今日は保育所体験でお友達が遊びに来てくれました!
皆でマラカスを作りました!(^^)!
ビーズを器用につかみ上手にペットボトルの中に入れられました!
そのまなざしは真剣そのもの!(^_-)
出来あがったマラカスです(^^)
↓
楽しかったね(*^_^*)これでたくさん遊ぼうネ!
暖かく穏やかな天気となりましたね。
今日は、楽しみにしていた人形劇を鑑賞しました。
人形劇を楽しみにしていたお友達も多く
また、新しく来てくれたお友達もいて、
いつもとは違った雰囲気でのおひさまくらぶとなりました(^o^)
人形劇が始まるとお母さんの傍で落ち着いてみるお友達や
パチパチと手を叩いて喜ぶお友達の姿がみられていました。
また、音楽がなると自然と体を動かす姿は見ていて癒されました(*^_^*)
集中力が切れちゃった子も
隣のお部屋でおもちゃで遊んでいることができたので無理なく参加できました☆
劇が終わると順番に犬の人形にタッチすることができ
満足そうな笑顔をみせていました♪
その後は、おやつ「ブルーベリーマフィン」を食べました。
甘みを好み大人も子供も進みが良かったです(^^)/
次回のおひさまくらぶは2月21日(水)に
スライム作りと母親講座、避難訓練をおこなう予定ですので
沢山の参加をお待ちしております☆
こんにちは☆ミ
今日のうさぎ組さんはホールとお部屋好きな方を選び遊びました!
お部屋では粘土やぬり絵を集中してやる子や、
紙ヒコーキを担任と折り楽しく飛ばして遊んでいました☺
ホールでは一歳児ぺんぎん組さんも一緒に遊びました☆
上履きが脱げてしまった子には優しく履かせてあげるお姉さんな一面も見られました♡
また遊ぼうネ(*^_^*)
昨晩から雪が降り、一段と寒くなりましたが元気いっぱいな子どもたちでした(^_^)/
先日はお忙しい中、保育公開にお越し頂きありがとうございました。
ぺんぎん組での生活も残り約2ヶ月となりましたが、楽しい日々を過ごしていきたいと思います!
昨日は紙の鬼で練習をして・・・
「おには~そと~!」
今日は鬼のお面をつけ、豆入れもしっかり準備☆
豆まきを行いました!!
みんな自分の中にいる鬼を追い払いましたよ!(^^)!
かわいいかわいいぺんぎんさんが毎日元気に過ごせますように♡
雪が降り寒い一日となりましたね。
1月30日~2月1日まで3日間お忙しいなか
保育公開日にお越しいただきありがとうございました。
2日目のおみせやさんごっこではたくさんの
保護者の方々に参加していただき子どもたちも
それぞれ買い物を楽しむ姿が見られました\(^o^)/
さまざまななお店がホールに並び開店すると
年長さんも売り子をはりきって行っていました♪
各お店に合った衣装を着て呼び込みをしてくれました。
買い物をする子も“どれにしようかな”と嬉しそうに
迷いながらも買い物をたのしんでいましたね(*^_^*)
ご家庭でも買った品物で遊んでもらえたら嬉しいです♡
お友達、たくさんのお買い上げありがとうございました!
昨夜から降り続けた雪が積もり、寒さの厳しい天候となりましたね。
明日が2月3日で節分なので、節分集会をしました。
ホールでは節分について話を聞き、鬼が登場すると
涙を見せる子もいましたが
ドキドキしながらも「鬼は外!福は内!」と豆を投げる子どもたちも多く
賑やかな声がホールに響いていました。
その後も、鬼が各クラスをまわり
お部屋でも豆まきをしたり、
自分の中の悪い心をなくせるよう鬼と約束をしました。
また、鬼に質問をしたり
今年の鬼は例年より心優しく一緒に写真を撮る姿もみられました。
「約束を守ります」と鬼の頭を勇気を出して撫でる子どももいました。
鬼に質問をした後は
これからもいい子でいますと鬼に約束のタッチをするクラスも…
また1年間、子どもたちが病気や怪我がないよう
元気に過ごせますように(^o^)
1/24に年長児にて、クッキング保育を行いました!
今回は、みんなでおにぎり作りに挑戦しました☆
最初の作り方の説明などを聞く姿勢もさすが年長さん!
とっても格好良く聞けていました☆
おにぎり作りも、みんな上手に三角に握ることが出来ていました♪
楽しんでいる様子が多く見られるクッキング保育でした!!
保育公開日1日目、寒い中足を運んでいただきありがとうございました(*^_^*)
お子さまの保育園での姿はいかがだったでしょうか…☺
さて、給食では世界の料理をお出ししました!
今回は台湾メニューです♪
ルーローハン 切り干し大根のオムレツ 台湾泡菜 豆乳スープ いちご
ルーローハンには アニスホール という香辛料を使用しました(゜o゜)
別名 八角はっかく と呼ばれ、アジア料理には欠かせない独特の香りがあります!
子どもたちは星形の見た目や特徴的なにおいに興味津々でした\(^o^)/
おやつは台湾料理の胡椒餅でした!
生地から作り上げ、一つ一つ手作業であんを詰めました♡
今年も、おみせやさんごっこに向け
ひよこ組から、ぞう組皆でお弁当を作りました☆☆
★ ひよこ組 0歳児 ★
みどりや、きみどりの画用紙をクシャクシャにして
キャベツを作りました!!
★ あひる・ぺんぎん組 1歳児 ★
赤の紙粘土を子どもたちが手で丸めていきトマトを作りました!
みどりのへたも子どもたちがつけてくれましたよ(*^_^*)
タコウインナーは0歳児の保育士が作り、黄色の卵焼きは1歳児の保育士が作りました♡
とっても可愛いですね!
★ こあら・ぱんだ組 2歳児 ★
オレンジに染めた毛糸をハサミを使い食べやすい大きさに切り
スパゲッティを作りました!星形のにんじんは保育士が作りましたよ♡
★ うさぎ組 3歳児 ★
紙粘土に黄色の絵の具で色を付け子どもたちが丸めてポテトサラダを作りました♪
にんじんやグリンピースの飾り付けもしてくれました!!
★ りす組 4歳児 ★
スポンジに黄色の絵の具で色を付けチーズを作りました!!
ラップが巻いてあり本物のチーズのようでした☆
★ ぞう組 5歳児 ★
新聞を丸めて形を作り茶色の画用紙、白の画用紙を巻き
コロッケとおにぎりを作ってくれました(^^)
とっても美味しそうですね♡♡
皆で力を合わせて作り完成した物は、、、
お弁当 です!!!
美味しそうですね!
おみせやさんにて皆が作ったお弁当も売られているので、ぜひ楽しみに
していて下さいね☆☆
気温が下がり厳しい寒い日が続いていますね。
いよいよ明日から保育公開日が始まります☺
お子様の普段の園での生活を見ていただければと思いますので、ご都合のよろしい日に
ぜひいらしてください♪
2日目(31日)に行われる″おみせやさんごっこ″に向けて入口となるアーチを作りました!!
各クラスがそれぞれいろいろなものを作り…1つのアーチになりました(^O^)
0歳児ひよこ組さん❤
赤い花紙を丸めて可愛い てんとうむし を作りました(^o^)
とっても可愛いですね❤
1歳児あひる組・ぺんぎん組さん❤
ちょうちょう です(*^_^*)
絵具をつけて半分に折るデカルコマニーや、花紙をちぎって貼るなど…様々な方法で
作りました☺
2歳児こあら・ぱんだ組さん❤
紙にクレヨンで絵を描き、その上から絵具を塗ってはじき絵をして
作りました(^O^) お花とってもかわいいですね♡
3歳児うさぎ組さん❤
とっても大きな太陽です☀
子どもたちは、まわりのオレンジや黄色の部分にちぎり絵を
しました(^o^)
4歳児りす組さん❤
飛行機です!!
こちらも画用紙をちぎって貼った ちぎり絵 です☺
とても細かくてきれいです♪
5歳児ぞう組さん❤
年長さんは、文字を担当しました(^O^)
文字は、ちぎり絵で作りました☆
そしてお花の形の部分は、マーブリングです♡
とてもきれいなので、ぜひ近くで見てみてくださいね♪
☆☆☆ 完成 ☆☆☆
とっても素敵なアーチが出来上がりました(^o^)
子どもたちみんなで作ったアーチ❤❤ 当日もぜひ注目してみてくださいね(^O^)