3歳児うさぎ組さんは9月5日に水遊び納めをおこないました!
真剣にどじょうを追いかけたり、牛乳パックで捕まえたりと存分に楽しみました☆
どじょうは手で捕まえようとすると
にゅるにゅるっと逃げてしまい難しかったようで、どじょうをプールの角まで追い込みながら捕まえようとする姿も見られました。
保育者も捕まえるのに少し苦労しましたっ。。。
保護者の方にはたくさんのご協力を頂きまして、無事に水遊びを終えることが出来ました。
ありがとうございました。
あれ??
こんなところにサンバイザー??
日差しが強い日の練習には必需品ですね!!
当日は何歳児さんが使うのか楽しみです(^v^)
光の園庭から元気な声が聞こえてきました!!
1歳児あひる組さんがかけっこの練習をしているようです!!
後姿も可愛いですね(*^_^*)♡
保育者も子どもたちに負けず、楽しみながら走っていました!!
本番での子どもたちの走りが、今から楽しみですね!(^^)!
暑かった夏も過ぎ去り、秋のにおいが漂い始めましたね。
石川聖子理事より、秋らしさを感じる勝沼で収穫されためずらしい様々な種類のぶどうを頂きました!
全員でじっくり鑑賞し、その後はカラフルなぶどうをぱくり。
普段見ることのできない様々な形や色、豊富な種類のぶどうに子どもたちは大変喜びながら食べていました(*^_^*)
今回頂いたぶどうの紹介を光の園舎玄関ホールに掲示しております。送迎の際是非ご覧ください。
本日、9月の誕生会を行いました!
9月生まれのお友達は全員で16名、とってもかっこよく誕生会に参加することが出来ていましたね(*^_^*)
調理室では誕生時のお友だちを祝うためにいつも以上に力を入れて給食調理を行いました☆
メニュー…炊きおこわ、豚の角煮、かぼちゃとおくらの天ぷら、むらくも汁、巨峰
豚の角煮は芯までやわらかくなるよう、じっくりコトコト煮込みました!ほかのメニューも自信作ばかりです\(^o^)/
おやおや??
こんなところに落ちているのは
○○時代の陶器でしょうか??
いえいえ、正解は・・・どんぐりです!!!
いったいどこのクラスが使うのでしょうか。
それは本番までのお楽しみかな(^^)?
片足を上げてポーズを決めてくれました!!
このポーズもお遊戯の中での見どころのようです♡
いったいどのような曲で踊るのでしょうか・・・楽しみです(^^)
りす組さんの練習を少しだけ覗いてきました!!
『踊って~』とお願いすると、『いいよ~』と
踊って見せてくれる優しいりす組さんです(^^)♡
手具も持つようなので楽しみにしていてください(^v^)
今日はホールに行ってみました!!
すると普段のホールとは少し違い、
『本部』の字が書いてあったり、円が描かれてました!!
いったいどこのクラスが練習で使っているのでしょうか??
なにやら虹の園庭から音楽が・・・
いったい何組さんが何の練習をしているのでしょうか??
練習の様子を見てりす組さんはとても楽しそうです☆
ってことは・・・りす組ではないのですね(笑)