梅雨の季節になりましたね!室内での活動が増え、今日は気分転換にホールを活用して遊びました。
体を動かすことが大好きな、元気いっぱいの子どもたち!お部屋の限られたスペースではなく、
いつもと違う広々としたスペースに、興奮気味でした。
滑り台やボールハウスなどを出すと目をキラキラとさせ、繰り返し遊ぶ姿が見られ、体を十分に動かして
楽しんでいました!
おままごとでは、エプロンをつけママになりきって、友達と関わりながら遊ぶ姿が見られ、ご飯を作ったり
友達同士でお買いものごっこを楽しんだりしています!
この時期は室内の活動も増えるので、子どもたちが心も体も発散でき、十分に楽しめる活動を
考えていきたいと思います!!
《梅シロップつくり、梅干しつくり》
青梅のさわやかな香りを感じながら、梅を優しく拭いて梅シロップと梅干しの仕込みをしました!
香りをかぎながら「ブドウのにおいがする~」「リンゴのにおいだよ!」などとお話ししながら行いました☆
赤い梅干しと、青梅は同じものなんだよ!と伝えると、コロコロ転がして拭きながら「赤くならないね~」という姿も見られました。
シソで色付けする時にはまた子供たちと一緒に行おうと思います!
《ほうれん草と青梗菜の食べ比べ》
見た目だけでほうれん草を認識できる子も多くいて、職員も驚くほどでした!
素材の味を学ぶことをテーマに、薄く塩をかけて茹でただけの青菜を楽しみながら食べていました☆(*^_^*)
《三食食品の食育》
赤 体を丈夫にするもの
黄 力持ちにしてくれるもの
緑 病気から守ってくれるもの
この三食食品を食育絵本を読んで説明した後、食材カードを使って自分たちで分類を行いました!
最初は戸惑いながらも、友達同士で話し合ったり職員に聞きながら少しずつ理解していたようでした(#^.^#)
そのあとの給食中も、「これは赤グループだよ!」など話しながら食べていたようで、とても楽しく行えました♪♪
平成25年6月12日(水)
今日は台風3号の影響もあってか朝から雨・・・今年は梅雨に入っても雨が降らなかったので「恵みの雨」と乾燥した草木は喜んでいることでしょう!でも…やっぱり〈おひさまくらぶ〉のある水曜日は晴れて欲しいです。お足元の悪い中沢山のお友だちやママにご参加頂きありがとうございました。本日は”おにぎりパーティ”ということでみんなでおにぎりを作って、おいしく頂きました。小さな手で一生懸命にぎる姿はとっても愛らしかった♥です。自分で作ったおにぎりの味は格別だったようで、みんな沢山食べていました。
おいしかったね!!おにぎりでおなかも満たされ・・・その後はお部屋でいっぱい遊びました。
次回の〈おひさまくらぶ〉は平成25年6月26日(水)6.7月生まれの誕生会・交通安全教室です。
【妊婦講座】平成25年6月17日(月)10:00~当園で妊婦講座を行います。ご参加される方はお電話にてご予約下さい。042-560-3564
【おひさまの会】平成25年6月18日(火)10:00~山王森公園隣のアスレチック公園んで【おひさまの会】を行います。今回は0歳児の園児を一緒に遊びます。予約はありませんので、お時間のある 方は是非遊びに来てください。お待ちしています。
今日は、年長さん2回目のクッキング!「ゆでまんじゅう作り」を行いました。
「ゆでまんじゅう」とは、その土地で取れた“地粉”を使用した生地にあんこを包み、茹でて食べる武蔵村山市の郷土食です。
毎年恒例の「ゆでまんじゅう」作りは、聖光三ツ藤保育園の伝統のひとつ。
今年も、武蔵村山市の地粉を使用しました。
茹でた時にあんこがはみ出さないように、しっかり包むのがポイント!
初めての感触に苦戦しながらも、ひとつひとつ丁寧に作りました。
みんなが頑張って作ってくれた「ゆでまんじゅう」は、調理室で茹でて、おやつに食べました。
もちもちした食感が美味しかったね(#^^#)
とても簡単に出来るので、ご家庭でもぜひ試してみてくださいね(^○^)
6月4日(水)晴れ
今日も日差しが強い一日でしたね!今週も沢山のお友だちがおひさまくらぶに遊びに来てくれました。
今日は劇団「小さいお城」のみなさんが、人形劇をみせてくれました!はじめて人形劇を見るお友だちも多かったようでしたが、喜んで見ている子がたくさんいてとてもうれしくおもいました。
今日の人形劇は「3びきやぎのガラガラドン」でした
3匹のやぎがトロルが住んでいる橋を渡って草を食べに行くお話です。おおきなトロルが登場するとちょっとドキドキしましたね。でもママにぎゅっとつかまってママに守ってもらいました。心の中で「やぎさん!がんばれ」と応援しました!!!
まじかで見る人形劇いかがでしたか?次回は2月に行いますので、おたのしみに!!
お天気が良かったので、園庭であそびました。
スカイハウス・三輪車・砂場でのままごと・・・みんな思い思いに楽しい時間を過ごしていました。
来週は「おにぎりパーティー」ですので是非遊びに来てくださいね!!!
お待ちしています♡
年長さんになってあっという間に2カ月が経ちました。保育園の代表として何事も一生懸命!楽しく!頑張る姿はさすが年長さんです。5月はローラースケート教室や園外保育など年長さんにとっては特に楽しい1ヶ月となりました。
プロテクターを付けるのも上手になり、早く滑りたくて仕方がない様子でした!!次回も楽しみにしています!
5月31日(金)お天気にも恵まれ、42名全員参加で所沢の航空公園に行ってきました。ウサフィンバス(園バス)と電車に乗り、ルールを守りながら楽しく行くことが出来ました。8月いっぱいまで展示されている零戦も見ることができ、貴重な経験となりました。
平成25年5月29日(水)風が強く不安定な天候でしたが、沢山のご参加ありがとうございました。今回は当園の看護師による歯科指導を行いました。お母さんに歯を磨いてもらってとっても嬉しそうなお友達でした!!
その後は、カッティングシートで出来た海の生き物をビニール傘に貼ってオリジナルの傘を作りました。お父さん、お母さんと一緒に楽しく作ることが出来ました!!これで雨の日も楽しくなってもらえたら嬉しいです♪
真剣にシールをはがしたり、貼る位置を考える姿はとっても可愛かったです♡
本日、年少児がグリンピースのさや取りを行いました。
グリンピースの元の姿にとても興味を持ち、
さやをむくとグリンピースがたくさん入っててびっくり!
さや取りスタート!
最初はむずかしそうにしている姿も見られましたが、コツをつかむとあっという間にむき終わりました。
明日のグリンピースごはんに登場します。お楽しみに☆
年長児にておにぎりパーティーを行いました。
まるいおにぎりや三角おにぎり、1人1人が色々な形のおにぎりを心を込めて握ってくれました。
あっという間に全園児分、250個のおにぎりが出来上がりました!
終わった後は自分で作ったおにぎりをぱくり。
とってもおいしいおにぎりが作れました♪
作ったおにぎりは給食の時間に全園児で食べました。
5月17日
今年度初のお弁当給食でした!
園長先生から素敵なお名前を付けて頂きました☆
「みどりのそよ風弁当」
子ども達も園庭や屋上で気持ちの良い風に当たりながら食事をしました!
ふたを開けると子ども達は「わぁ!!♪♪♪」と歓声を上げてくれました☆
カレーピラフのおにぎりの中には煮卵が入っています!みんな一口かじって卵を見つけ、嬉しそうにしていました!