20日(水)に今年度1回目のおひさまくらぶが開かれました。
お天気にも恵まれ、こいのぼりが園庭を元気におよぐ当園にたくさんのお友達が遊びに来てくれました。
♪おいでおいでパンダ♪の手遊びで集まり、保育園で毎朝歌っている♪おはよう♪のお歌を歌ってスタートしました。
はじめましてのごあいさつをしてからみんなで「はらぺこあおむし」の大型絵本をみました。
歌を歌いながらの絵本なのでお歌を知ってるお友だちは一緒にうたってくれましたよ。
お母さんのおひざに座り可愛い表情をたくさんみせてくれたお友達です。
栄養士が作ったパルミエというパイ生地にジャムをはさんで焼いたおやつを食べてから園庭で遊びました。
こいのぼりと同じくらい元気に園庭で遊んでくれました。
次回は、4月27日(水)10;00~こいのぼり製作を予定しております。どなたさまでも自由に参加していただけますので
たくさんのお友だちをお待ちしております。
朝、年中児の教室に行ってみると素敵なスケッチが沢山飾ってありました☆
昨日年中児さんにむいてもらった筍は、、
ぬかをたっぷり入れ、あく抜きしました!
他の具材とぐつぐつ煮込んで、、、
筍ご飯になりました♪
年中さんに行ってみると、、、?
素敵な笑顔を沢山見せてくれました(*^_^*)!
自分でむいた筍、とってもおいしかったね♪
今日は春の食材である筍を、年中児のみんなにむいてもらいました!
旬とは、その食材が最も多く出回り、そして最も美味しく食べられる時期です。
筍は今が旬の真っただ中。
美味しい筍を子ども達に食べてもらえるよう、柔らかくえぐみの少ないものを業者さんに選んできてもらいました♥
説明をして、いざ皮むきスタート!
毛が生えていることや中が白いこと、においや重さに興味津々の年中さん。。。
帽子や耳、望遠鏡、武器にしたりと想像力を働かせ、色々な使い方の発見もしてくれました♥
茶色い筍から美味しそうな白い部分が出てきました♪
さて、どんな料理になるのでしょうか、、お楽しみに☆
聖光三ツ藤保育園では、月に一度新鮮で栄養価の高い有機野菜を使用した給食をお出ししています!
今月の給食では、キャベツ、胡瓜、人参、大根をマヨネーズサラダにしてお出ししました。
野菜の種類は月ごとに変更しております。
毎月送迎の際は、是非光園舎玄関前のサンプルケースをご覧ください(*^_^*)
来月はどんな野菜が出るか楽しみですね♡
暖かく春を感じる1日になりました!!
早いもので入園・進級してから3週間がたちました(*^_^*)
今日はみんなが楽しみにしていたローラースケートを行いました!
プロテクターも1人で付けられる子が多く、さすがぞう組さんです!
しっかりと話を聞き一生懸命、頑張る姿がたくさん見られました!
またローラースケートやろうね♥♥♥
今日は4月の誕生会。
給食では4月が誕生日のお友達をお祝いするため、いつもと少し違ったメニューをお出ししました!
♥メニュー♥
炊きおこわ カジキの錦揚げ かまぼことうどの酢味噌和え 麩とえのきのすまし汁 オレンジ
今が旬の食材であるうどを取り入れました!
保育室にうどを持っていくと、「どうして白いの?」「小さな毛が生えているね!」「固い!!」
と、いろいろな発見をしてくれました(*^^*)
立川市で多く栽培されていることや土の中で育てるため白くなるということを説明すると、とても興味を持って食べてくれているようでした。
おやつには、スコップケーキを大きなお皿に入れてみんなで食べました!
ケーキの間には手作りのカスタードをサンドしています!
新年度に入り、新しいクラスでの生活がスタートしました。
初めは不安げな表情をしていた子ども達も次第に慣れ、今では元気に過ごしています。
給食にも慣れ、「おかわりしたよ!」という声もだんだんと増えてきました。
今後も、子ども達に美味しく味わってもらえる給食作りに力を入れていきたいと思います☆
ひよこぐみのお友達、保護者の皆様 一年間本当にありがとうございました。
4月入園して初めてお母様方と離れての生活、たくさん泣いていました。
保護者の皆様も、その泣き声に後ろ髪を引かれ
る思いでお仕事に行かれていたのではないかと思います。
それから、
笑顔が見られるようになり
立てるようになり 歩けるようになり お友達と遊ぶようになり
顔で保護者の皆様に手を振り見送る事が出来るようになりました。
ひよこぐみ13名の子どもたちが全員1歳の誕生日を迎え
ひとつお兄さん お姉さんになりました。
まだまだ保護者の皆様に甘えたい気持ちがある中で 毎日元気よく登園してくれたひよこぐみの
お友達、先生たちは大好きです!!
ひよこぐみで子どもたちの担任が出来た事、保護者の皆様と共に成長を見守られた事
とても嬉しく思い 幸せです。
クラスが代わりますが、担任一同今後もずっと成長を応援していきたいという気持ちでいっぱいです。
この一年間、保護者の皆様とお話しする時間も楽しかったです。
また保育園内でお会いした時には、子どもたちのお話を聞かせてくださいね。
春らしい暖かい一日となりました。
本日は、今年度最後のおひさまくらぶとなりました。最後という事でたくさんのお友達や保護者の皆様が
参加してくださり、賑やかで明るい雰囲気の中で行う事が出来ました(*^_^*)
おひさまパンのエプロンシアターを行うと、一緒に歌ってくれる可愛らしい姿があり嬉しかったです♪
その後は、お片付けをしてお別れパーティです☆
お皿を持ち、好きな食べ物をよそっていただきますをしましたよ(^_^)/
皆様の楽しそうな会話が聞こえてきたり、お友達同士の関わりも見られて
ほっこりしました(*^_^*)♪♪
この一年間、おひさまくらぶを楽しんで頂けましたでしょうか。
保護者の皆様にはたくさんのご理解やご協力を頂きましてありがとうございました。
少しでも保護者の皆様がほっとできる場になれていたのなら嬉しく思います。
そして職員一同、沢山の保護者の皆様とお話が出来たり、
可愛いお友達の笑顔を見る事が出来て嬉しかったです。
今後もお子様の成長を応援していきたいと思っておりますので、
また三ツ藤保育園に遊びに来てくださいね(●^o^●)
本当に一年間ありがとうございました!!
そして4月からもおひさまくらぶを宜しくお願い致します。
次年度一回目のおひさまくらぶは、4月20日(水)行います!!
皆様お誘い合わせの上是非ご参加ください。お待ちしております(*^_^*)★
やわらかな日差しが心地よく感じられる季節になりました。
うさぎ組の子ども達も暖かくなるにつれ活発に友達を誘って外遊びを行う姿が見られるようになりました。
本日は今年度最後の保育体操がありました。
元気に『どうぶつ体操』『ホ・ホ・ホ』をし、ニコニコ笑顔で楽しそうな子ども達でした。
この1年で整列もしっかりとできるようになり
前からみていても真っ直ぐにならぶ姿は成長を感じられます。
又、話を聞く姿勢も相手の目を見て聞くことを伝えていったことで
話しを目を向けて聞くことができるようになってきました。
体操後は芝生の園庭で元気に走ったり、お花を摘んだりと
好きな遊びを見つけ友達と仲良く遊んだうさぎ組さんです。
又、先週には歌の集会、体操教室も最後を迎え一つずつ行事が終わっていくことで
寂しさを感じながら、残りの一緒にいられる時間をより大切にしようと思います。
至らない点も多々あったと思いますが楽しく子ども達と成長することができました。
1年間ありがとうございました。
りす組さんになっても素敵なみんなでいてくださいね。
年長児の卒園を祝い、ケーキバイキングを行いました!
本の形のデコレーションケーキ♪
カットして苺をのせ、ショートケーキにしました!(^^)!
なんて書いてあるの??
子ども達は興味津々(^v^)
魔法のケーキ(フランス)
ガトーショコラ(フランス)
アップルクーヘン(ドイツ)
シフォンケーキ(アメリカ)
ドーナツ(アメリカ)
日頃、世界の勉強をしている子ども達に、
お菓子にまつわる世界のお話をしながら・・・☆
どのケーキにしようか悩みながら、笑顔いっぱいの楽しそうなぞう組さんでした!!
お給食の先生は、このキラキラ笑顔が見られて大大大満足でした♪♪
可愛い子ども達がこれからも元気にすくすく成長できますように!!!