ブログ

<10小 交流会> 

2012年02月13日

(平成24年2月13日(月) 今日は3回目の交流会で年長さんと10小へ行ってきました。体育館前に5年3組のお兄さん・お姉さんが出迎えてくれました。

img_0244  img_0246  img_0250    体育館でグループごとに自己紹介をしてから、担当のお兄さんの号令で準備体操をしました。担当のお兄さんは二人ともこの保育園の卒園生でした。みんな心も体も大きく立派になって… 今日の交流会は校庭でゲーム遊びなどを楽しみました。 

 

img_0254フリスビー(スポンジ製で柔らかく痛くありません)  img_0263 しっぽとりゲーム(みんな真剣に走りました。先生たちは…息が上がってましたね。) 

img_0257 大縄 (難しかったけどチャレンジしました)      img_0259 色鬼(お兄さん・お姉さんがリードしてくれました。)

img_0269 みんなとっても仲良しになりました。5年3組のみなさんありがとうございました。4月に入学してからも…よろしくおねがいしますね。明日2月14日(火)は最後の交流会です。お天気が気になりますが…明日も天気になりますように!!

 

<おひさまくらぶ>人形劇「たにし長者」

2012年02月09日

平成24年2月8日(水)の<おひさまくらぶ>は人形劇を鑑賞しました。今回は劇団杉の子による「たにし長者」のお話でした。最後までしっかり見ているお友だちもいてびっくりしました。保育園の子どもたちと一緒に楽しめました。img_0225     img_0229

img_0224    img_0226  

人形劇のあとは…【第二回 給食試食会】を行いました。みんなでたべるとおいしいね!

img_0232  img_0230  img_0231

 

<おしらせ>

平成24年2月16日(木) 13:30~15:30 三ツ木地区会館にて母親講座を行います。今回は…【ひな人形】を作ります。保育も行いますので是非ご参加くださいね。参加には予約が必要ですので、ご興味のある方はお電話ください。お待ちしております   042-560-3564

 

宝さがし!

2012年02月07日

朝から雨が降っていた為今日の交流は延期かな?・・・とがっかりしていましたが、神様は年長児たちの味方をしてくれました。お昼頃には雨がやみ外が明るくなってきました。

予定通り第2回目の10小訪問へ行くことが出来ました。今日は5年4組のお兄さんお姉さん33名との交流でした。今回は特別に校内演奏会があり吹奏楽クラブの演奏も聴くことが出来ました。   (堂々とした演奏でした)

dscn7500     dscn7499     dscn7504

演奏会の後はお兄さんとお姉さんと手をつなぎ校内めぐりをしながら「スタンプラリー」をしました。答えをそっと教えてくれたりスタンプを年長児に押させてくれたりいつも感心するくらい皆優しくしてくれます。スタンプラリーの後は5年4組の教室にいき絵を描いてもらったり宝さがしをしました。

dscn75071   dscn75201   dscn7506

dscn7511   dscn7514   dscn7516

ちょっと大きな机にも座らしてもらいました。

dscn7519  dscn7523  dscn7526

dscn7527    最後に頑張ったカードを頂きお礼に年長児たちも頑張って作ったペンダント5年生に渡しました。4組のお兄さんお姉さんありがとう!とっても楽しかったです。     次回は13日にお邪魔する予定です。

節分 交流会  

2012年02月03日

2月3日は「節分(せつぶん)」でしたね。園内でも節分集会を行い各クラスで作った、豆いれと鬼のお面を見せ合い全園児で心の中の悪い鬼を追い払いました。1年目の職員の鬼と今回で4,5回目??の年女の福の神との寸劇は子供達に大好評で、鬼を怖がりながらも?楽しみにしていました。そして、聖光三ツ藤のひょうきんな鬼達と豆まきを楽しみました。

豆入れお面の紹介        1才児さんも参加     今年の鬼と?回目の年女の福の神!

dscn7446   dscn7442   dscn7449

ところが!!た、大変です!聖光三ツ藤保育園に大きな赤鬼がやってきたのです。「悪い子はいないか~」子ども達は「キャー~」「良い子になります!」(???)「ごめんなさい!」(???)聖光三ツ藤保育園には悪い子はいませんでした。みんなごめんね!

dscn7463    dscn7468    dscn74631        

節分とは本来、「季節を分ける」つまり季節が移り変わる節日を指し、立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日に、1年に4回あったものでした。ところが、日本では立春は1年のはじまりとして、とくに尊ばれたため、次第に節分といえば春の節分のみを指すようになっていったようです

 午後年長児たちは小学校の5年生と交流の為近隣の武蔵村山第10小学校におじゃましてきました。今日は5年1組のお兄さんお姉さん達でした。5年生たちに熱烈歓迎されいたせりつくせりの中、照れていた年長児達でしたが6つのグループにわかれ校内を案内してもらう内にすっかりお兄さんお姉さんと打ち解けて会話が弾み、甘える姿も見られました。その後校庭で「あみほっぽった」のゲーム遊びをしました。年長児たちも小学校入学の期待が益々高まったようでした。

dscn74783  dscn74821  dscn74921 

お姉さん・・・ここは体育館 運動したり、行事で使います。   (寒いよ!)

A君・・・・トンネルをくぐっている間皆勉強頑張って!言うんだ!お勉強大変なのかな?

B子ちゃん・・・あたしお姉さんに可愛いって言われちゃった!

1組のお兄さんお姉さんありがとうございました。

とっても楽しかったです。

<保育公開  ~最終日~>

2012年02月02日

平成24年2月2日(木)

本日は保育公開 最終日でした。3日間沢山の方のにおいで頂きありがとうございました。いかがでしたか?皆様の「ご意見・ご感想を」お聞かせいただきたいと思います。よろしくお願いします。

今日は本当に寒い一日でした。外に出るとじっと立っていられないほどの寒さは【今年一番の冷え込み】だったようです。でも…「子どもは風の子」寒さも吹き飛ばすパワーで保育体操を行い、4・5歳児はマラソンも行いました。今年度からはじめた”マラソン”も大部慣れ体力もつきました。何より走るスピードが本当に早くなりました子どもの力は無限大です

2歳児 ぱんだ・こあら組より~ 

 保護者のリクエストでAKB48ならぬYMA48が復活したようです。子どもたちもパパ・ママもみんな一緒に ♪ヘビーローテーション♪で準備体操をして・・・運動遊びをしました。屋上は寒かったけどとっても楽しくって盛り上がってました。

 

img_0179   img_0176 img_0183

 

3歳児 うさぎ組より~

うさぎ組は制作をしました。自分の手を書いてはさみでチョキチョキ…  温かそうなてぶくろの出来上がり!です。

img_01971  img_0198  img_0199

 

4歳児 りす組より~

 りす組はホールで音楽遊びをしました。いっつも元気印の年中さん。活動中は目がキラキラ輝いてます!このクラスのお友だちはとっても「耳が」良くて音の聞き分けがすぐできて、びっくりさせられることがよくあります。

img_01943  img_01931 img_0190

 

 

 

                                         

                             

<保育公開日~2日目~>

2012年02月01日

 昨日に引き続き<保育公開日>に沢山の保護者の方にお越し頂きありがとうございました。昨日とは違ったお子様の表情をご覧頂けたことと思います。お子様たちは進級を心待ちにし、今着々と準備を進めています。各クラスの様子を少しご紹介しま~す。

<0歳児 ひよこ組>

  おやつを食べて【石碑公園】までお散歩に行きました。公園では凧揚げをして遊びました。

    img_0101  img_0100 img_0119

<1歳児 あひる・ぺんぎん組>

 【制作:鬼のお面】 のりで目・鼻・口・眉毛を貼って、カラフルでかわいい鬼のお面を作りました。みんな座って楽しく貼っています。出来上がったお面は作ったお友だちの顔にどことなく似ています!

  img_01261  img_0127 

 お面作りのあとは大好きなワミーで遊びました。

img_0143 img_0145

<2歳児 ぱんだ・こあら組>

 ぱんだ・こあらさんは【アスレチック公園】までお散歩に行きました。パパ・ママ気付きましたか?もうお散歩ロープは使ってないんです。お友だちと手を繋いで歩きます!

img_0104  img_0108  img_0111

ぱんだ・こあらのお友だちは【食べるのもだ~い好き】 先生に負けないようにもりもり食べるぞ!!

img_0156    img_0158

 

<3歳児 うさぎ組>

 うさぎ組は山王森公園にお散歩に行ってゲーム遊びをしました。とってもお行儀のいい女の子たちです。

img_0115   img_01162

 沢山遊んだあとのお給食はとってもおいしいんです。

 img_01711  img_0170

 

<4歳児 りす組>

りす組は屋上で運動遊びをしました。マット・跳び箱・トンネル…体育の時間みたい!運動遊びはルールを守ったり合図をきちんと聞かないと危ないんです。お友だちみんな小学生のお兄さんお姉さんみたいでしたよ。

img_0120  img_0123   img_0124

お当番さんもしっかりやっています。

img_0161   img_0160 img_0162

 

<5歳児 ぞう組>

 年長さんになってはじめた【お茶】も上手になりました。苦かったお茶の味も少しづつ分かるようになって…ちょっと大人な気分です。

img_0146  img_0098   img_0150  

大好きなでおいしいお給食、マナーも分かるようになりました。

img_0165  img_0168 img_0167

【お茶室の飾り】はひよこのみゆき先生が作ってくれました。

img_01521  img_0153

【ドラゴン】は園長先生作です。img_0154

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おみせやさんごっこ!

2012年01月31日

子ども達の大~好きな行事の1つ!今年度のおみせやさんごっこは保育公開日の初日でもありました。新年を迎えすぐにどのクラスも準備をはじめ品物作りを行いました。今年の品物作りは今までとは少し違い皆で相談し各クラスが作りたいものを作りました。・・・・・・例えば今までの年長さんは電気屋さんが主でしたが今回は子ども達のリクエストの多かったお弁当屋さん、野菜や魚を作っていた年少さんは今回はおもちゃ屋さん・・・などです。

dscn73551    dscn7350     dscn7349

0才ひよこ(花屋)         1才あひる(電気屋)          1才ぺんぎん(八百屋さん)dscn7358    dscn7360   dscn7368

2歳児ぱんこあ(アクセサリー)  2歳児ぱんこあ(魚屋)            3歳児うさぎ(おもちゃや)dscn7362    dscn7365     dscn7370

4歳児りす組(食べ物や)      5歳児ぞう組(お弁当屋)                 仕入れ中          

前日からは年長児さんは大忙し!午睡時各クラスの職員の所へ品物を仕入れに行きどのようにして売るのかを聞きにいきました。夕方からはそれぞれの売り場のコスチュームに着替え「明日来てください」とお店の宣伝をしに各クラスを回りました。

お店屋さんごっこ当日は保護者の方も大勢ご来店して頂き大繁盛の中行いました。

dscn7403    dscn7401    dscn7406

   dscn7405      dscn7413   dscn7416

小さなクラスは保護者の方と一緒にお買物をしていただきました。お小遣いは500円年長さんの元気な「いらっしゃいませ」の掛け声が部屋中に響く中皆お目当てのものを選んでお買物をしていました。園庭ではわたあめ屋さんがわたあめ券と引き換えにわたあめ配りに大忙しです。お客さんたちも甘いわたあめに大満足でした。

dscn7430    dscn7433    dscn7437

最後年長児の買物時間は保護者の皆様に売り子をして頂き、子供たちもお父様お母様から品物を買うことがとても嬉しそうでした。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

保育公開日は2月1日(水) 2月2日(木)とありますので お時間がありましたら見。にいらして下さい

年長児防災館見学!

2012年01月27日

最近の情報では「マグニチュード7クラスの首都直下地震が、今後4年以内に70パーセントの確率で起きる可能性がある」というニュースを聞いて、改めて身が引き締っています。昨年の3月11日は誰もが自然の恐ろしさを感じさせられる悲しい出来事がありました。幼い生命をお預かりしている私達は常にいつ?どこで?と危機感を持って過ごさなくてはならないと思っています。

毎年当園では年長児の卒園の前に防災教育の一環として立川防災館へ行き地震や火災時の身の守り方などを指導してもらっています。又日頃、車の生活が多いので公共機関(立川モノレール)を使って公共のマナーも知らせ、実際に体験しています。今日は朝から冬型の冷たい空気の中でしたが年長児41名元気に行ってきました。

道中2つのグループに別れ1班はウサフィンバスで上北台まで行きモノレールに乗って高松駅までいきました。そこからは歩いて防災館に行きます。2班は行きはウサフィンバスで防災館まで行きかえりは1班がバス2班がモノレールの行程です。

dscn73091      dscn7313     dscn7312

皆公共のマナーを良く守り静かに乗り降りし、電車内でもふざけたり大声をあげることなく静かに過ごしていました。

dscn7316     dscn7320     dscn7318

防災館の中では煙体験、シアター 地震体験を行いどれも皆真剣に話しを聞き取り組みました。

dscn7323     dscn7321     dscn73252     

地震体験も、地震そのとき10のポイントを教えてもらい震度5弱の揺れまで体験しました。

dscn7332     dscn7327     dscn7329

お弁当の後は嬉しい、楽しいお弁当タイム!調理職員が年長児のために朝早くから作ってくれました。チキンナゲットにマカロニソテーは大好評で用意してもらったおかわりまで完食!でした。

dscn7338     dscn7344     dscn7346

帰りは2班が歩きとモノレールで帰りました。少し疲れたようですが沢山のことを学び防災館の方からも「帰ったらお家の人に伝えてね!」と言われていましたのそれぞれのお家で沢山の話をしてくれることと思います。

防災館の皆さん、多摩モノレールの皆さんありがとうございました。

おまけ・・・1月29日(日)曜日立川防災館でハイパーレスキュー隊見学会があるそうです。時間は10時からと11時からで対象は小学生以下とご家族だそうです。普段中々見ることの出来ない消防車両などもあるそうですのでお時間があったらご参加下さい。

 

<保育所体験> 平成24年1月26日(木)

2012年01月26日

img_00402

 毎日寒いですね~。みなkさんおげんきですか? 月曜日の雪積もりましたねー。火曜日は一面が銀世界…ただ雪が氷になってしまい遊ぶことも出来ず路面だけが凍結して、いいことなしの雪でした。この寒さはまだまだ続きそうでしす。暖かくして、たくさん食べて、睡眠をとって体力を回復しておきましょう!

【保育所体験】今日は【保育所体験】でした。寒い中お越し頂いた皆様本当にありがとうございました。保育園は楽しかったですか?本日は6家庭7名のお子様が1歳児クラス2歳児クラスに入って遊びました。みんな真剣な眼差し…素敵な作品が出来上がりました。

img_00451  img_0042img_0044

img_0047img_0048img_0046img_00434

次回の<おひさまくらぶ>は2月8日(水)です。人形劇「たにし長者」をおおくりします。またその後は当園自慢のお給食の「試食会」も予定しております。今回のメニュ-は和食です。試食会のご参加は予約が必要です。お電話にてご予約頂けます。042-560-3564(福田)まだ若干余裕があります。

インフルエンザ: 乾燥大敵、患者倍増 今季は「A香港型」、マスクで予防

2012年01月26日
ここ数日でインフルエンザの流行が本格化しているそうです。国立感染症研究所感染症情報センター(東京都)によると0~14歳が全体の約45%を占め、厚生労働省によると、昨秋以降今月15日までに休校や学年・学級閉鎖があった小中学校などは全国で1048施設になったそうです。インフルエンザウイルスは低温で乾燥した環境で生存しやすいそうで、患者から検出された主なウイルスは「A香港型」で、重症化しやすく、肺炎や脳症につながる危険もあるそうです。主に、せきや鼻水の飛沫(ひまつ)(しぶき)などを吸い込むことで感染する野でマスクで予防するのが一番だそうです。
保育園でもインフルエンザ発症児が数名でてきました。ご家庭のご協力を頂きながら流行しないよう予防に務めて行きたいと思いますのでご協力の程をお願いします。
                      

下記のチェックリストを参考にして早めに症状をチェックしましょう

重要ポイント
  以下の3つのチェックポイントが揃ウ事がインフルエンザの特徴です。
    ◇地域内でのインフルエンザの流行
    急な発熱
     ◇前触れとしての鼻水や咳、くしゃみなどが続くことなく急に高熱になり気づく
     ◇38℃以上の発熱 悪寒
要注意ポイント
  重要ポイントのほかにも次のような症状があればインフルエンザを疑いましょう
     ◇関節 筋肉痛
      ◇倦怠感、疲労感
      ◇頭痛
      ◇寝込む
    又次のいわゆる風邪症状も  殆ど同時か、やや遅れて現れます            
      ◇咳、鼻水、くしゃみ 
      ◇のどの炎症
ちょっとおまけ!!
昨日のお弁当給食は「梅の花弁当」と名付けられました。         dscf49661
図形1 図形2 図形3