今日のおやつはクリスマスケーキでした!!!
調理室でスポンジを焼き、担任保育士がデコレーションしました。
先生が作ったケーキに子どもたちも大喜びでおかわりも進んでいました。
MERRY CHRISTMAS!!
もうすぐ待ちに待ったクリスマスです。子どもたちはサンタさんの登場を楽しみにしています。 素敵なクリスマスになりますように…
今日は【クリスマス式典】を全園児で行いました。年長児の立派な姿勢・お祈り・讃美歌・朗読をみんな静かに聞いていました。そして次にトーンチャイムのきれいな音色で「めさめよわがたま」の演奏を聞きました。大人でも難しいトーンチャイムを年長さんは堂々と演奏してくれました。みんなの息ぴったりが合って誰一人間違えることなく本当に素晴らしい演奏でした。
平成23年12月21日(水) 今年最後の<おひさまくらぶ>はクリスマスパーティーを行いました。今年は聖光三ツ藤保育園年長児より心をこめて音楽のプレゼント♥でスタートしました。「トーンチャイム」という楽器で「讃美歌 めさめよわがたま」を演奏してくました。トーンチャイムは一本一本が違う音になっているため全員の息が合わないといい演奏ができない為大人でも難しく、とても緊張する楽器なんです。タイミングをつかむのも大変なんです。でも…このトーンチャイムの音色が幻想的でとても素敵でクリスマスにぴったりなんですよ。
その後は…市販のお菓子を使ってクリスマスお菓子に大変身!!今回は【クロカンブッシュ風】に挑戦しました。お菓子のシュークリームを生クリームで積みクリスマスツリーの形にしていきます。あとはカラフルに飾り付けるだけ!!是非作ってみて下さいね。クリスマス メニューの一品にいかがでしょうか?皆さんの作品をご紹介しま~す。
いかがですか?みんなとっても上手でした。 ‘MERRY CHRISTMAS!! ’
一年間ありがとうございました。来年も一生懸命頑張りますので、よろしくお願いいたします。よいお年を・・・
【次回の<おひさまくらぶ>】 平成24年1月6日(金) もちつきをおこないますので是非遊びに来てください。
今日の予報ではあまり気温が上がらず寒い一日との事でしたが日中は日差しが顔を出してくれ助かりました。
今日は年中児がウサフィンバスに乗り羽村動物園へ園外保育に行ってきました。もうすぐ皆が楽しみにしているクリスマスなので羽村動物園在住??のトナカイさんにも会って素敵なプレゼントをお願いしてきました。
ハンズオンで小動物とふれ合いキリンの「小町さん」の首にあるハートマークを探したりトナカイの名前当てをしたりと楽しんできました。何事にも情熱的な年中児さんたちですので何を見てもどの動物を見ても大歓声で大感激をしていました。そして職員に「今の姿写真に撮った?」や寝ているヤマアラシをみて「いー夢見てるな~」など思わず微笑んでしまう場面を何回も見ることが出来ました。
お昼は調理職員が作ってくれたお弁当!あまりのおいしさに??鳩に狙われながら!!皆おいしく頂くことができました。ゆったりと過ごし子供たちも動物をたっぷり見ることができ大満足でした。
クリスマス祝会が終わり 今週の子ども達は0歳児のひよこ組みから年長児まで皆やり遂げ、満足した自信に満ち溢れている顔をしています。頑張った全園児たちに「良く頑張ったね!お疲れ様」と心から労いたい・・・そんな職員達です。
今日は年長児たちが伊奈平苑の利用者の皆様と一緒に少し早いクリスマスをお祝いしてきました。伊奈平苑の方々による合奏を聴いたり、一緒に歌ったり、お返しに年長児たちが歌、トーンチャイム、日舞を披露しました。
子供たちの可愛い歌声に沢山拍手を頂き、トーンチャイムはそっと耳を傾けてくださり、日舞では一緒に口ずさんでくださった皆様のお陰で子供たちも又力を発揮する場を与えて頂くことが出来ました。最後はサンタクロースさんから頑張ったお礼に子供達へプレゼントを頂又来るね!と握手をして別れました。
今日はこどもたちが楽しみにしているクリスマスメニュー!!
今回はチーズフォンデュをメインに調理職員が腕を振るいました。 年長児たちが世界の国旗を学んでいるので、スイスの国旗模様のサラダをつくり 世界の勉強の復習も出来ました。自分達でチーズをつけて食べられるので皆和気あいあい賑やかな中でのクリスマスメニューでした。
乳児クラスはフランスパンにチーズをつける事に人気が集まり夢中になってつけていました。
チーズの良い香りが保育園中に漂っていました。
22日はクリスマスケーキです。担任が子供たちのリクエストに答えてケーキのデコレーションをします。
12月14日は(水)はクリスマス祝会でした。
平日にも関わらず沢山の保護者の方がいらしてくださり、又子供達に沢山 応援をしてくださり本当にありがとうございました。子供たちも1番輝いている姿を皆様にお見せしようと120パーセントの力を出して頑張っていました。 保護者の皆様も限られたスペースの中、譲り合ってご覧下さり、又厳粛な式典の中では保護者の皆様も一体となって観覧下さり本当に感謝しております。
練習風景を振り返ると乳児クラスは毎日少しづつ、職員が子供たちを沢山褒め楽しみながら練習を行っていました。 幼児クラスは合奏遊戯、に各歳児の出し物と練習を積んで日に日に上達していく姿、自信をつけていく姿を私達に見せてくれました。
今年の世相を現す言葉は「絆」と決まったそうですが祝会の練習風景や当日を通しお子様と担任との「絆」お子様を温かく見守る保護者の皆様との「絆」聖光三ツ藤保育園という「絆」、など沢山の絆を見せていただきました。
皆さん覚えていますか?当園でローラースケートを教えてくださった東京ボンバーズの小泉 博先生を?ブログ等を拝見していると海外へ行かれたり地方へ行かれたりと毎日お忙しくご活躍している様子です。
又、園にも年明けローラースケート教室にいらしてくださる予定です。
12月22日東京ドームにローラースケートアリーナが新規オープンするそうで、ゼネラルプロデュサー、マネージャーとして小泉博さんがプロデュースしているそうです。
初心者やキッズ専用のスケートボードハーフパイプなどもあるようですのでお時間が合ったらご家族でお出かけになってはいかがでしょうか?
www.tokyo-dome.co.jp/roller/
日曜の朝7:30から テレビ朝日 『海賊戦隊ゴ―カイジャー』をcheck♪してみてください。
12月22日オープンのローラースケートアリーナですが、CMが放送されているそうです。
平成23年12月7日(水)12月に入ってから寒い日が続いていましたが、今日は暖かい一日でしたね。今日はクリスマスのオーナメントを作りました。中にはいい~香りのポプリが入ってます!クリスマスの飾りとして、芳香剤としてお楽しみ下さいね。
本日のおやつは<ガレット>です。サクサクしておいしかったね~
次回の<おひさまくらぶ>は平成23年12月21日(水)です。クリスマスパーティでみんな楽しく盛り上がりましょう!お待ちしております。
★平成24年1月17日(火)10:00~テマリ第二保育園で市内4つの子育て広場(ムサシ保育園・中藤保育園・テマリ第二保育園・聖光三ツ藤保育園)と子育て支援センターと合同でイベントを行います。歌遊び・音楽絵本などとても楽しい内容です。ご参加される方はご予約が必要です。お電話でも予約を受け付けております。奮ってご参加ください。
師走になりやっぱり急激に寒くなってきましたね!皆様もお体にお気をつけ下さい
今日のロイター配信によると、
明治粉ミルク「明治ステップ」(850グラム缶)から1キログラム当たり21.5─30.8ベクレルの放射性セシウムが検出されたことを明らかにした。広報担当者によると、噴霧乾燥する際に使った熱風に一部放射性物質が混入したとみられる。
国が定める粉ミルクの暫定基準値は1キログラム当たり200ベクレルで、今回の検出量はこれを下回っている。
セシウムが検出されたのは賞味期限が2012年10月4、21、22、23、24日の製品で、同社は同3、4、5、6、21、22、23、24日の製品約40万缶を無償交換する