5歳児ぞう組が日舞の練習をしていました!
女の子は脚や指先、表情に気を付けながら取りくみ
男の子は刀と扇子を差し威厳に満ちた顔つきで行っていました。
とても真剣に一つ一つを丁寧に取り組んでいて
ステキです♡
これからも応援しています♪
そしてトーンチャイムの練習もしていました☆
広いホールに綺麗な音を響かせられるように頑張っています。
何度も練習しながら、綺麗な音を奏でられたときは
とても素敵な笑顔を見せてくれています。
失敗しても、諦めず一生懸命に取り組む姿に感動しました
これからも子どもたちの姿を伝えていきたいと思います★
今日はお天気も良く、気持ちの良い一日となりましたね☺
なんと、、、
2歳児クラスでは、豆苗を育てています!★
「これ何~?」「すごいね!」「はっぱ~」と、
お友達と会話を交わしながら
豆苗に興味津々の子どもたちの様子。
毎日子どもたちと一緒に少しづつ成長していく
豆苗もすくすくと育ち、、、
気づけばなんとこんなにも葉っぱが育っていました!!!
「わ~!!!伸びてる~!!!」っと驚く表情を見せる子どもたち♪
そして、、、
手を合わせてもっと伸びろ~と見つめていました(●^o^●)
どこまで豆苗の葉っぱがすくすくと伸びるのか楽しみに
大切に子どもたちと一緒に育てていきたいと思います(*^_^*)♡
日差しはありましたが、風が冷たく感じる一日となりましたね。
本日は幼児クラスで体操教室がありました。
クリスマス祝会の練習の合間ということで、子ども達もリフレッシュできたようです♪
3歳児はヘビさんの縄を跳んだりトンネルをくぐって長縄に親しみました。
4歳児はヘビさんの縄を跳んだ後、廻旋跳びに挑戦しました。
5歳児は小波を跳んだあと、廻旋跳びを行い、チーム対抗戦を行い盛り上がりました。
(一番多い子は77回跳ぶことができました!!)
コツを掴み、どんどん上達する様子が見られ子ども達もとても嬉しそうでした(*^_^*)
また、お友達同士応援する姿も見られました。
今後も子ども達が楽しく過ごせるよう日々の保育を大切にしていきたいと思います♪
練習ばかりではなく、日々の保育も大切にしています。
練習後、ピクニック気分で、みんなでおやつを食べたり
体を動かして遊んでいます。
日々の保育の中で、体力や体幹がきたえられています。
子どもたちのしたいことや、主体性を大切にしながらも
行事に向けて取り組んでいます。
こういった普段の保育もブログなどで
お伝えしていきたいと思います。
園内を歩いていると、素敵な歌声が聴こえてきました。
歌声に引き寄せられ行ってみると、
5歳児ぞう組さんが式典の練習をしていました。
歌声は、ただ大きな声で歌えばいいのではなく
綺麗な声で、遠くまで届けられるようにと
意識して練習していました。
一人ひとりの意識がとても感じられ、そういった意識から
クラス全員で素敵な歌声を奏でていたのですね。
歌を頑張る子どもたちと
一緒に職員もピアノの練習を頑張っています。
子どもたちの歌と合わせる練習の機会を
とても大切にしています。
どんな音色、歌声を奏でてくれるのか楽しみにしていて下さいね。
みんなで頑張っていますので、応援してください♡
こあら組さんが練習していると、
2歳児ぱんだ組さんが見にきていました!
するとなんと!!
ぱんださんがこあらさんの音楽に合わせて一緒に踊りだしました♪
一緒に練習したり、練習を見る中で自然に覚えたそうです♪
とても微笑ましいです(*^。^*)
二歳児こあら組さんが舞台に練習しにきました!
練習する中で、踊りだけではなく歌も覚え、
踊りながら歌うこあらさんです。
子どもたちは何かに変身しているようです。
よーく歌を聴いていると
「呼ばれなくても参上いたす」や
「おっとこっちにゃ、チョコレート」と言っていました・・
・・・チョコレート?
あっ!先日見つけたチョコレートは、こあらさんのだったのですね!
でも一体何に変身しているのでしょうか・・・
チョコレートが好きな誰なのでしょうか・・・
引き続き調査していきます!!
1歳児ぺんぎん組さんの練習の中で、
隊形移動に挑戦していました!
保育者と共に練習しています♪
踊りも練習するうちに
「ジャンプ」「キラキラ」などいろいろ振り付けを
言葉に出しながら楽しく行っていました☆
ニコニコなぺんぎんさんです!(^^)!
祝会当日が待ち遠しいですね☆
0歳児ひよこ組の保育室に、
子ヤギがいるという情報があり行ってきました。
あっ!いました!!
ここにも!!みーつけた!!
ニコニコ笑顔がかわいいひよこさんです♡
あと11人・・・11匹の子ヤギさんがいるそうです!
今度全員を探してみたいと思います!