暑い夏がやってきました!!
太陽の日差しを浴びて、毎日元気いっぱいのこどもたちです(*^_^*)
先日は、お忙しい中夕涼み会に参加いただきましてありがとうございました。
天気に恵まれ、暑い中一生懸命踊る姿に成長を感じた一日でした。
最近の子どもたちからは、『みんなでやる』『みんなで協力するんだよ』
という声がたくさん聞かれるんですよ
お友だちを応援しながらフルーツバスケットを行ったり
音楽が流れると自然と近くにいるお友達と汽車になりつながったり
(この笑顔がたまらなく可愛いですよね)
そしてうさぎぐみの子どもたちが大好きな カプラ !!
初めはうまく作れず、先生に作り方を聞いていましたが
何度も回数を重ねるたび 作り方や安定する積みかたを学習した子どもたち。
数人で協力して高いカプラが出来あがりました!!
しかし・・・
お友だちのおしりがあたり壊れてしまったのです・・・(ほんとはものすごくショック。)
でもそんな子どもたちを見守っていると、お友だちを責める事はなく
『しょうがないから、もう一回作ろう!!』と 子どもたちの成長した姿♡♡♡
(担任一同感動です!!!)
そして先生が作ったお城に、自然とつながったカプラの道♪♪
子どもたちの集中力ってすごいんですよ(*^_^*)☆
今後もどのように発展していくのか楽しみです☺☆
梅雨の中にも晴れ間が出て蒸し暑い日が続いてますね。今日はひよこ組で2回目のプール遊びました。ひよこ組での初めてのプールだった子どもも多く最初は戸惑いを感じ怖がる素振りを見せましたが次第に慣れ楽しんで遊ぶ様子が見られました。
プールの中のおもちゃやじょうろから流れ出る水に興味津々の子どもたちです。お友達と一緒に水をバシャバシャとして楽しみました。プールを出るときには、名残惜しそうにテラスの方を見たり柵の中からテラスのプールまで手を伸ばしている子どももいてとても可愛かったです。
今日プールに入れなかったお友達は室内で過ごしました。絵本を出して遊んだのですが、上手に絵本を開き指さしをして真似していました。こんにちは、さようなら、とんとんとんなど最後の言葉を話したり身振りや手ぶりを上手に真似するひよこ組さんです。
明日もたくさん遊ぼうね☆
本日のおひさまくらぶはブルーベリー狩りを行いました。近所のブルーベリー農園の方にご協力を頂き、お友達と一緒に楽しみながらブルーベリー狩りをすることが出来ました。
採れたてのブルーベリーは甘酸っぱくとても新鮮で美味しかったです。プレゼントのブルーベリーを大事そうに抱えているお子様の姿がとても可愛いかったです。
次回のおひさまくらぶは、水遊びを予定しています。
年少児にてクッキング保育を行いました。
年少さんになってから初めてのクッキング、給食だよりにて親子で楽しめるもの、とお伝えしてましたが・・・
なんと、パンを作りました!
身支度をしっかりと行い、準備万端です。
ヨーグルト、砂糖、油を入れてもみもみします。
10回もみもみしたら、隣のお友達にどうぞします。
次は強力粉とベーキングパウダーを少しづつ入れていきます。
粉をこぼさないように慎重に慎重に行っていきます。
生地がまとまったら袋から出し、丸めて天板に並べていきます。
調理室のオーブンで焼いて・・・
完成です!
1つ1つのパンではなく、あえて皆で1つの大きなちぎりパンを作りました!
年少さんへ持っていくと、「わぁ~、大きいね!」「すごい!!!」と歓声があがりました!
ちぎってみんなのテーブルへ・・・
「焼きたてのにおい」「ヨーグルトのにおいもするよ」
「ほかほかだね!」「あったかくて甘いね」
美味しくいただきました☆
全員で協力して作ったパンは一層美味しかったようです!
玄関ホールのコルクボードにてレシピを配布しておりますので、ご家庭でもぜひお楽しみ下さい!
今年もいよいよやってまいりました。
ひよこ組の子どもたちは初めてのすいかわりです。
初めは不安でいっぱいの表情でしたが、すぐに興味を示し
触る、叩く、転がす、そして笑う。
ひよこぐみは、いつも笑顔いっぱいです。
6月に入り天気が変わりやすい時期になりました。
雨が降る日は傘をさすのが楽しい子、長ぐつを履くのが楽しい子、レインコートを着るのが楽しい子の姿が見られます。
子どもたちにとっては楽しい要素や発見がたくさんあるようです。
うさぎ組では月の製作でカエルに顔、傘に模様を描きました!!
個人持ちとなったクレヨンを使い一生懸命取り組む子どもたち(*^_^*)
その後、自分たちではさみを使い”雨”を作りました★☆
先生のハサミの説明を真剣に聞き、ちょっぴり緊張、、、(>_<)
「難しい」「楽しい」「できた!」と声にする子どもたち!
それでも上手に切ることができました♪
これからもたくさん、新しいことに取り組んでいきたいと思います◎!
本日のおひさまくらぶは6・7月生まれのお誕生会と七夕製作がありました。
6・7月生まれのお誕生会では、4人のお友達が参加してくれました。どのお友達も恥ずかしがりながらも前に立っている姿がとてもかわいく職員一同癒されました。8・9月の誕生会にもお誕生日のお子さんに参加していただけたら嬉しいです。 お誕生会をした後は七夕の製作で短冊にお願い事を書いたり、織姫さん彦星さんのお顔を描きました。将来の夢や今の目標をお母様と一緒に考える子どもたちの願い事が叶うといいですね。短冊を笹に飾り嬉しそうにする子ども達でした。製作の後には試食会もありました。次回のおひさまくらぶは、ブルーベリー狩りがあります。ブルーベリーのプレゼントもご用意しておりますのでぜひ参加してください。
今日は年中児で今年度初めてのクッキング保育を行いました!
今の時期しか作れない、日本の伝統食である梅干し・梅シロップ作りです(*^_^*)
まずは準備をし、席で説明を聞きます。
とっても真剣に話を聞いてくれる年中さん、、さすがです!
説明が終わったら作業に移ります。傷つけないよう優しく梅を洗い、
柔らかい布で水気を切ります。
梅の準備が整ったら瓶の中へ、、
右が梅干し、左が梅シロップです。
さて、この後どうなるのでしょうか?光の園舎玄関ホール前に展示しておきますので、経過をぜひ見ていただけたらと思います♡
梅の漬け込みが終わった後は、三色食品のお勉強です!
本を読んだ後、実際に食品を赤・黄・緑の三色に分けるゲームをしました。
先生に聞いたり、友達に聞いたりしながら一生懸命考えていました!
給食では、昨年度漬けた梅をペーストにしてみんなで食べました。
酸味が強いので苦手な子が多いかな?と思いましたが、おかわりする子もおりとても好評でした(*^_^*)
梅干しにはクエン酸が含まれており、夏バテにも効果的です!
是非、ご家庭でも食卓に取り入れてみてくださいね☺
今日のおひさまくらぶは保育園のお友達と一緒に「えがおいっぱいあったかコンサート」に参加しました。
「おもちゃのチャチャチャ」や「クラリネット壊しちゃった」などたくさんの楽しいお歌を歌ってくださったお兄さんとお姉さんを見ながらおひさまくらぶのお友達も一緒に踊っていました。お友達のみんなが楽しそうに笑っている姿を見ることができ、とても嬉しく思いました。お母さまも手拍子をしたりお子さまと顔を合わせて笑っていたりと楽しんで頂けたように感じました。
おやつでは、ココアサブレが出ました。どのお友達もサクサクとしたサブレの食感を楽しみながら食べていました。食べたあとにはしっかりとお片付けもしてくれました。
次回のおひさまくらぶは6月22日(水)10:00~保育園ホールにて6月7月の誕生会と七夕製作を予定しています。
6月7月のお友達はぜひ参加してください。お待ちしております。
梅雨入りし、少し肌寒い日が続くようになりましたね。
天気の悪い日でも体を動かす活動を多く取り入れていきたいと思います。
今日は、お隣の1歳児ぺんぎん組さんと一緒にホールで
コンビカーや室内用すべり台を出して遊びました!!!!!
気に入りのコンビカーを見つけて乗る姿やお友達が乗るコンビカーを
優しく押してあげる可愛い姿も見られました(*^。^*)よいしょ!よいしょ!
また、6月から給食後の歯磨きが始まりました!!!
自分のマークがついた歯ブラシを嬉しそうに持ってゴシゴシ☆
最後の仕上げ磨きは先生が歌いながら行います(●^o^●)
あひる組さんのお気に入りはアンパンマン♪とぞうさん♪です!!
磨き終わると『いーーーっ』と、キレイな歯を見せてくれます!!
これからも安全に楽しく歯磨きをしていきたいと思います\(^o^)/