入園してからもうすぐ2ヶ月が経とうとしていますが保育園に慣れて毎日ニコニコの可愛い笑顔を見せてくれています!
「バイバイ」「タッチ」がとっても上手なひよこ組さん。毎日ちょっとずつ歩けるようになったりはいはいができるようになったりと
成長が楽しみです。そんなひよこ組さんの最近のブームはボールハウスです。初めはボールハウスを見て驚いたり涙を見せる子もいましたが
少しずつボールに触れ可愛い笑顔を沢山見せてくれるようになりました。ボールハウスの中や外から「いないいないばぁ」と顔を
出したり、ボールを投げたりボールハウスの中に入って和む姿も見られました。お友達との関わりも増え、声を出しあいなにやら赤ちゃんトークを楽しんでいます。
今後も可愛い子どもたちと楽しみながら過ごしていきたいと思います!
5月24日おひさまくらぶの歯科指導がありました。
みんな自分でする歯磨きは大好き♡ でも・・・仕上げ磨きはイヤイヤ(涙)
そんな時は、うたを歌いながら楽しい雰囲気を作ったり、
「ムシバイキンやっけようね!」など言うのも良いかもしれませんね。
今日のおやつは、シトロンケーキです。このケーキは、「週末を一緒に過ごす大切な人と食べるお菓子」という
いみが込められたフランスの甘酸っぱいケーキです。
週末ではないですが、おひさまくらぶの大切な皆さんと食べられて良かったです。
次回は、6月7日(水)七夕製作を行う予定でいますので皆さん遊びに来てくださいね。
22日は初めてお茶会を行いました♪
屋外で”野点”を行う予定でしたが、季節外れの夏のような暑さで急遽ホールで行う形となりました。
次回は10月に行うので、その時は屋外でできたらと思っています!
このお茶会に向けて、何度か練習をしてきた子どもたちでしたが、
道具の名前はコンプリート!みんなすぐに覚えました^^
「お茶碗!」「なつめ!」「茶しゃく!」「茶せん!」と
次から次からポンポンと名前が飛び出し、子どもたちの記憶力の良さ、覚えの早さに驚きました☆
お菓子もお茶も美味しくいただきました♪
また、石川聖子理事から、晩柑(ばんかん)を見せていただき、年長児のみおやつの時間にいただきました☆
めずらしい果物に興味津々の子ども達、味もとても好評で「おかわりしたーい!」の声が多く聞かれました^^
今後もさまざまな行事を楽しんでいきたいと思います♪
2歳児クラス ぱんだ組になってもう少しで2カ月です!
新しい環境にも少しずつ慣れてきて、会話を楽しんだり、先生のお手伝いをしてくれる姿が見られています。
みんな仲良しです♡
また、外遊びでは、シャボン玉を追いかけて沢山走り回ったり、虫を見つけて触ってみたり…
毎日楽しく過ごしています☆
最近では、自分のマークの上に立ち、一列に並ぶことにチャレンジしています!
今日の避難訓練では、避難訓練の前に防災頭巾を被る練習をしました(*^_^*)
ベルの音を聞いてきちんと避難出来ましたよ!
3歳児にてグリーンピースのさやとりを行いました❤
グリーンピースは好き?と問いかけてみると、ほとんどの子が大好き!食べられるよ!と元気に答えてくれました(*^_^*)
始めは取り出せない。。という声がたくさん聞こえてきましたが、「ここのすじを引っ張るんだよ~」「ポキッと折ると取り出せるよ!」と説明していくうちにみんな上手に取り出せるようになりました!
いつも食べているグリーンピースはこの時期が旬であることや、実は枝豆のようにさやに入っていること、
においやさわり心地、色などを自らさやから取り出すことで学ぶことができました!
このグリーンピースはどんな料理に変身するのでしょうか、、お楽しみに☆
先月初めての避難訓練(火災)を行い、
今日は避難訓練(地震)がありました!!
今月のスローガンは
【被りましょう頭を守る防災頭巾】でした。
地震の避難訓練ということでベルの音
(実際は揺れを感じたら又は速報)を聞いて
身の安全を守りその後園庭に避難します。
幼児クラスのお友達は避難訓練の積み重ねもあり、
自ら身を守り職員の話を聞いて避難することが出来ました。
乳児クラスのお友達はベルの音に驚く様子も
見られましたが防災頭巾をしっかり被ることができ、
ベビーカーやワゴンに乗って避難することが出来ました。
いつ起こるか分からない災害に備えて今後も
毎月の避難訓練を大切にしていきたいと思います。
ご家庭でも子ども達と災害について話してみてくださいね。
また、幼児クラスはハンカチ・ティッシュを
毎日持ってきてもらうようにようにお願いします。
青空が広がり、気持ちの良い一日となりましたね。
今日は子どもたちも楽しみにしていた弁当給食でした!!
幼児さんは自分の水筒やレジャーシートを持ってくる事も楽しみにしていましたよ(*^_^*)
このような特別な日って、ワクワクしますよね\(^o^)/
各クラスで春を感じながら美味しいお弁当を食べました♥
お弁当の中身は、春キャベツやアスパラなど旬の野菜が入っていたり、
その他にも子どもたちの好きなメニューがもりだくさんで子どもたちは
ピッカピッカのお弁当箱を嬉しそうに見せてくれて、私たちも嬉しかったです。
次のお弁当給食も楽しみです♡♡
晴天の中、待ちに待ったお弁当給食がやってきました!
気になるメニューは・・・
・麦ピラフおにぎり
・もちこチキン
・鮭のカレーマヨネーズ焼き
・ジャーマンポテト
・春野菜のマリネ
・ミニトマト
・オレンジ
春キャベツやアスパラガス、新じゃがの小芋を皮付きのまま使用し、旬のお野菜でいっぱいです。
園長先生達より、「LOHAS(ロハス)弁当」と名付けて頂きました★
食が進む味付けが好評でした♪
水筒やレジャーシートのご協力ありがとうございました。
そして本日は5月の誕生日会のため、おやつはお楽しみケーキでした。
今月はベイクドチーズケーキです!
誕生月のみんな、おめでとうございます☆
あひる組でスタートしてから1か月が経ちました!
子どもたちは、新しい環境にも慣れ笑顔がたくさんみられるようになりました(*^_^*)
お友達に興味を持って、遊びの中で関わろうとする姿も見られます(^v^)
またあひる組の子どもたちは、外で遊ぶことが大好きで園庭にでると思い切り体を動かしています☆
曇り空が広がっていましたが、蒸し暑い天気となりました。
今日は警察官の方々をお招きし交通安全教室を行いました。
警察官の方に横断歩道の渡り方や、信号の見方を教えていただいた後に
2歳児、3歳児、4歳児、5歳児はクラスごとに横断訓練を行いました。
どのクラスも信号を自分で見ながら
右・左・右と声を出し、指と目で確認しながら渡ることができました!
園外に出た際は学んだことを活かしながら
横断歩道を渡り、子どもたちと交通安全についての
意識を高めていきたいと思います。