今日は待ちに待ったクリスマス。子どもたちからはサンタさん来たよ!とたくさんの報告をもらいました(*^0^*)
保育園では毎年恒例のクリスマスケーキ作り。スポンジを調理で焼き、保育士総出で飾り付けを行いました!
世界にたった一つのカラフルで美味しそうなクリスマスケーキが出来上がりました♥
お昼寝から目覚めた子どもたちは大喜び!!好きなキャラクターのケーキを食べ、大満足の様子でした♪♪
寒さも厳しくなり冬本番となって来ました。
先日はクリスマス祝会ありがとうございました。子ども達は行事を終えてまた一つ成長したように感じています。
今日は国立音楽大学の学生さんに来て頂き「むっくの会」を行いました。
クリスマスの歌の手遊びやパネルシアターを見せて頂いたり、じしゃく、じゃんけん列車、バスごっこなどの歌遊びを楽しみました♪
むっくの会で行った歌遊びをクラスの中で行っていき寒い冬を楽しんでいきたいです☆
今日は12月の誕生会。給食はクリスマスメニューでした。
たくさんのごちそうを前に子どもたちはウキウキ!
好きなものをバイキング形式で食べました!
おなかいっぱい食べた後はみんなぐっすり、、
そのあとはお待ちかねのおやつ。今日はココアプリンとアップルティーでした。
クリスマスまでもう少し。サンタさんが来るのが楽しみですね♡
寒気いよいよ厳しくなってきました。
体調を崩されないよう気を付けてください。
さて、10日のクリスマス祝会では
お忙しい中たくさんの保護者の方々に来ていただき
又、衣装準備や朝早くからの登園のご協力ありがとうございました。
当日は緊張しながらも元気に演じ、歌うことができていましたね。
とてもかっこよくできていました!!!
練習も楽しみながら行っていた子どもたちからは、クリスマス祝会が終わっても
「またやりたい。」「今日は劇やらないの?」という声を耳にします。
うさぎ組のお友達は歌ったり、踊ったりすることが本当に大好きなんだなと感じました。
そして、今週の月曜日と火曜日でビデオ、写真撮りを終えました。
堂々と演じる子どもたちをみると
どんどんお兄さん、お姉さんになっていると成長も感じられます。
今後は少しずつ進級へ向けつつ子どもたちの良い所を
伸ばしていきたいと思っています。
沢山のご協力があり素敵なクリスマス祝会を終えることができました。
ありがとうございました。
寒い日が続いていますが、今日は日差しが暖かく過ごしやすい気候でしたね。
おひさまくらぶのクリスマスパーティー(パフェ作り)に沢山のお友達が遊びに来てくれました。
クリスマスパーティーということで、当園の年長児による歌とトーンチャイムを披露しました。
おひさまくらぶで発表することを楽しみにしていた子ども達はとても張り切っていました!!
パフェ作りでは、器にカステラやマシュマロなど好きなお菓子や果物をトッピングして食べました♪
みんな嬉しそうに食べてくれていました♡
今年も沢山のお子様、保護者の皆様にお逢い出来たことを私達職員も嬉しく思っています。
限られた時間とスペースの中で多くのご理解、ご協力を頂きましてありがとうございました。
12月も残りわずかとなりましたが、皆様良いお年をお迎え下さい。
次回は1月6日(水)「もちつき」となっていますので、是非ご参加下さい。
又、1月6日より2月4日(木)の「保育所体験」の予約を開始します。定員になり次第
受け付けを終了させて頂きますのでご了承下さい。※(0・1・2歳児対象)となっています。
詳細は次回のおひさまくらぶにてお話します。みなさんのお越しをお待ちしています。
寒い日が続いていますが、保育園の子ども達は元気にクリスマス祝会の練習に取り組んできました。
12月10日(木)9:00~当園のホールにてクリスマス祝会を行いました。
保護者の方にお見せすることを楽しみに練習してきた子ども達は、緊張しつつも堂々とした姿を見せてくれました。
0歳児 ひよこ組 1歳児 ぺんぎん組 1歳児 あひる組
2歳児 こあら組 2歳児 ぱんだ組
上手に踊っていました♪
3歳児 うさぎ組
4歳児 りず組
5歳児 ぞう組
幼児クラスの子ども達は長いセリフを覚え、役になりきって演じていました!!
14日 15日と写真・ビデオ撮りを行いました♪
出来上がったDVDは皆様にお回ししますので楽しみにしていて下さいね♪
保護者の皆様には衣装や朝早い登園のご協力を頂きましてありがとうございました!!
12月に入り、三ツ藤保育園は一気にクリスマスムードになりました。
調理でもクリスマスならではのお菓子を使ったリースやツリー・ヘクセンハウスを飾ってクリスマスムードを盛り上げています✾
また、給食ではクリスマスならではのお菓子をお出ししました!
スペインのクリスマス菓子ポルボロン
スペインではクリスマスだけでなく祝い事があると食べられるお菓子だそうです。
ほろほろとした食感が子どもたちに大好評でした☆
ドイツのクリスマス菓子シュトーレン
シュトーレンはドイツ伝統のクリスマス菓子で、ドイツではクリスマスを待つ間、少しずつスライスして食べる習慣があるそうです。
機械を使わず捏ね・発酵まで全て手作業で行いました。
来週はいよいよクリスマス祝会。子ども達は一人ひとり一生懸命練習に取り組んでいます!
本番に備え、体調を崩さないようたくさん食べて元気に過ごしましょう◊
空気がだんだん冷たくなり、本格的な冬が近づいてきました。寒さが厳しく乾燥しているこの時期は
風邪や感染症が流行しやすいので、手洗いうがいをしっかり行い予防したいですね。
今日もおひさまくらぶには沢山のお友達が遊びに来てくれました
むっくの会のお姉さんたちに楽しい親子の触れ合い遊びを沢山教えてもらいました♪
そして今日のおやつはクリスマスのお菓子でもある「ポルボロン」という
アーモンドが入ったクッキーでした♡とっても好評でした♡
次回のおひさまくらぶは12月16日(水)10:00~クリスマスパーティーを
予定しています!!皆様のお越しをお待ちしています。
11月18日(水)
年少児うさぎ組の子ども達が保育園の裏にある高橋園さんに
みかん狩りに行ってきました。
テンションマックスの子ども達。
「みかんの味は…。甘いかな?」みんなわくわくしながら、いざ 出発!
元気にご挨拶が出来ました。
どのみかんが甘いかな?みんな真剣にみかんを選んでいました。
「みかんの茎は硬いね。」
「このみかん大きいよ」「これは小さいね」
小さな発見がいっぱい(*^_^*)
みかんの木に囲まれて、自分で捥いだみかんを頂きました。
皆、みかんが大好き♡ なんと丸かじり?
とっておいしいみかんでした♪
自分で気づくちいさな発見。みんなで見つける大きな感動の一日でした。
高橋さん有難うございました。
また、来年もよろしくお願いします(*^_^*)
年中児でクッキング保育を行いました(^▽^)
テーマ:三色食品を学ぶ!!!
今年度も繰り返し取り入れている三食食品の絵本です!
子どもたちは、理解しきちんとお話を聴いていました。
黄:パン 赤:鮭、チーズ 緑:レタス、胡瓜
三色食品の仲間がそろったサンドイッチを作ります!
食パンを半分に切ったり、スライスチーズを包みからはがしたり・・・
少し難しい作業も自分達で行いました♪
協力しながらつくりました!
みんなとても楽しそうでした!!!☆