気温が高く暑い日々が続いていますね。
それでもしっかり水分補給を行い元気いっぱいなぺんぎん組の子ども達です★☆
子ども達は新しい保育室に少しずつ慣れ、可愛い笑顔をたくさん見せてくれます!
ごろごろごろごろごろ・・・
保育室をごろごろ転がり大笑いでした!(^^)!
好きな玩具を見つけたり、保育者との関わりを楽しんでいます(*^_^*)
これからも体をたくさん動かしてたくさん遊びたいと思います!
はじめまして
聖光三ツ藤保育園おひさまくらぶ本日スタートしました。
沢山のお友達、保護者の方の笑顔が沢山見れますように、
一年間楽しい事を考えてお待ちしております。
本日は、10組20名の参加と少し寂しい感じにはなりましたが、ゆっくりお話しできて楽しかったです。
活動内容は、パートナー登録、自由遊び、パネルシアター(とんでったばなな)をしました。
次回は、4月26日(水)10じから「こいのぼり」製作を
予定しています。沢山のおともだちと会えることを
楽しみにしています。まってまーす。
昨晩の雨が過ぎ去り、今日は天候の良い中で今年度初めての4月生まれのお友達の誕生会がありました♪
お友達は舞台の上で緊張しながらも はーいっ!とお返事をしたり
幼児クラスのお友達はマイクを通してかっこよくお名前を言うことができました(^^)
そして、今月の余興はマジックでした!!
コインマジックやカードマジック、、たくさんのマジシャンの技に
子どもたちはとても驚き楽しんでいましたよ♪
来月の誕生会も楽しみですね(^^♪
春の暖かい風に包まれて過ごしやすい季節となりました。
りすぐみの子ども達は、満開の桜の下で桜吹雪に夢中になりながら遊んでいます。
年中児になり、身の回りの事は自分で行う責任感やこれからの一年間を新しい環境で
楽しんでいく期待感を感じながら元気に毎日を過ごしています。
最近は筍の皮むきを行い、自分たちが食べる食材に実際に触れることで
その日の給食にでた筍ご飯はとても好評でした❤
そして筍をスケッチ♪
観察している時の子どもたちの集中力はすごいんですよ~(^v^)☆
次回は何が体験できるのでしょうか、楽しみですね。
そして先週の金曜日には、桜が散ってしまう前に桜のスケッチに挑戦!!
自分のクレヨンを片手に散歩に出掛けました(*^_^*)
ブルーシートを広げ、見たまま、感じたままに桜の木の絵を描きました。
にぎやかな子どもたちの元には、蝶やアリも遊びに来たようで
「アリさんも描いてあげよ~」「きれいに飛ぶちょうちょさん描いてあげよっ」と
子どもたちの絵に可愛らしい仲間も加わりましたよ♪
暖かい風に包まれて少しピクニック気分を感じながら描いた絵はとても可愛らしい作品になりました♡
一年後またみんなで桜を見たいね ❤ ❤ ❤
本日は4月の誕生会でした。
和食のお給食でお祝いしました☆
・炊きおこわ ・さわらの野菜あんかけ ・うどのきんぴら
・三つ葉とかまぼこのすまし汁 ・グレープフルーツ
今が旬の「うど」を取り入れました!
立川市で育てられた立派なものを、業者さんが持ってきて下さいました。
独特な香りを残しつつも、子どもが食べやすいようにと、きんぴらにしてお出ししました☆
そして誕生会の日は、毎月「お楽しみケーキ」と称し、
いつもより少し特別感のあるおやつでお祝いしています。
今月は「プリンケーキ」です!
上に乗った生クリームといちごに大興奮の子どもたちでした♪
毎月誕生会の日まで何が出るのか秘密にし、子どもたちがより期待感を持てるようにしていますので、
ぜひサンプルケースにもご注目下さい!!
桜が綺麗な季節になりましたね。
うさぎ組さん、初のお散歩は山王森公園へ桜を見にいってきました!
お散歩に行くと聞いて、大喜びのうさぎ組さんでした!
また、すこし前になりますがうさぎ組に進級し、ひとりひとつの粘土とクレヨンをもらいました♡
苦戦しながらも、自分で袋から出してお道具箱にしまいます。
これからたくさん粘土やクレヨンで遊びましょうね♪♪
旬とは、その食材が最も多く出回り、そして最も美味しく食べられる時期です。
三ツ藤保育園のお給食にも、その季節ならではの旬の食材がたくさん登場します。
そして、ときどき、保育園のみんなにもお手伝いしてもらっています☆
今回は春の食材である筍を、年中児のみんなにむいてもらいました。
今年も立派な筍が業者さんから届きました!
その大きさに驚きながら、一枚一枚、丁寧にむいていきます。
皮が厚くなっている部分は、お友達におさえてもらい、協力して行います。
土の香りがすることや、毛が生えていること、むいていく度に色が変化することを話しながら進める様子がみられました。
一生懸命むいてくれたおかげで、白くてつるつるの筍になりました☆
むいた後の皮にも興味津々で、感触を確かめたり、望遠鏡にしたりと、いろいろな発見があったようです。
そして、スケッチもしてくれました!
紙いっぱいの筍や、むいている自分を描く子、個性があふれどれも素敵です!
調理室であく抜きをして、筍ごはんになりました。
空になったおひつを「ごちそう様!」と持ってきてくれた年中さん。
お手伝いありがとうございました!
暖かい日が続いていますね。
子ども達は新しいクラスに少しずつ慣れてきているようで、先週に比べ笑顔が多くみられるようになりました。
進級する前のクラスとはまた違ったおもちゃがあり、新鮮なようです!
こんな姿も見られましたよ…。
虹の園庭で保育体操をしている年長さん、年中さんを「がんばれー!!」と一生懸命応援している子ども達です(^-^)
可愛らしいですね。みんなももう少ししたら体操するんだよと伝えると、驚きながらも喜んでいるようでした。
これからたくさん、様々なことに挑戦していきたいと思います!
桜花の候、暖かさが増し外出が楽しい季節になってきましたね。
先日はお忙しい中、入園進級式に参加いただきありがとうございました。
入園したお子様も、進級したお子様も
新しい生活に期待を持ちキラキラした表情で参加する様子がみられ、
又、クラス担任発表も盛り上がり、子どもだけでなく保育者も楽しむ様子がみられました!
不安もあるとは思いますがどんなことでも構いませんので
担任に限らず周りにいる職員にお声かけください。
そして、今日も暖かい日となったので
年長さん(5歳児クラス)のお友だちは山王森公園にお散歩に行きました♪
お給食も綺麗に咲いている桜の木の下で桜を見ながら
普段よりも一層、食欲旺盛に食べていた子どもたちです。
週末にはまた寒くなるみたいなので、お体に十分お気を付け下さい。
1年間、宜しくお願いいたします。
4月に入園・進級して新しい環境に
戸惑いや不安を感じていた子ども達でしたが
過ごしていく日々の中でたくさんの可愛い笑顔と
素晴らしい成長をいっぱい見せてくれました(*^_^*)
1年間可愛い子どもたちと笑って過ごせたこと
保護者の方々と子ども達の成長を喜び合えたこと
あひる組の職員一同とっても嬉しく思います☺♡☺
明日からは2歳児のこあら・ぱんだ組に進級ですね♪
クラスがかわってもこれからもあひる組子ども達の
成長を見守り、応援し続けていきたいと思います!!
あひる組の保護者の皆様1年間たくさんのご理解や
ご協力をいただきましてありがとうございました!!
あひる組さんみんなだいすきです♡(●^o^●)