年に5回あるむっくの会(国立音楽大学の学生さん)も今日で最後となりました。。。
毎回楽しい内容のリトミックや触れ合い遊びを教えてもらい、子ども達が期待を持っている
活動の1つでもあります。最後ということで8名のお姉さんが来て下さり子ども達からも
「わぁ~こんなにたくさんいて嬉しい♡」という声も聞こえてきました!!
今までのむっくの会で教えてもらったアブラハムやパンの手遊び等皆で楽しく行った後
最後は毎年の恒例となっている「鯉の滝登り」というのを行いました。
お姉さん達が組んだ腕の中を通ってゴールを目指して進んでいきます。
楽しすきて「もう1回!!」と言っていましたが、お姉さんと職員は1回で手が。。。笑
また園でも皆でやってみたいと思います!!
今年度もむっくの会ありがとうございました!!
寒い日が続いておりますが今日は天気も良く暖かい一日となりました。
本日は保育所体験を行い、17名のお友達や保護者の皆様が遊びに来てくれました。
0歳児クラスでは、月の製作を行い保育室全体を使って自由遊びを行いました♪
初めての製作をお母様と一緒に行い上手に出来ましたね☆
ひよこ組のお兄さんお姉さんがおもちゃを渡してくれたり、頭を撫でてくれる姿も見られ、ほっこりしました(*^_^*)
1歳児クラスでは、一緒におやつを食べてから新聞紙遊びを行いお給食を食べました。
ビリビリと破いたり、くしゃくしゃと丸めて感覚を楽しみましたよ(^_^)/
床に広がった新聞紙、お友達がはしゃいで楽しんだ証ですね♪♪
2歳児クラスでも、おやつを食べてから月の製作を行いお給食を食べました。
紙をちぎって貼ったり、クレヨンでぐるぐると絵を描いて可愛い雪だるまを作りました!(^^)!
一人ひとり違う雪だるまが完成して、出来上がりが楽しいですよね♪♪
本日はお忙しい中ありがとうございました!! みなさんまた遊び来てくださいね☆
次回のおひさまくらぶは、2月10日(水)人形劇『こびとのくつや』を行います。
今年度のおひさまくらぶも残り3回となりました。たくさんのお友達の参加をお待ちしておりますので、
お誘い合わせの上ぜひご参加ください(*^_^*)
今日は2月3日「節分」です。
聖光三ツ藤保育園でも子ども達と共に「豆まき」を行い
一年の無病息災を祈りました。
自分で作った豆入れと鬼のお面を付けてホールに集まりました。
どのお面も、個性あふれるものでした(*^_^*)
出番待ちの可愛い鬼たちです。
「豆まき」を盛り上げてくれました♪
三ツ藤保育園では毎年「年女」の職員が「福の神」を
行います。
「鬼は外」子ども達の元気な声が響き渡りました。
明日は立春です。暦の上では春となります。
早く暖かい春になるといいですね(*^_^*)
今年もやって参りました♪
豆まきを元気に行う子ども達の声が調理室にも聞こえてきました(^^)
そんな今年の節分メニューは・・・
☆大豆ごはん
☆鶏の梅照り焼き
☆胡瓜とにんじんの浅漬け
☆鰯のつみれ汁
☆果物
おやつ
☆麦茶
☆福豆
☆わらびもち
でした!
1月27日(水)~29日(金)の3日間の保育公開日では
お忙しい中、沢山の保護者の皆様にご参観頂き有難うございました。
子ども達みんな、張り切っていましたね(*^_^*)
3日目は子ども達も大好きな「お店屋さんごっこ」♪
園長先生の「開店で~す」の声と鐘の音と共にスタートです。
年長さんがお店屋さんです♪
でんき屋さん・ケーキ屋さん・たべもの屋さん
おもちゃ屋さん・やおやさん・さかな屋さん・お花屋さん
せいこう商店街は大盛り上がり(*^^)v
みんな真剣に買うものを選び、買い物を楽しんでいました。
最後は売り子をしていた年長さんがお買いものです。
年長さんの保護者の皆様にお手伝いを頂き、保育園最後の
行事を楽しむことが出来ました。有難うございました。
勿論、今年もお約束の大物もお店に並びました(*^_^*)
お友達!お買い上げ有難うございました。
アメリカの家庭では定番のスパゲティーです!!
わんわん物語や、ルパン三世 カリオストロの城、
紅の豚などの作中に登場する料理なので
目にした記憶のある方も多いのではないでしょうか☆(^v^)
サラダには有機野菜を使用しました!!
絵本、くまのがっこう「ジャッキーのぱん屋さん」に登場するパンをイメージしたかぼちゃパンが本日のおやつでした!
ジャッキーちゃんの顔をパンで作ってみました!!!!(^^)!
保育園で一から手ごねです!!!
ふんわりしっとりした生地が香ばしくいい色に焼きあがりました♪
焼きたてのパンの香りは最高ですね!!!(^v^)
1月21日は、今年度最後のお弁当給食でした。
お弁当の名前は「春駒弁当」です!
理事先生が子ども達に寒い季節を乗り越え、春になりのびのびと活動して欲しいという願いをこめて、素敵な名前を付けて下さいました。
子ども達は美味しいと言ってたくさん食べ、おかわりもしてくれました♪
みんなで食べたお弁当美味しかったね☆
いよいよオープンクラス最終日!
『宝を探すぞー!!』と気合いの入る子ども達。
前回のオープンクラスで大切なお宝を盗まれてしまったので、絶対にみんなで力を合わせて見つけようと心に決めました。
どのグループも隠すのが上手で、探すのに苦労しましたが・・・(笑)
何とか全ての宝を見つけることができました★
「返してーー!!!!!!」と願い叫ぶ子ども達!
な、な、なんと!!その願いが叶い、どこからともなくみんなが思いを込めて作ったプレゼントが返ってきたではありませんか!!!!!!
二人組で作ったプレゼントを、保育園でお世話になっている先生達に
「いつもありがとう」と感謝の気持ちを込めて、渡すことができました。
先生達も、子ども達もニコニコほっこり☆
最後までお互いを思いやり、協力して取り組んでくれた、ぞう組・りす組さん。
また一つ、大きくなったね!
今日は年長児がシチュー会を行いました!
野菜を切るところから全て子ども達が行いました♪
先生に教えてもらいながら包丁で野菜を切ります。
みんなとっても上手に切れていました☆
切った野菜は大きなお鍋でグツグツ・・
野菜が柔らかくなったらルウを入れてシチューの完成です!
大きなお鍋にたくさんあったシチューはみんなで美味しく食べ、完食することができました♪♪