久しぶりのおひさまくらぶはお天気が心配でしたが、
雨も降らず無事にお散歩にも行けました。
先日の運動会はプログラム内容変更の兼ね合いで未就園児競技の時間が例年より早まり
ご参加頂けなかった方は大変申し訳ありませんでした。
来年度は時間帯を再度検討していきますので、是非また遊びに来て下さいね。
今日のおひさまくらぶは46名と大勢の方が参加して下さり、賑やかなお散歩になりました。
ワゴンに乗ったり、保護者の方と手を繋ぎながら楽しく山王森公園まで行くことが出来ました♪
公園では自然ビンゴを楽しんだり、シャボン玉や遊具で自由に遊び楽しい時間を過ごしました!!
ビンゴも夢中になって探してくれていたのでとても嬉しかったです♪
子どもの探す力に改めて驚かされました!!びっくりです(゜o゜)
たくさん遊んだ後はシートを敷いてみんなでおやつを食べました。今日のおやつはバナナケーキ♡
「おいしぃぃぃ~」といって食べてくれてよかったです。
お散歩が終わり参加頂ける方には当園の園庭で行っていた野点にご参加頂きました。
美味しいお茶とお菓子を外で楽しんで頂けて良かったです!!
ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
次回のおひさまくらぶは10月28日(水)10:00~ハロウィンパーティーを行う予定なので
是非皆様お誘い合わせの上お越しください!!お待ちしています♪♪
今日はカレー会でした。
昨日、園長先生に買い物をするお金をもらって、じゃがいも・人参
玉ねぎ・カレー粉を買いました。これで材料は準備万端!
ピーラーで皮をむき包丁で具材を切りました。
手を切らないように「猫の手」で切っています。みんな上手だね。
大鍋に具材を入れてぐつぐつ煮込みます。
その間、全園児がカレー作りを見学に来てくれました。
みんなで「おいしくなあれ♡」と魔法をかけました♪
秋晴れの中お腹一杯カレーを食べて大満足の子ども達でした(*^_^*)
今日の卒園児お茶会には雨の中27名が参加してくれました。
なんと、6年生の男の子も久し振りに遊びに来てくれてとても
嬉しかったです。
お茶の頂き方もしっかりと覚えていました(*^_^*)
みんな、心も体も大きく成長していて嬉しく思いました。
また、遊びに来てね♪
平成27年10月15日(木) 晴れ
秋晴れの中、みんなが楽しみにしていた「こどもの国」へ
遠足に行ってきました。
子ども達は楽しみでわくわくしながらゲートをくぐり、
いざ出発!
年少・年中さんは、楽しみにしていたローラー滑り台を
楽しみました。
ロング・ロング滑り台にみんな笑顔いっぱいでした(*^_^*)
さすが!年長さん。広い園内をぐるっと遊びつくしました。
本当に元気いっぱいでした(*^_^*)
遊びつくした後は、お楽しみのおべんとう♪♪♪
広い原っぱでのお弁当。あちらこちらから「先生見て!」の声。
みんな、お家の方の愛情たっぷりのお弁当に大喜びでした。
保護者の皆様、今日は朝早くからお弁当作り有難うございました。
子ども達はお家の方がお弁当を作っている姿を見ていたようで、
「夜、お母さんがこんにゃく煮てくれたんだよ」
「おにぎりはこうやって作るんだよ」など沢山話をしてくれました。
今日は、思い切り遊びつくした子ども達。
早めにお布団に入って楽しい夢を沢山見てね。
また、明日保育園で待ってるね・・・♪
秋らしい食材を使用した和食のお弁当です!
えんちょうお母さんに
「錦秋弁当」
と、名付けてて頂きました!!(^^)!
色とりどりの食材と言葉を掛けて、錦(にしき)織りなす「錦秋(きんしゅう)弁当」です☆
想像力をかきたてる素敵なお名前ですね☆
保育園でコトコト煮込んだチャーシューです(^v^)
晴天の中、園庭で気持ちよさそうに食事する子どもたちでした!!
平成27年10月3日(土)に行われました秋季運動会は天候にも恵まれ、盛大に行うことが出来ました。
今年のテーマは「つなぐ」。
親子のつながり、友達、地域の方々、保育者とのつながりを通して様々な経験をしてきた子ども達の
素敵な笑顔が沢山見られた運動会となりました。
子ども達が運動会を通して一生懸命取り組む楽しさや、みんなと力を合わせて行うことの喜び、
達成感を感じてくれていたら嬉しく思います。
0歳児・1歳児のお友達はお母さんに向かってかけっこをしました。
練習の時より速いスピードでゴールしていた子ども達。
大好きなお母さんに向かって「よーいどん」。
今年度は全クラスが親子競技を行いました。
どのクラスも日常の生活の中で出来るようになったことを取り入れた親子競技では子ども達の
成長を感じて頂きながら、笑顔いっぱいの楽しい時間となりました。
今年度から年長さんがプレゼント渡しや誘導のお手伝いをしてくれました。
ひとり一人が責任感を持って取り組んでいました。
今年度の運動会も盛大に催す事が出来ましたのも、保護者の皆様、地域の皆様のお蔭と
職員一同心より感謝の気持ちで一杯です。有難うございました。
また、親子競技・保護者競技・子ども達への声援・朝早くからの準備のお手伝い等
運動会を盛り上げてくださり有難うございました。
ジブリシリーズ
9/11魔女の宅急便より・・・南瓜パイ
9/18となりのトトロより・・・お彼岸にちなんでおはぎ
9/30崖の上のぽにょより・・・ハムのせ葱ラーメン
保育の中で同日にビデオ鑑賞してくれたりと、みんなで楽しみました^^
9/17菜食メニュー
玄米ごはん・厚揚げの甘辛炒め・なすの天ぷら・ごぼうと椎茸の味噌汁
9/24ハワイのマラサダ
サクッとふんわりなイーストドーナッツです!!
9/25十五夜メニュー
ターメリックで色をつけたうずらの卵をお月様に見立てました!
9/29海老クリームコロッケ
栄養士が気合を入れて、とろとろのクリームコロッケを作りました!!!子どもたちも職員も楽しんでくれたようでした☆
9/29
奄美大島郷土料理・・・鶏飯(けいはん)
だし汁をかけてお茶漬けのようにして食べます。鹿児島では給食で登場するようです。
9/1防災の日 保護者の皆様ご協力ありがとうございました!
当日は、鮭ごはん、カレーライスのご試食がありました☆
9/2,3南国メニュー
ハワイのポップオーバーはもこもこと膨らみ、面白い食感でした!
手作りのカスタードクリームをサンドしました!
給食は、沖縄のタコライスとBBQチキン、クラムチャウダーでした。
骨付きのチキンをみんな上手に食べていました♪
9/3狭山茶クッキー 武蔵村山の特産品、狭山茶を練りこんださくさくのクッキーです。
9/4インドカレー スパイスを調合して煮込んだ手作りカレーです☆子どもたちも香りを楽しみ進みよく食べていました♪
9/9 糧うどん うどん文化である武蔵村山市の伝統的なうどんの食べ方です。
おやつはきぬかつぎ・・・里芋そのものの味を楽しおやつですが子どもたちはとても楽しみながら食べていたようでした^^
9/10誕生会メニュー
炊きおこわと、季節の魚・・・秋刀魚の天ぷらです!おやつのスフレチーズケーキも大好評でした!!
9/15梅じゃこごはん
保育園で作った梅干を使用しました。まだまだ残暑の中だったので酸味がさっぱりと爽やかでした☆
長く降り続いていた雨も止み、
気持ちの良い秋晴れが続くようになりましたね。
昨日は山王森公園で運動会の全体練習を行い、
当日行う種目をすべて練習しました。
また、今日はクラスの遊戯である恐竜ダンスの練習を行いました。
みんなニコニコ笑顔で練習を行い
保護者の方々に見てもらえることを楽しみにしている様です。
本番に向け気合十分のうさぎ組のみんなですので、
保護者の方も運動会当日を楽しみにしていてくださいね★
今日は2歳児さんがお月見団子作りを行いました。
2歳児さんは、初めてのクッキング保育です!
みんなとっても上手に作れていました☆
2歳児さんが作ってくれたお団子は、3時のおやつにみんなで食べました。
白はプレーンの白玉、黄色はかぼちゃ味、緑は抹茶味です!
みんなで作ったおやつ、美味しかったね☆