ブログ

希望 VOL.13

2017年11月21日

 

馬を見つけました。

毎年祝会のこの時期に練習する年長さんを見守ってくれています。

 

IMG_0349

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ祝会の日に、この馬を見つけてみてくださいね☆

 

☆1歳児・あひる組☆

2017年11月17日

 先週の土曜日は、保育参観ありがとうございました。

保護者の皆様と過ごす保育園…いつもと違う雰囲気に戸惑うお子様もいましたが、一人ひとりが保護者の皆様との時間を楽しんでいる姿を見る事ができたり日頃の様子についていろいろとお話しする事ができたりと、とても良い時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

他にもクリスマス祝会や保育公開と様々な行事が残っていますので、保育参観とは違う視点で保護者の皆様には園での様子を伝えていけたらと思っております!楽しみにしていて下さい!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 こちらは、自分のマークが貼ってある牛乳パックの椅子に座って保育者と手遊びをしている様子です。とても上手に座れていますよね?なんと4月からこのようにマークの椅子に座ってお話をきいたり靴下を履いたりと自分のスペースを大切に過ごしていたら…椅子がなくても「ここに座って」とお願いするとこのように友達の隣に座って、お話しを聞いてくれます。すごいですよね!しかも、友達がどこにいこうかと悩んでいるとマークの椅子を教えてあげたり「ここにおいで」と誘ってくれたり、1歳児さんでも友達を思いやる気持ちがあるんです♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA  そして・・・

  最近は、友達と一緒に遊ぶという事も

  出てきました!

  「一緒に買い物しよー」「こっちおいで」と会話をしながら遊びを楽しんでいます。

 

 

 今は、クリスマス祝会に向けてお遊戯を頑張っています!

子どもたちは、「可愛い」の声にさらにやる気がアップで頑張っていますので、楽しみにしていて下さいね♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

☆こあらぐみさん☆

2017年11月17日

朝夕は空気が冷たく、冷え込むようになりましたね。

クリスマス祝会の練習も始まり子どもたちは体を動かし踊ることを楽しんで

います!!舞台に立つと初めは緊張していた子もお友達と踊ることで、笑顔が少しずつ

見られてきていますよ☆

練習をした後には、外遊びも楽しんでいます!

芝生に行ってみると走ることを楽しんでいました!

 

 

4

53

 

 

 

2111

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お友だちと置物の牛を撫でてみたり、虹の園庭で遊んでいる他クラスの先生を

呼んでいる子ども達もいましたよ♪

 

 

 

 

bbcc

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも、クリスマス祝会に向け練習を楽しみながらも、外に出る機会も多く作って

行きたいと思います!!

希望 VOL.12

2017年11月16日

 

こあら組さんでは、踊りの中で

「○○○○○~!!」と、名前を呼ぶ姿が・・・

IMG_0324 IMG_0327

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな声をだし、ニコニコなこあらさん。

ステキです☆

さて・・・だれの名前なのでしょうか?

それはまだ秘密です☆

 

希望 VOL.11

2017年11月16日

 

ぱんださんが練習をしていると

振付の中にジャンプがあるようで、ジャンプする前に

担任から掛け声がかけられ、それを合図に大ジャンプしていました!!

ジャンプがとても楽しいようで、笑い声や笑顔がみられ楽しいことが伝わってきます☆

IMG_0319

 

 

 

 

 

 

 

 

あやか先生が何やらかわいい洋服を体に合わせていました。

「どう?可愛いでしょ?似合う?」と、可愛い洋服をみせてくれました。

(写真に撮ってとアピールされたので、パシャリ☆)

 

IMG_0317

 

 

 

 

 

 

子どもたちも担任達も楽しんでいるようです☆

 

希望 VOL.10

2017年11月16日

 

次にぺんぎんさんが練習しにきました!

 

まずは舞台に慣れることから始めました。

幕がしまると少しドキドキしてしまう様子でしたが、

幕が開き、音楽が流れるとリズムにのって踊る可愛いぺんぎんさんです。

 

IMG_0309

 

 

 

 

 

 

 

あれ?よーくみてみると

IMG_0311

 

 

 

 

 

 

ねずみさんが混ざっていますね。

チュウチュウと鳴き声が聞こえてきそうです☆

 

 

 

希望 VOL.9

2017年11月16日

 

 

舞台練習が行われていたので、見に行くと

そこにはあひる組さんの姿がありました!

 

IMG_0299 IMG_0298

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0297 IMG_0301

 

 

 

 

 

 

 

いろんな色の帽子を被って、音楽に合わせて踊っていました!

ところでこれは何の帽子なのでしょうか?

 

 

 

 

 

りすぐみ きのこ育ってます!!(^^)!

2017年11月15日

 

少しづつ寒さが増してきて冬が近づいてきていますね。

りす組で育てているきのこがグングンと育ってきました!

CIMG1660

 

 

 

 

 

 

 

 

4種類のきのこの中でしいたけの成長がとても早く、先日子どもたちと共に収穫をしました☺

 

CIMG1652

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG1656

 

 

 

 

 

 

 

 

はさみで一つずつ順番にカット✁

育てたしいたけの大きさに驚いたり、興味津々に見つめていたり、、、

子どもたちの反応は様々でした。

収穫したしいたけはその日のお給食のスープの中に入っており、子どもたちからも好評でした。

自分達で育て、収穫した喜びを感じながら頂く事が出来ました(^.^)

クラスにはこんなものもあります!!

CIMG1662

 

 

 

 

 

 

 

 

一体どんな種類のきのこが載っているのでしょうか・・・

ぜひ手に取ってご覧になってくださいね!

 

 

希望 VOL.8

2017年11月15日

 

ぱんだ組さんの練習を見に行ってきました!

 

ニコニコで練習をしていました!

 

IMG_0282

 

 

 

 

 

 

 

手をしっかりとピンとのばして

かっこいい振り付け見せてくれました!!

 

 

練習をとても楽しみ、

「また練習がしたい!」と意欲的です(^^)

 

 

年中児クッキング保育☆きのこと野菜ちぎり

2017年11月14日

先日年中児にてクッキング保育を行いました!

今回は子どもたちがあまり好んで食べないきのこに焦点を当て、

栽培から調理、食べるまでを子どもたちに行ってもらうことになりました(^o^)

きのこは全部で4種類。しいたけ、えのき、なめこ、しめじを育てます。

IMG_0105 IMG_0115

 

 

 

 

 

 

この状態からどのように生えてくるのでしょうか、、楽しみですね(*^_^*)

クッキングでは、実際にきのこに触れ、見た目やにおいの違いを感じながらきのこをほぐしてもらいました。

DSCN9279 DSCN9285 DSCN9287 DSCN9289 DSCN9292

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鈴木保育士がソテーを作っている間は、みんなで箸の持ち方の練習もしました!

DSCN9300 DSCN9301 DSCN9303  P1030104 DSCN9316

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなとても真剣です、、、!

出来あがったらいただきまーす♪

食べづらいきのこも自分で作ったものだと嬉しそうに食べてくれました☺

P1030109 P1030111 P1030112

 

 

 

 

 

 

 

その後、、、

きのこはしいたけがにょきにょきと元気に生えてきてくれています\(^o^)/

大きなしいたけに育つよう、本日みんなで間引きをし、小さなきのこはスープに入れて食べました!

IMG_0270 IMG_0271

 

 

 

 

 

 

他のきのこの成長も楽しみですね♪是非送迎の際にみていただければと思います(^_^)/

図形1 図形2 図形3