10月4日にお月見クッキングを行いました。
最初にお月見の由来を話している時も、しっかりとこちらに体を向けて
お話を聞く姿が見られました。
そしてお団子作りがスタートし、みんな積極的に作ってくれたり、
楽しんでいる姿が多く見られました(^-^)
思い思いの形に作ってくれました☆
完成したお団子は調理室で茹でておやつでお出ししました!
みんな美味しいと言って沢山食べていました♪
先日はお忙しい中、運動会にお越しいただきありがとうございました!!
朝早くからのお手伝いなど保護者の皆様にはたくさんのご協力を
頂いたこと本当に感謝しています(^v^)
また、延期になってしまいたくさんのご迷惑をおかけしたこと
この場をお借りして、お詫び申し上げます。
運動会を通して保護者の皆様には、お子様の成長を感じて
頂くことが出来ましたでしょうか??
少しでも感じていただければ嬉しく思います。
運動会を終え子どもたちはまた新たな自信を身につけたようで
表情も明るく、輝いていました★
そして園庭からは「オォーーー!!」という元気な声が聞こえてきたの覗いてみると・・・
オレンジと白に分かれて騎馬戦を行うぞう組の子どもたちがいました!!
先日の親子競技がとても心に残っているのですね!(^^)!
今後も子どもたちと楽しみながら様々なことに挑戦し、それぞれが「道」を
歩んでいく中で多くのことを経験していってもらいたいと思います!!
本当にたくさんのご声援・ご協力をありがとうございました(^v^)
明日の運動会は残念ながら延期となってしまいましたが、、、
あひる組の子どもたちは、園庭でかけっこの練習をしたり、お部屋で巧技台を取り入れて
沢山遊んだのでやる気は充分です(^O^)
名前を呼ばれると元気よく手を挙げ返事をしてくれます(^v^)
10日の火曜日に元気な姿で会えるのを楽しみにしています!☺
晴れますように!!
いよいよ明後日運動会ですね!
天気が心配ですが、子どもたちは土曜日に向けて練習を頑張っています!(^^)!
程よく遊ぶ日を設け、年長さんと一緒に遊び運動会で披露するプレイバルーンを教えてもらったり、
好きな遊びを行い気分転換をしながら過ごしています(*^_^*)
今日は、山王森公園にて遊戯の練習を行い公園でたくさん遊んで帰ってきました!!
保育園に帰って来ると、こんな綺麗な青空が広がっていましたよ♥
子どもたちも、「秋だね~」と言いながら見上げていました。
7日の運動会、雨が降らない事を子どもたちと願っています!!!
今日の練習後に職員で「あ~した天気になぁれ!!」と靴飛ばしをして
晴れることを願ってきました!(^^)!
4人で行い結果は4人中4人が・・・・晴れでした☀
どうか願いがかないますように・・・☀☀☀
日増しに秋の深まりを感じる季節となりました。
今日、10月4日は十五夜の日という事で、2歳児クラスでクッキングでお月見団子を作りました。
十五夜の日のお供え物といえば、思い浮かぶのがこの「月見団子」だと思います!
ではなぜお団子をお供えするようになったのか。
元々は収穫された里芋などのイモ類や豆類がお供えされていたようですが、江戸時代の後期になると五穀豊穣の感謝を込める意味で収穫したお米で作ったお団子もお供えされるようになったそうです。そして、形で月を表しているなどの理由からお団子が定着していったようです。また、丸い形は縁起がいいということで収穫だけではなく、お団子を食べることによって健康や幸せになれるとも言われているそうですよ☆ミ
クッキングを行う前の説明では、しっかり栄養士や担任の目を見て聞くことが出来ていましたよ)^o^(
初めは丸めることが難しかった子も、粘土遊びの時を思い出し、上手に丸めていましたよ(^○^)
「先生これでいい?」「できてる?」と見せてくれました。
↑ こあら組さんの子どもたち
↑ ぱんだ組さんの子どもたち
終わった後、エプロン姿で写真を撮りました。初めてのエプロンにドキドキ・ワクワクの子どもたちでした♥
いよいよ今週末は運動会になりました。
お天気が心配という事で年長さんがてるてる坊主を作ってくれました。
とてもカラフルで素敵なものがお部屋にたくさん飾ってあります。
子どもたちの願いが届くことを私たちも祈っています!
皆様もご家庭でお子様と是非作ってみてください!!
7日の土曜日がお天気になりますように☀
最近のひよこちゃんは運動会の練習に、少し参加して雰囲気を楽しんでいます(^^)/
写真はアスレチック公園で遊んだ時のものです!
みんな靴を履いて嬉しそうに歩き回っています!
歩くことを楽しむお友達や砂のさわり心地を楽しむ子、、、
落ちていたどんぐりに興味をもって見せてくれるお友達も!
どんぐりの帽子をはずして「ばぁ」と覗き込んで夢中で遊んでいました♪
季節の自然に触れ合いながら楽しんで遊んでいます!(^^)!
今度はりす組さんです!!
どうやら綱引きをやるようです(^^)
初めての綱引き!!みんな必死でした!(^^)!
さてどっちが勝ったのでしょうか・・・
お子様に聞いてみてくださいね♪
※当日は保護者の方々・来賓の方々に頑張っていただきたいと思います!!
「エイエイオー!!」
うさぎ組さん張り切っています(^v^)
どんな競技の練習をするのかな??
なんと今日は玉入れを行いました!!
当日は卒園児のお友達や近隣のお友達が行う競技ですがお手伝いをしてくれた子どもたちです!(^^)!
職員の方が必死なのは・・・気のせいですよね!!
そして当日はスペシャルゲストが登場します!!
お楽しみに~~~~~♡