平成25年4月17日(水)
お天気は雲が多かったのですがとても暖かい一日でした。平成25年度も元気いっぱい〈おひさまくらぶ〉がスタートしました。沢山の方にご参加いただき本当にありがとうございます。今年度は辺見かおる・吉崎彩・久保田真弓・福田真由美の4人が〈おひさまくらぶ〉を担当させて頂きます。お子様が楽しく、お母様がホッとできる空間を目指して頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
大型絵本「はらぺこあおむし」は大人気の絵本です。お話が全部歌になっているので楽しさも倍増!!です。
お部屋の中は和気あいあい♥
小さいお友だちもたくさん遊びに来てくれました。
園庭でみんな元気いっぱい遊びました。
4月15日
フランス料理の一種である塩味のお惣菜ケーキ「ケーク・サ・レ」に初挑戦しました!
今回の中身は、玉ねぎ・ブロッコリー・コーン・チーズ・ウィンナーです☆
子ども達も野菜を苦手とせずに、たくさん食べてくれました♪♪♪
10日には、インドの「ラッシー」をゼリーにした、「オレンジラッシーゼリー」をおやつに食べました!
こちらも、オレンジとヨーグルトを合わせた香りに、「いい香り~」と言いながら食べていたようです(^▽^)
今年度も日本の伝統料理、世界の料理ともに様々なメニューに挑戦していきます!!!!!!☆
進級のお友達7人と新入のお友達8人で始まったぺんぎん組
まだまだ不安で朝は泣いてしまう子もいますが、遊びが始まると笑顔が見られるようになりました。
頑張れぺんぎんさん!
今年の春は気温が急に下がったり、低気圧がやってきたりと安定しない日が続いていますが、やっぱり春ですね!陽だまりは暖かく外での活動はとても気持ちの良いものです。
先日の入園、進級式ではありがとうございました。新入園児のお子様を47名お迎えし保育園内も賑やかになりました。毎日元気一杯で期待に満ち溢れて登園するお子様と、まだまだお家の方と離れるのが寂しく感じているお子様といらっしゃいますが一日でも早く「保育園って楽しい!」「先生に会いたい!」と思ってもらえるよう全職種、全職員で保育にあたっていきます。後もう少しです。保護者の皆様もまだまだご心配のこともあるかと思いますが何か気になることがありましたら遠慮なく職員にお伝え下さい。
これからお子様が沢山の経験が出来るよう静の活動、動の活動を取り入れ、保育園内の職員だけでなく外部の様々職種の方等ともふれ合っていきたいと思います。
余談ですが先週(4月6日放映)の「アド街ック天国・後楽園」ご覧になった方いらっしゃいますか?21位の東京ドーム ローラースケート アリーナがランクインされましたが手掛けたローラーゲームのチーム「東京ボンバーズ」でアイドル並みの人気を誇った小泉博さんは年長児たちが行っているローラースケートを教えに保育園に来てくださったこともあります。
楽しい先生(ひじかた先生)と一緒に準備体操やマット運動に挑戦しました。
先生の面白さと楽しい運動に夢中になっていた子ども達です!!
みんなで記念撮影をしました。
4月から幼稚園に行きます!!
卒園児もこんなに大きくなって遊びに来てくれました。
明日は、いよいよ卒園式です。
卒園式の練習も大詰めとなりました。
今日は、「お別れ給食」ということで、バイキングを行いました。
年中さん、年長さん合同で、給食を食べる最後の日です。
会話も弾み、楽しく食べることができました。
たくさん食べて、明日の卒園式がんばってね(*^^*)
もうすぐ卒園を迎える年長さんたちと
楽しくケーキバイキングを行いました!!!!
世界のお菓子のお勉強も行いながら好きなケーキを自分で選びました♪
☆フルーツ杏仁(中国)☆シフォンケーキ(アメリカ)☆ハウピアパイ(ハワイ)☆
☆ショートケーキ☆桃のタルト☆スフレチーズケーキ☆
みんな大好き!定番のいちごのショートケーキ!
どれにしようかな~~~??♪♪♪
いっただっきまぁす!!!!
年長になって始めた世界の勉強は、石川聖子理事先生に教えて頂き1年間で18ヶ国勉強しました。
珍しい物や民族衣装を見せて頂いたり、楽しいお話を沢山聞いて子ども達の興味や関心も高まりました!!
世界の勉強が大好きで、お部屋でも国旗カードやかるた遊びを楽しむ姿が見られました。
これから先大きくなった時に、世界の勉強で学んだ事を思い出してくれたら嬉しいです。
世界の勉強は子ども達だけではなく、私達職員も楽しみながら勉強することができました!!
世界旅行に行った気分になりました♪
今日は粘土に初挑戦のあひるさん!
小麦粉粘土の感触に「きゃぁ~♡」「ぷにゅぷにゅ♡」と大興奮!
ままごとの包丁やフォークを使って
切ったり模様を付けたり思い思いに楽しんでいました!
丸めたり、ヘビのように細長くするのも
私たちの想像以上にできていて感動~!(^^)!
「ママのマネ!」「こうやって切るんだよ~」と見せ合っている姿が
とっても可愛かったです(*^_^*)
小麦粉と少しの塩・サラダ油、お水で出来るのでとっても簡単!
万が一、口に入っても安全なので是非、ご家庭でもやってみてください!