アーチ作りのお手伝いをしてると聞いて‥‥
ひよこ組・あひる・ぺんぎん組に行ってきました(^^♪
クシャクシャと丸めて、ちぎった紙を‥
のりでペタペタペタ(^^ゞ
皆で背中を向け、夢中になって行う姿が可愛らしかったです♡
完成が楽しみです♪
連休から雨が降り続け、今日も外での練習が行えませんでした。
「雨が今日も降ってるね・・・」
と、子どもたちからも悲しむ声が聞こえてきました。
外での練習は出来ませんでしたが、ホールやクラスで練習する姿が見られました。
その中で、気になることをしていたクラスがあったので紹介したいと思います。
「僕は何か描こうかなぁ」「私は数字が描けるよ」「私のお顔描きたいなぁ」
といろいろな声が聞こえてきたのは、りす組さん!!!
何をやっているのだろう??と思い、りす組さんに行ってみると
子どもたちがクーピーを持ちダンボールに絵を描いていました!
このダンボールは何に使うのかな?
好きな絵をみんなが描く中、
練習して書けるようになった数字や言葉を書いている子どもの姿もみられました。
難しい数字やひらがなを頑張って書くりす組さん。
「いつもありがとう」温かな言葉まで書かれたダンボール。
子ども達に聞いてみると、どうやらこのダンボールは
りす組さんの運動会のなにかの競技に必要なものらしいです。
運動会で使うからこそ、子ども達は、なお真剣に描いていたのですね!
あれ?そういえば以前にりす組さんがホールで練習しているときに
気になったダンボールがあったような・・・
これからもりす組さんの調査を行っていきます!!
最近、朝に雨が降ることが多いですね・・・
実は山王森公園には雨水がたまってしまっています(+o+)
その水たまりの水を職員が一生懸命、練習が始まる前までに・・・
こうして、子どもたちが練習に取り組めるように
環境を整えています!
運動会に向けてみんなで頑張ろ~!!
今日は朝雨が降り、公園での練習は中止でした・・・
運動会の調査は出来ないのかぁ・・・と悲しんでいた時
園のホールから「頑張れ~!!!」と、応援する声が!!
ホールにはりす組さんがいました!!!
こっそり子どもたちに混ざって応援していると・・・
え!?こんな高い所登るの!?とびっくり!!!
子どもたちの身長より高い巧技台が設されていて・・・
ですがそんな高いところも一生懸命のぼり、
クリアしていく姿をはっけーん(*^_^*)!!!
難しいはずの巧技台をスイスイとクリアしていくりす組さんを見て
園長先生が「もっと難しくしていい?」とみんなに聞くと
みんなが声をそろえて「いいよー!!」と答えていました。
これからさらに難しくなるそうです。。
ドキドキワクワクなりす組さん!!!
とっても楽しかったようでみんなニコニコでした♡
さて気になったことが1つ・・・
これは・・・ダンボール?
何に使うのでしょうか?
先日、白い筒を持って練習していたうさぎ組の保育室を覗いてみると・・・
なんだかたくさんのトイレットペーパーがありました!!
これをふたつ繋げてみると、長い一つの棒に。
普段捨ててしまう物も、こうして作品になっていくのですね~(゜o゜)
おや??このキラキラした物は何に使われるのでしょうか(゜o゜)??
うさぎさんの衣装もお楽しみに・・・(*^_^*)♪♪
今日は雨が降ってしまったため公園には行かずに保育室での様子をのぞいてみました。
すると、なにやらカラフルなものが見えたり
子どもたちの手の動きを見て見ると何かの形をしていたり…
どんな曲に合わせて踊るのか、どんな衣装なのかお楽しみにしていて下さい。
保育室にて真剣にぬり絵を行うこどもたちの姿があり、
覗いてみました。
なにを塗っているのか聞いてみると
「とはとうもろこしの と だよ」
「あと、とんぼ」
「とりとか、トーマスもあるよ」
同じ言葉でも組み合わせると違う言葉が出来る事を知った子ども達です。
子どもたちが一人一文字ずつ言葉を出し色を塗ったようです!
何に使うのかは、お楽しみにしていて下さい(^^)
次に練習していたのは・・・
うさぎぐみさん!
なにやら白い筒のようなものを持って、
丸や四角など隊形移動したり元気いっぱいに踊っていました!!!
うさぎ組のお友達にその白い筒について聞いてみると
白い筒は練習用とのこと・・・
本番は可愛いくてかっこいいものを使って踊るそうです!
見せて!とお願いしてみましたが、
「まだダメ~」だそうです。。。
引き続き調査します!!
今日も運動会の練習があると聞き、
山王森公園に調査に行ってきました!
今日はこあら組ぱんだ組が
二つの円になり楽しそうに踊っていました!!
どうやら何かに変身して踊るらしいのですが・・・
まだそれは内緒のようです。