
シャボン玉を両手を伸ばして追いかけていましたよ☆
うさぎ組はアスレチック公園にお散歩に行きました!!
身近にある自然に興味津々なうさぎ組さんでしたよ♪
りす組は中原公園に行きました(^^♪
沢山体を動かすことが出来ましたよ!!
ぞう組は横田児童遊園に行きました!!
お友達と一緒にトンネルをくぐりましたよ☆
沢山体を動かしながら伸び伸びと過ごす事ができましたよ!
どのクラスも楽しい思い出が出来ました(*^^*)
本日は弁当給食でした!
メニューは、
・炊き込みおにぎり
・鮭の塩焼き
・鶏のポン酢ソース
・人参と胡瓜の梅衣
・さつま芋と蒟蒻の煮物
・ブロッコリーの塩昆布和え でした。
クラスごとにテラスや部屋好きな場所を選んでシートを敷いて食べていました☆
今日は日差しが強かったですが、秋風が心地よく感じる一日でしたね。
おひさまくらぶでは3名のお友達が参加してくれて、園庭遊びを楽しみました(*^-^*)
砂場で型抜きをしたり、バケツやフライパンを使っておままごとのように楽しみましたよ♪
スコップを器用に使って砂をすくったり・・・、
水の中に浮かんでいる動物の人形も上手にすくっていましたね☆
かくれんぼをしています♪♪
木の影に上手に隠れましたね!(^^)!
暑かったので、水や色をつけた氷を使って遊びました☆
どうしたら氷が割れるかな・・・?
投げてみたり、スコップで叩いてみたり・・・
色んな発見がありましたね!!!
次回のおひさまくらぶは10月13日(水)10時から園庭で行います。
ハロウィン製作を行う予定です。
雨天の場合は中止になりますのでご了承ください。
また、感染防止対策に伴い、10組様限定とさせて頂きます。
事前にお電話でのご予約を宜しくお願い致します。
お待ちしております♫
本日は運動会でした!保護者の皆様には、様々なご協力を頂きましてありがとうございました。
青空の下、子ども達が楽しく元気に運動会に参加できたのは、保護者の皆様のお力があってこそだと思います。
ご家庭で運動会の曲を流してくださったり、会話に盛り込んでくださったりと、一緒に運動会を盛り上げてくださり
ありがとうございます(*^-^*)
今日のぱんだ組の子ども達は、体操着を着てやる気満々!! 元気に登園してくれました☆
かけっこではいつもと少し違う雰囲気に緊張する姿も見られましたが、可愛らしく元気よく、
返事をしてゴールを目指して走っていましたよ♪
遊戯では、動物の被り物を被って可愛らしく動物になりきっていました(^^)/
今回被った可愛い動物たちの被り物は、ハロウィンの日に仮装として被りたいと思います(^^♡♡
様々な演目を頑張っていた子ども達、勝っても負けても、結果関係なく子ども達にとって楽しい思い出になってくれると嬉しいです♪
これからも、元気な三ツ保育園の子ども達に負けないよう職員一同子ども達と楽しく過ごしていきたいです☆
♡♡おまけ♡♡
園長先生も子ども達のパワーに負けじと、一生懸命応援してくださいました!!(*^_^*)
三ツ藤保育園の職員は、園長先生を筆頭に元気な職員がたくさんいます♪
これからも三ツ藤保育園を宜しくおねがいします(^^)/
また来年、保護者の皆様に直接参加して頂ける事を願い、今後の保育に繋げていきたいと思います。
いよいよ今週の金曜日が運動会本番となりました。
暑さがぶり返していますが、熱中症対策をしっかりしながら日々進めています。
雨や気温が高い日などは写真のようにホールをうまく使い、かけっこの練習などを行っています。
子ども達は普段走る事がないホールで身体全部を使い走る事が出来て嬉しそうにしていました!
運動会当日も子ども達が練習の成果を発揮出来る様に進めていこうと思います!
いよいよ24日(金)は、運動会です‼
昨日、今日と各クラス当日に向けて最後の練習に取り組んでいました。
幼児クラスのお友達は、最初先生たちに声を掛けてもらっていたところを自分たちだけでできるようになり、友達同士ニヤニヤしたり声を掛け合ったりそれぞれに自分たちで出来るようになった事を楽しんでいる姿が見られました!
乳児クラスのお友達は、先生たちと一緒に体を動かしたり競技にも慣れ、動きが活発になったり一人ひとりの動きに変化がありとても可愛らしい姿が見られましたよ!
一生懸命頑張ってきた子ども達が運動会当日、どのような姿を見せてくれるのか楽しみです♪
いよいよ今週の金曜日が運動会本番ですね。
夏のような日差しが復活し、当日も暑い予想になっていますので、熱中症に気を付けながら進めていきたいと思っています!
今日はプレイバルーンの様子をお伝えします。
今年度はゆずの「虹」という曲に合わせてプレイバルーンを行います。
流れを覚えてからは、細かいところに気を付けて練習を行なっていきました。
こちらはコーヒーカップです。中にいる男の子たちが手にボールを持っています。これは次の「大波」につながる大切なアイテムなんです!
こちらはかくれんぼです。今年度は「ぷくぷくかくれんぼ」と呼ばれ、例年より高さのあるかくれんぼになっているのでぷくぷくと大きくなっていくバルーンにご注目頂ければと思います★
こちらはドキドキのボール飛ばしです。当日はボールが高く飛ぶのでしょうか!?
練習の前に、プレイバルーンとリレーで気を付けることを子ども達から出してもらい、紙に書きだしていきました。
年長児になり、ただやるだけでなく、細かいところまで意識して取り組んでいく子ども達に声援をお願いします!!
年長児の保護者のみなさまには28日のお披露目会も楽しみにしていただけたらと思います(*^-^*)
こんにちは!
金木犀の香りで秋の訪れを感じますね。園庭に落ちている花を見つけて教えてくれたり
匂いを嗅いで楽しんでいます。
さて、明後日は待ちに待った運動会です!
日々の保育の中で沢山練習してきました。
スタートラインに立ちやる気満々な子ども達、気を付けの姿勢を伝えるとすぐに覚え
真似しています!
台の上に乗ってジャンプする事が上手になり、
果物をカートに入れてスムーズに押せるようにもなりました。
他クラスの応援も頑張っています♪
子ども達が持っている応援グッズも手づくりとなっています。
当日も元気いっぱい、笑顔いっぱいで子どもたち一人ひとりの色がだせるよう楽しんで参加していきたいと思います!
運動会もいよいよ本番が近付いてきましたね!
りす組の子どもたちは、今年はコース1周のかけっこに挑戦します☺
初めは、コース内に入ってしまったりと苦戦していましたが、練習を重ねるうちに上手に走れるようになりました!又、少しずつ競争心も芽生え「負けない!」「1位になりたい。」と真剣に練習に取り組む姿が見られます!
遊戯では歌詞に『花』が出てくるため、子どもたちはそれぞれ色とりどりの1輪の花を持って踊ります❁
振りや立ち位置を覚え自信を持って踊れるようになり、練習後には「もう1回やりたい!」という子もいます!
この1輪の花たちがどのように変化するのか・・・楽しみにしていてください!
当日は保護者の方に直接見て頂くことはできませんが、保護者の皆様の思いも胸に子どもたちと楽しみながら素敵な運動会にできるよう頑張ります!今まで沢山のご理解とご協力をありがとうございました。当日もよろしくお願い致します!
うさぎ組の遊戯を紹介します!
「ハッピーアイスクリーム」の曲に合わせて、全身で♡をつくり揺れたり、手を横にしてふるふると動く振付があるのですがとってもかわいいです!また、手をしっかりと伸ばすことを意識したり「いっしょに食べようよ♪ハッピーアイスクリーム♪」と歌を口ずさんでいる子どもたちです♪
自由遊びを楽しんでいる時でも曲が聴こえると踊りだしています♪
他のクラスの種目では応援グッズで一生懸命応援しています!
開会式では全クラスで保育体操を行うのですがその体操も大好きでノリノリで行う子どもたちです!
そしてこちら♡
この写真はなんとかけっこの入場です!
うさぎ組なのでうさぎに大変身して入場します!!ぴょんぴょん跳ねながらかけっこのスタート位置までいく子どもたちの姿がとても可愛いです♪
本番まであと少し!!
元気いっぱいに頑張ります!!