風が強かったけど、ぺんぎん組さんは元気一杯!
「たんぽぽあったよ」「ありさんみっつけた」とおおはしゃぎ\(^o^)/
笑顔いっぱいのお散歩でした。
もうすぐ2歳クラスに進級です。
1年間ぺんぎん組のみんなと一緒で本当に楽しかったです。
ありがとう(*^_^*)
今年度もあっという間に残りわずかとなりました。。。
おひさまくらぶも今年度最後となりました。90名と沢山の方が参加して下り
賑やかなお別れ会になりました。「どうぞのいす」のパネルシアターやリコーダー
演奏をした後は全員で写真を撮りました。
その後は自由に軽食を食べて楽しい時間を過ごしました。みんなお腹いっぱいになったようで
良かったです♪沢山の笑顔が見れて私たちも嬉しかったです!!
今年度も多くのご理解ご協力を頂きましてありがとうございました!!
皆様と過ごした時間はとても楽しかったです♪来年度から幼稚園や保育園に通われる方も
いますが是非また遊びに来てくださいね♪1年間ありがとうございました!!
来年度は4月22日が「はじめまして」になりますので是非皆様お誘い合わせの上お越し下さい!!
楽しみにお待ちしています♪
年長児の卒園をお祝いして、ケーキバイキングを行いました!!!
クリスマス祝会の思い出の味!ガトーショコラ
思い思いのケーキを自ら選び、目を輝かせる子ども達\(^o^)/
どのケーキも心を込めて作った甲斐があり、それぞれに人気がありましたが・・・
先日のパフェパーティーでお勉強したこともあったのか狭山茶を使った抹茶ケーキが意外な(?)人気でした!!!
バラ型、ジャッキー型、ムーミン型で作ったので楽しそうに好きな形を選ぶ子ども達でした♪
みんな、にこにこペロリ!元気な「おかわりしていいの~??」の声!☆
みんなで仲良くおかわりしました(*^_^*)
3月がはじまり、行事も盛り沢山!
給食では、3日にひなまつりメニュー、5日に誕生会メニューをお出ししました。
◇◆◇◆ひなまつりメニュー◆◇◆◇
・ひな寿司 【おやつ】
・鶏の三色巻き ・桜餅
・菜の花の味噌和え ・ひなあられ
・蛤の潮汁 ・カルピス
・いちご
この日は試食会も行われました♪
◇◆◇◆誕生会メニュー◆◇◆◇
・炊きおこわ 【おやつ】
・魚の一匹付け ・桃のヨーグルトムースケーキ
・青菜のおろし和え ・紅茶
・具だくさん味噌汁
・グレープフルーツ
今年度最後の誕生会は、 年長・ぞうぐみさんにて、魚の一匹付けをお箸で食べることに挑戦しました。
魚の模型を使って、正しい食べ方を教えてもらいます。
見て復習し、さっそく実践です!
「見て見て、上手に取れたよ~!!!」という声がたくさんあがりました!
お魚の命を無駄にしないように、大切に食べることができました。
「食べる」ことから、「色んなことに感謝する気持ち」も学べたね。
少しずつ暖かくなり、春の訪れが待ち遠しい季節となりました。
おひさまくらぶでは誕生会を行う前に看護師から花粉症の話をしてもらいました。
話を聞き、対策をしっかりしてこれからの時期を乗り越えたいと思いました。
くれました。自分で名前を言える子も多くお子様の
成長を見て私達も嬉しく思いました!!おめでとうございます♪
でした。みんな真剣に見てくれてありがと~♪
次回のおひさまくらぶは今年度最後となっています。3月25日(水)
におわかれパーティーを予定していますのでご参加頂いた皆様、
是非最後もお越し頂ければ嬉しいです!!沢山のご参加お待ちしています♪
今回も多くのお子様、保護者の皆様にご参加頂きましてありがとうございました。
久しぶりにお会いした方もいたので私達職員も嬉しかったです!!
今月最後のおひさまくらぶは「ひなまつり制作」を行いました。
お子様にとっては細かく難しい作業だったと思いますが、皆様楽しく真剣に作っていました。
表情が可愛らしいおひなさまが沢山出来ました。
制作の後はおたのしみのおやつの時間♪ 待ちききれず身を乗り出している子もいました。
今年度のおひさまくらぶも残り2回となりました。。。
次回3月4日(水) 2月3月生まれの誕生会を予定していますので皆様のお越しをお待ちしています!!
年長児でパフェパーティーを行いました!!!!!
皆で自分好みのパフェを作って頂きまーす!!!!(^^)!
今日は武蔵村山市の特産品である
『狭山茶』
に、こだわりました!!!!(^v^)
抹茶のスポンジ、抹茶カスタード、飲み物も狭山茶・・・☆
武蔵村山市に住む子ども達だからこそ・・・知っていてほしい伝統です♡
続きまして・・・
先生達をお招きします!
今度は子ども達がパフェ屋さん♪
先生達に「ご馳走様でした」と言われると
皆で声をそろえて「ありがとうございました!来てくれてありがと~!」という子ども達\(^o^)/
子ども達が作ってくれたパフェ・・・もうすぐ卒園・・・と思うとちょっとさびしく・・・でも大きくなったな、と思いながら美味しくいただきました(^u^)
今日は年長児で手打ちうどん作りを行いました!
武蔵村山特産の地粉、小麦粉、地粉と小麦粉のミックスの3種類を使って作りました(^^)!
コシのあるうどんを作るため、みんなで生地を力いっぱい踏んでいると、、、
他クラスの子たちや先生がお手伝いに来てくれました!!
生地をねかせ、午後はいよいよ伸ばして麺を切ります。
麺棒や包丁を上手に使い、おいしそうなうどんを作ることが出来ました☀
いよいよおやつの時間です!2歳児さんと一緒に食べました(*^_^*)
自分たちで作ったうどんはいつもよりおいしい!と、おかわり分までぺろり。
クッキング保育、楽しく行うことが出来ました(●^o^●)
来週はパフェパーティーを行います!お楽しみに、、、♡
今日はりす組の子ども達がバレンタインクッキングとしてクッキー作りを行いました☆
ハート形を作るのに苦戦していたようですが、みんなとっても上手に作れていましたね♪
みんなが作ってくれたクッキーはおやつの時間に美味しくいただきました!
みんなとても嬉しそうに食べていました♪
今回の母親講座は(冷めても美味しいお弁当作り)でした!!
お忙しい中ご参加頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
どのいなり寿司も可愛らしくて食べるのがもったいないですね!!
待っている子ども達もお弁当の出来上がりが楽しみにしながら
「何が入っているかな~♪」と会話も弾んでいました。
みんなおやつも沢山食べてくれました!! 楽しい時間が過ごせて良かったです♪
「おひさまくらぶ」にも是非遊びに来て下さい。皆様のお越しをお待ちしています。