今日は 小寒 暦通り、風の冷たい一日でしたね!しかし聖光三ツ藤保育園の子ども達は北風などに負けません。今日はおもちつき!準備万端の園庭と、もち米の蒸しあがるおいしい匂いに子ども達はワクワクドキドキ!お手伝いに来てくださった保護者の方がお餅をつき始めると各クラスから「頑張れ~」の応援コール、年長さんはつきたてのお餅を自分達でちぎってその場で食べお餅の感触を楽しみました。又2歳児から5歳児まで皆杵を持ちお餅つきをしました。ついたお餅は約40Kg きなこもち、あんころもち、から身持ちでいただきました。
お手伝いくださった保護者の皆様、又応援にいらしてくださった保護者の皆様ありがとうございました
平成23年うさぎ年がスタートしました。ウサギの特徴は大きな耳と脚力!様々な情報を素早くキャッチし、すぐに行動して飛躍する年にしたいものですね!休み明け久しぶりに会う子ども達は報告したいことが沢山!!保育士たちやお友達に休み中の出来事を楽しそうに話してくれる姿が印象的でした。今年度も残す所3ヶ月となりましたがそれぞれの歳児で進級や卒園に向けての準備をしながら、楽しい思い出を沢山作って行きたいと思っています。
今日はお正月ならではの伝承遊びを各クラス取り入れて過ごしていました。ビニール袋で凧を作って飛ばしたり、こま回しをしたり、カルタ取りをしたり・・・・・・日本ならではの遊びも子ども達に受け継いでいきたいですね。年長児たちは市内の十二所神社までお参りに行って来ました。