10月1日(土)曜日心配されたお天気も快方に向かい少々風がありましたが無事に運動会を行うことが出来ました。
朝早くから準備の為沢山のお父様にお手伝いを頂いて準備もばっちり!(ホント!お父様 さまさまです。)
子ども達の表情も泣き顔、笑い顔、少々困り顔、はしゃぎ顔など様々でしたが皆輝いていました。
大勢の方が見にいらしてくださり大盛況でした。
短い時間でしたが120%の力を出し切った子供達と、優しく見守る保護者の皆様の温かい眼差しに担任と子供たちの絆、信頼関係など、沢山の感動をもらった時間になりました。
大きな行事を体験し又ぐっと成長を感じさせてくれる子供達と過ごす今後の行事も楽しみです。
皆様朝早くから沢山の応援ありがとうございました。
平成23年9月14日(水)今日も暑い一日でしたね~。日中は残暑というより”真夏”な感じです。<おひさまくらぶ>はリトミック遊びをしました。暑い中お集まり頂きありがとうございました。リトミックというと難しく感じるかもしれませんが・・・リズムを自分が感じたように表現するのです。今回は初めてだったので、すこしだけやってみました。お母さんもお友だちもとっても上手でしたよ!!
その後は…お部屋・お庭で遊びました。暑くてもお外がだ~いすき!おひさまの光をいっぱい浴びながら遊んだよ。熱中症にならないように帽子を被り(絶対)水分補給はたっぷり取ってもらいました。皆さんも熱中症には充分気を付けてくださいね!
【運動会】10月1日(土)山王森公園で運動会を行います。開始時間は9:00~ですが、<おひさまくらぶ>のお友だちの参加する未就園児競技は10:00頃になる予定です。ご近所・お友だち…お誘い合わせの上お越しください。お待ちしております♥
【次回のおひさまくらぶ】は平成23年10月12日(水)10・11月生まれの誕生会を行います。
今日は中秋の名月 十五夜でした。 薄暗くなった空にくっきり はっきりとまん丸お月様が見えました。皆様ご覧になりましたか?月の中ではうさぎが餅つきをしているようにはっきりとしていました。
昨日(11日)とうとう桜の木を伐採しました。先日子供達とお別れ会をしましたが昨日改めて、お酒と塩で清め作業に取り掛かりました。立会いは理事長と 園長 それぞれの思い出を振り返りながら桜の木に刃が入るのを見守りました。大きな桜の木でしたので何回にも分けて伐採しました。 子どもたちを見守ってくれた桜の木なので 枝の部分を加工して何か子供達に記念として渡せたらと考えておりますのでもうしばらくお待ち下さい。
園内では十五夜にちなみ2歳児が十五夜団子を作りました。子ども達は初めてのクッキング、歌を歌いながらお団子を丸めたり皆大喜びで参加していました。初めてつけた三角巾とエプロンもとっても似合っていました。
園庭にトンボが跳んでいました。吹く風も爽やかになり少しずつ季節は秋へと移り変わっています。
今日は9月生まれの誕生会でした。職員含めて22人が誕生月で皆にお祝いをしてもらいました
今月の担当はひよこ組 ひよこ組には強力な我が園1番の宴会部長のM,Hがいます。今日の出し物は手品でしたアシスタントにはemii&megumi 子供達もご参加いただいた保護者の方も自然と笑顔がこぼれていました
ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
今日は全園児で桜の木のお別れ会と水遊び納をしました。長い間子供たちの成長を見守ってくれた光の園庭の桜の木ですが昨年、今年と続いた猛暑と老化が重なり
残念ながら11日に伐採する事となり理事長と子供たちと感謝の気持ちを込めながらお子供たちに「植物も私たち人間、すべての動植物に生命が宿っており、愛しんで大切にして欲しい」と願いながら酒と塩で清めお別れ会をしました。子供たちの「桜の木さん!ありがとう」の声に私たち職員も四季折々の桜の木の姿が甦り感慨深い時間になりました。
2日に行う予定だった水遊び納めでしたが天候不順の為ようやく行うことが出来ました。
今、何かとメディアをにぎわしているどじょう!当保育園にも今日は子供たちのためにドジョウを用意し全園児でドジョウに触れてみました。
来年も水遊びがたくさんできますように!
今日は9月1日防災の日です。聖光三ツ藤保育園では毎年防災の日に園児引き取り訓練を行っています。沢山の保護者の方が集まってくださり 今年は消防署の方の好意によりいつもの救命救急法と東北地方太平洋沖地震で消防士の方が実際に撮影したビデオも見せて下さいました。消防士さんの話によれば村山の地下には立川断層が伸びている事。大きな災害のときは各消防署要請の依頼が殺到する為すぐに向かえない事が沢山あるため、日頃から自分の命は自分で、家族や近隣、地元の人たちで守れるように!そのためには日頃から、出先などで「個々で災害に遭遇したら」と有事のときのシュミレーションをしておくとよいそうです。
天候の悪い中、徒歩や自転車の中でのご参加本当にありがとうございました。
保護者の方の防災に対する意識の高さに消防署の方もからもお褒めの言葉をいただきました
8月の誕生会メニューはハワイアンメニューでした。
今月の誕生会メニューはハワイアンメニューです♪
8月の最終日ですが、常夏ハワイの雰囲気で食事を楽しみました!
クラスに用意された給食を見ると「今日はパーティーみたい!!!」と大喜びの子ども達でした。
おなかいっぱいのニコニコ笑顔で「おいしかったよ~!」と給食室に報告に来てくれました。
早いもので8月も最終日。朝夕の風はすっかり秋らしくなってきましたね。でも…日中はまだまだ残暑厳しい毎日です。夏の疲れを取るためにも休息はしっかりとっていきましょう! 今日は園児と一緒に「誕生会」に参加しました。沢山の友だちと一緒に誕生日のお祝いをしました。8月生まれのお友だち「お誕生日おめでとうございます!」
<プール遊び>誕生会後、屋上でプール遊びをしました。台風が接近中とのことで心配しましたがみんなのパワーが届いたようで、屋上にでたら…おひさまいっぱーい!アンパンマンのプールで楽しく遊びました。
~次回のおひさまくらぶ~10:00~12:00
平成23年9月7日(水) お楽しみ会(ゲーム遊びやくじ・・・楽しくておいしい一日に!)
平成23年9月14日(水) リトミック遊び
本日ほぼ一か月ぶりに<おひさまくらぶ>を行いました。みんな元気一杯でよかったです。それにしてもみんな大きくなっていて…びっくりしました。心も体も一回り大きく、たくましくなったようでした。みんなのキラキラの笑顔に会えて本当に嬉しかったです♥
今日はむっくの会で国立音楽大学のお姉さんと一緒に手あそび歌遊びを楽しみました。その後は虹の園庭で自由遊び…だったのですが久しぶりの暑さにすぐに部屋に戻ってしまいました。水分補給をたっぷりして楽しく過ごしました。
【お詫び】 本日プール遊びの予定でしたが工事の為来週31日(水)に延期させて頂きます。
~次回の予定~
平成23年8月31日(水) 8・9月生まれの誕生会・プール・水遊び
平成23年9月7日(水) お楽しみ会