うさぎ組での練習の中で
ボールを発見しました!
話を聞いてみると、このボールは何かの代わりに使っているようです。
なんの代わりなのかな?とても気になります・・・
そこでどんなものなのか聞いてみると、
「可愛い」
「綺麗」
「ボールみたい」
「ゆか先生が作ってくれたの」
と、嬉しそうに教えてくれました!
それがどのようなものなのか、ますます気になります。
今度またこっそり見に行ってきたいと思います!!
ホールに行ってみると
あれ?あれれれれ?
懐かしい電話がなんでここにあるのだろう・・・
そしてこの電話の側にいた子どもの手には
キラキラした物がありました!!
これはいったいなんだろう・・・
謎は深まるばかり・・・
また調査していきます!
ぺんぎんさんの楽しそうな声が聞こえてきました!
部屋を覗いてみると
新聞紙をビリビリに破いたり、丸めて遊んでいました!
どうやらこの新聞紙はこの後、アンパンマンの顔になったそうなのですが・・・
実はこれからアンパンマンの顔ではないものに変身するらしいのです。
はたして何になるのか・・・
まだ秘密だそうです。
また調査してみたいと思います!!
うさぎ組のお部屋から
「可愛い~」という声が聞こえたので行ってみると
なにやらポージングをしているうさぎさん。
「かわいいでしょ」と笑顔で話すうさぎさんに
「今何していたの?」と聞くと
「ふふふ。踊ってたの~」教えてくれました。
またこっそりと見に行きたいと思います!r
虹の園舎にいると次は元気な歌声が聴こえてきました☆
こあらさんとぱんださんのクラスからでした!
「歌を歌うときはお手手は後ろなんだよ」
と教えてくれました☆
大きな口をあけて歌うこあら・ぱんださんとても素敵です!
虹の園舎にいるときれいな歌声が聞こえてきました。
声のする方へ行ってみると
りす組さんが歌の練習をしていました。
「ここは大きな声で」「ここは小さく」
と、歌い方を意識していました。
「もっともっと」と、今後もさらに上手になるように
練習をするらしいです。
また聴きに行ってきます★
日増しに寒さが身にしみるようになりましたね。
保育園では少しずつクリスマス祝会に向けて取り組み始めています。
今年度のクリスマス祝会のテーマは『希望』です。
様々な想いから取り組むお子様の姿を、ブログを通してお伝えしていきます!
お楽しみに☆
朝と夕方は一段と冷え込むようになりましたね。
今日のおひさまくらぶは朝の会をして、リトミックを可愛らしく行い、
10月、11月生まれのお友だちの誕生会を行いました。
今回は、3人のお友だちが前に出てきてくれました。
堂々とした姿で好きな食べ物や、遊びについて教えてくれました(^O^)/
周りのお友だちもハッピーバースデーの歌を歌いお祝いしました。
その後は、むっくの会のお姉さんと一緒に
手遊びや、絵本、親子の触れ合い遊びをして楽しみました。
子どもはニコニコと嬉しそうな表情をみせていました。
今日のおやつは「もものクリーミーケーキ」でした。
ももが入っていることを喜び「もも~」と言いながら進みよく食べていました。
その後のホール遊びでは、子ども一人ひとりが好きな遊びを見つけ
落ち着いて過ごす姿がみられました(*^_^*)
次回のおひさまくらぶは12月6日(水)に
クリスマスの飾りを作る予定です。
沢山のご参加をお待ちしております\(^o^)/
寒さが増してきましたが、寒さにも負けず子どもたちは
元気いっぱいな姿を見せてくれています!
一緒に砂場で遊んだり、
手を繋いでお散歩したり
テーブルで女子会を楽しんだり
靴が脱げると履かせてくれました☆
優しいりす組さんが大好きなぺんぎんさんです!(^^)!
またあそぼーね☆とお約束しました(^^♪
今日は動物村があり、保育園に100匹ほどの動物たちがきたので
おひさまくらぶのお友だちも参加し、動物に触れ合いました。
まずは、おはようのお歌とリトミックを行い
毎回楽しみにしているおやつ(今日はココアクッキー)を食べました。
甘さも程よく、子どもたちの進みもとてもよかったです(*^_^*)
リトミックの「ぞうさん」も先生たちの真似をして可愛らしくやってくれました。
おやつを食べた後はお待ちかねの動物村で動物たちと触れ合いました。
事前に動物の触り方を教えてもらっていたことで
とても優しく触ることが出来ていました。
また、餌をあげると食べてくれる動物の姿に笑みを見せていました。
そんな子どもたちの姿を見て
見ているこちらまで心がほっこりしました(*^_^*)
子どもたちが興味を持った動物に触れ、親しみ
とても賑やかな楽しい会となりました(^^)/
動物に触れた後は、手洗いを消毒をしっか行ってからお家に帰りました。
次回のおひさまくらぶは11月8日(水)に
10月、11月生まれのお友だちの誕生会を行う予定です。
ご参加をお待ちしております。