今日のお弁当です!
今日はお弁当給食だったので、ひよこ組さんはテラスにて食べました。
いつもと違う雰囲気だったこともあり、子ども達もとても楽しそうでした!
離乳食の子もおいしそうに食べていました!
平成25年5月15日(水) 朝は雲が多かったですが日中は暑いくらいの天気になりましたね。〈おひさまくらぶ〉では4.5月生まれの誕生会を行いました。「はらぺこあおむし」のエプロンシアターはいかがでしたか?お子様たちとてもよく見ていましたね~。4.5月生まれのお友だちをご紹介します。
その後は…野点(のだて)に参加しました。野点は春・秋の季節のいい時に、野外で自然に接しながら茶を点てることです。本園では年長児が日本の伝統文化やマナーを継承するために茶道を行っています。侘びさびの寂びの心を知り、心豊かなひと時を過ごし様々な経験ができる環境を作っています。本日は〈おひさまくらぶ〉のお友だち・お母様にもご参加頂いて”お茶”の味を体験して頂きました。ちょっと苦かったかな~。
次回の〈おひさまくらぶ〉は平成25年5月29日(水) 「作ってみよう!アンブレラ」を行います。是非遊びにいらして下さい。
平成25年5月14日(火) 今日は朝からいい天気!日中は日差しも強く初夏のようでした。洗濯物はよく乾きますが…体もカラカラになってしまいます。急に温度が高くなったりすると思っている以上に水分が不足してしまうそうです。こまめに水分補給をしていきましょう♥
今年度初めての〈おひさまの会〉をアスレチック公園(山王森公園の隣)で行いました。今日は1歳児の園児と一緒に手遊びしたり絵本を見たり、ボール・シャボン玉で遊びました。ご参加下さったお母様・お友だち本当にありがとうございました。
次回の〈おひさまの会〉は平成25年6月18日(火)です。場所は同じアスレチック公園(山王森公園の隣)10:00~0歳児クラスの園児と一緒に遊ぶ予定です。お楽しみに!!
平成25年5月8日(水)今日は天気も良く、汗ばむほどの暖かさになりました。沢山のお友だちが笑顔で参加してくださりありがとうございました。第3回目は「親子ふれあいあそび・新聞あそび」を行いました。おともだちもお母さんも素敵な笑顔で参加してくれました。最初はみんなが大好きな動物体操をしました。いろいろな動物に変身しながら楽しく踊りました。みんなとてもかわいかったです。
大好きなお母さんと一緒に、「バスにのって」・「いっぽん橋こちょこちょ」をしました。みんな嬉しそうでした。お母さんの足に乗りぺんぎん歩きでお散歩です。よちよち歩きがとてもかわいいですね。
さあ!新聞あそびのはじまりです!!
おもいきり新聞をビリビリしたよ!たのしいね!みんなの笑顔がそう言っているようでした。終わった後はおかたづけ!大きなビニール袋に詰め込んで、ハイ!!てるてるぼうずのできあがり
あした天気にな~れ
進級児6名入園児9名で新あひる組としてスタートしました。
当初は、涙を見せる事が多かったあひる組の子どもたちですが・・・
今では、笑い声が多く聞こえるようになりました!
また、お背中ぺったんこをして静かに絵本を見られるようになりました。
絵本の 真似をしてニコッと笑ってくれました。
楽しい事をたくさんして、笑顔いっぱいのあひる組さんになればと思っています。
年中児が筍の皮むきを行いました!
大きな筍の皮を一枚むいたら友達へまわしてみんなで力を合わせてむきました。
だんだんと姿をあらわしてきた筍にびっくり!においをかいだり皮を触るなどとても楽しそうでした。
おやつの時間に筍の皮に梅干しを入れた昔ながらのおやつを食べました。
また、皮をむいた筍は本日の給食「五目ごはん」に使用しました!
今日は前から約束していた「ぞうぐみのはたけ」を作りました!
まずはゆかり先生の説明を真剣に聞く子ども達…
ぞうぐみの子ども達は話を聞くのがとても上手です♪
そして代表のお友達が苗を植えました。
今日植えたのはトマト、きゅうり、なすです!
最後にみんなで「大きくなあれ!」とお願いをしました。
今日は野菜の苗植えにちなんで、やさいのおしゃべりという絵本を読み聞かせしました。
冷蔵庫の中のお野菜達の会話が聞こえてくるお話です。
ぞうぐみの畑のお野菜にも、ぞうぐみのみんなの声が聞こえるからねと話をし、大事に育てるお約束をしました!
これからの成長楽しみにしていて下さいね!
平成25年4月24日(水)朝から雲が厚くはっきりしない天気でしたが、今日も沢山の方にご参加いただきとても嬉しかったです。第2回目は「作ってみよう!こいのぼり」を行いました。みんな自分だけのこいのぼりを完成させることが出来ました。
一生懸命制作中!!
みんなとっても素敵!今年度も帽子にこいのぼりを付けてみました。いかがですか?来週からいよいよGWが始まります。楽しい時間を過ごして下さいね。そして5月8日(水)は〈おひさまくらぶ〉です。親子で触れ合い遊びを行う予定で酢の出是非ご参加ください。お待ちしております。
少しずつ園生活にも慣れてきた0歳児、ひよこ組の子ども達。 私達職員も食べることが大好きですが、子ども達も私たちに負けてません
みんな沢山食べて、大きくなーれ
今日はぞう組の子ども達が、初めてメロディオンに挑戦しました!
まずは楽器を使う前に、子ども達と大事なお約束をしました。
約束を守ろうと必死に話を聞く子どもたち…
子ども達の真剣な姿、とても素敵ですね!
自分専用の吹き口にウキウキの子どもたち...まずはドレミファソラシドを、一つずつ順番に吹いてみました。
初めて聞く音に自然と笑顔になる子ども達を見て、私達担任も思わず笑ってしまいました。
自由練習を行った後は、もう一度みんなでドレミファソラシドの練習をしました。
一回目よりも上手に吹けていました♪
終わった後は吹き口を自分たちで洗い、片付けの練習もしました。
「メロディオン楽しかったよ~!」という子ども達の声がたくさん聞けました☆
これから世界の勉強やローラースケート教室、体操教室などが始まります!
みんなでたくさんのことを覚え、楽しく過ごしていきたいと思います。
ぞう組さんのこれからの成長、私達担任もとても楽しみにしています!