ブログ

1歳児 あひる組  ☆園庭遊び☆

2016年10月18日

 

朝晩は気温下がり、秋の訪れを感じられる季節となってきましたね!!

先日の遠足では、石碑公園に出掛け身近な秋の自然に触れながら沢山体を動かし遊ぶことが出来ました。

落ち葉を見つけては、嬉しそうに見せてくれる子ども達の姿も多くみられました!

さ す

 

体を動かすことが大好きな子ども達!!今日は園庭遊びを行うと三輪車や砂場、シーソーなど好きな遊びを

見つけてはお友達と一緒に元気いっぱい体を動かし遊んでいました!

 き う

 

シーソーでは、先生と一緒に1から10まで数えたら交代をする子ども達でした!!

あひる組の子ども達は、少しずつ順番に遊ぶことも出来るようにもなりました。

か

 

今日は園庭で、バッタやチョウチョも見つけました!!

バッタの動きに驚いたり、触れてみようとする子ども達でした(*^_^*)

あ い

今、子ども達は身近な自然や生き物に触れることを楽しんでいます!!

これからも、たくさん戸外にでて自然に触れて遊んでいきたいと思います☆

 

 

3歳児うさぎ組 遠足での学び

2016年10月17日

 

秋風が冷たく感じるようになってきた今日この頃です。

先週は遠足でさいたまこども動物公園へ行きました!

お忙しい中朝早くからお弁当等のご準備ありがとうございました。

 

 

 IMG_2082IMG_2087

うさぎ組では保育室に動物の写真を掲示していたこともあり、「はやく行きたいな」「キリンさんに会いたいな」とワクワクドキドキな子どもたちでした!(^^)!

 

 IMG_2147

なんとこの掲示、上の写真をめくると中には動物の赤ちゃんが!!!

 

「赤ちゃんだ!かわいい!」「こんなに小さいの?」と興味津々な子どもたち★☆

 

遠足当日はふれあいコーナーにてうさぎやモルモット、ぶたと触れ合いました。

子ども達は動物の温かさから生きているということを実感しているような表情を見せてくれました!

IMG_2115

 

うさぎ組の子どもたちは遠足を通して命の大切さを学ぶことができたようです。

 

日々の保育ではリトミックの中でかわいい動物になりきる子どもたち(*^-^*)

これから寒くなるけれど、たくさんからだを動かして温まり、楽しもうね♪

 

 

遠足 さいたまこども動物自然公園

2016年10月13日

   朝晩が肌寒い日が続き今日もすっきりとしない天気となりましたが、雨も降らず無事に遠足に行くことが出来ました。

お忙しい中朝早くからご準備していただき、ありがとうございました。

行きのバスの時、子どもたちから「どんな動物がいるかなー」や「お弁当楽しみ!」などの声が聞こえ、職員も含めみんなワクワクした気持ちで動物園へ向かいました。各先生がレクリエーションを考え、動物クイズをやったり、手遊びをしたりシルエットクイズをしたりと楽しみながら向かうことが出来ました。楽しい時間はあっという間に過ぎ、動物公園に到着しました。

動物公園に到着してからは各クラスに分かれ行動しました。それぞれのクラスがいろんな動物をみて楽しんだようです。詳しくはお子さまに聞いてみてください。

きっと楽しかった話だけではなく、思わず笑ってしまうような話も聞けるかもしれません。

IMG_3376IMG_3375IMG_2115IMG_2110P1050724 P1050728 P1050735

動物を見て楽しんだ後は待ちに待ったお弁当です。みんなお母さんが愛情込めて作ってくれたお弁当を先生に自慢してくれました。愛情がこもっているからかみんな楽しそうに話をしながらごはんもしっかり食べ、完食している子が多くみられました。

どのクラスも思いっきり楽しんだみたいで帰りのバスではみんなぐっすりと眠っていました。

今回の経験を、今後の子どもたちの成長につなげていきたいと思います。

P1050739 IMG_3396 IMG_3400 IMG_3421 IMG_2119

2歳児 こあら組 秋の自然に触れよう☆

2016年10月11日

 

 朝夕日毎に涼しくなり、秋風が心地よい時節となりました。

10月1日はお忙しい中、運動会にご参加頂きありがとうございました。

 

こあら・ぱんだ組の子ども達は運動会が終わってからも「お魚マンボ流して!」や「お魚踊りたい」と親子フォークダンスのお魚マンボを、お部屋で踊っています。今後も子ども達と一緒にたくさん踊りを楽しんでいこうと思います。

 

さて、先日はアスレチック公園にお散歩に行ってきました!

公園には秋の自然がたくさんあり、子ども達は次々にどんぐりを手のひらいっぱいに集めたり、中には蝉の抜け殻を見つけたお友達もいました!!

CIMG0693 CIMG0684CIMG0663 CIMG0653CIMG0689

 

これからも戸外に出て、秋の自然に触れていきたいと思います☆

 

肌寒い日が少しづつ増えてきましたが、体調に気を付け、行事や日々の活動を楽しんでいきたいと思います。

お弁当給食

2016年10月07日

 

今年度2回目のお弁当給食です!

 

 

 

季節の食材がたくさん入ったお弁当になりました。

 

 

 

IMG_0065

 

 

 

 園長先生に「秋風弁当」と名付けて頂きました♪

 

 

 

☆さつま芋ごはんのおにぎり  ☆鶏ときのこのバター醤油焼き  ☆秋刀魚のチップス揚げ

 

 ☆蒟蒻と竹の子の土佐煮    ☆冬瓜と竹輪の梅和え  ☆ミニトマト  ☆巨峰

 

 

 

IMG_0058 IMG_0059 IMG_0061

 

 

 

晴れやかな空の下、秋を感じながら楽しんだ子どもたちでした!

 

 

 

 

 

 

 

4歳児 りす組 ☆ 運動会ありがとうございました。

2016年10月03日

 

 

夜ごとの虫の音に、深まりゆく秋を感じるころとなりました。

先日はお忙しい中、運動会にご参加いただきありがとうどございました。

 

練習から頑張っていたりす組の子ども達で

歌や踊りだけでなく、巧技台も積極的に取り組む姿が見られました。

 

運動会当日の親子競技では子どもの成長をすぐ近くで見ることができ、

その表情は真剣ながらもキラキラと輝いていたことと思います。

 

 

また、運動会が終わって本日は

10月の製作として「運動会」というタイトルで

子どもたちが運動会での印象に残った場面を紙に描きました。

旗を持ちマスゲームを行っている場面を描く子や

かけっこをしている場面、キャタピラをしている場面を描いている子の姿が見られ

みんなニコニコと楽しそうに描いていました(*^_^*)

 

DSC05641 DSC05637 DSC05639

 

製作の絵は保育室に飾っておりますので、是非見にいらしてくださいね!

 

 

寒暖差が大きいですが、

10月は遠足やハロウィンなど、まだまだ楽しい行事が続きますので

体調に十分気を付けながら楽しく保育を行っていきたいと思います。

運動会ありがとうございました!

2016年10月03日

運動会ありがとうございました!!保護者の皆様のご支援ご声援もあり、運動会は大成功となりました。

今年度のテーマは「発見」ということで、お子さまの成長だけでなく新たな一面を発見していただけましたでしょうか?私たち職員も運動会を通してお子さまの新たな一面を発見することが出来、とてもうれしく思います。また、運動会で気づいたこと感じたことを今後の保育にも活かしていきたいと思います。

ブログの「発見!!み~つけた☆」はVOL.26をもちまして終了とさせていただきます。今後も日々の保育の様子をブログでお伝えしていきますので、是非ご覧下さい。

P1050614 P1050625P1050647 P1050635  P1050672 P1050680P1050606

発見!!み~つけた☆ VOL.26

2016年09月29日

かけっこの練習も気合入ってます(^^♪

落とさず確実にバトンを繋ぐために、

「○○ちゃん(くん)!!こっちだよ」と一人ひとりが声を出して

練習を頑張っていましたよ☆

かけっこの体勢もとってもかっこいい年長さんでした!!

 IMG_0015 IMG_00122

発見!!見~つけた☆ VOL25

2016年09月26日

あれあれ、こあらぱんだ組から何やら楽しい音楽が聞こえてきました。

覗いてみると…運動会の練習を頑張っている子どもたちの姿が!

今日はなんと保護者の方も一緒に参加していただいての練習でした!!

子どもたちもいつにもまして、気合が入っているようです。

  CIMG0510

運動会当日にむけて、まだまだ元気に踊っていきたいと思います!

発見!!見~つけた☆ VOL24

2016年09月26日

あれ?職員があそんでる・・・わけではないんです!これも立派な練習!!

練習とはいえ、やるからには真剣勝負!!周りの目など気にせずレースの始まりです!

子どもたちの声援もあり白熱のバトルとなりました!!

P1160780

図形1 図形2 図形3