2歳児ぱんだ組の舞台練習の中で、
防災頭巾入れを使用して何やら練習中でした!
子どもたちから「これはお水の代わりなの」
「お店なの」と言っていました!
一体どういう事なのでしょうか・・・?
これから調査していきます!
ホールにプリンセスが遊びに来ました♡
ステキな綺麗なドレスを着てダンシング♪
舞台がとても華やかでした♡
どうやらプリンセスの他に、
クリスマスならではの彼らもいるそうですよ☆
彼らとはいったい誰なのか!!
ワクワクしますね☆
こんなところに、美味しそうなビスケットとチョコレートが!
おいしそう・・・
いただきまーす!(^^)!
あっ甘い物食べたら、歯磨き忘れずにしないとですね☆
5歳児ぞう組さんが降誕劇の練習をしていました(^^)
女の子たちが星の付いたステッキを持っていました★
手をまっすぐに挙げることを意識している様です!
真剣に練習をするぞう組さんを応援していきたいと思います!!!
4歳児りす組さんが舞台で練習をしていました!!!
頭に何か被って楽しそうにポーズを決めていました\(゜V\)
この頭に被っているものはいったい何になるためなのでしょうか?
まだまだ調査をしていきたいと思います!!!
きょうは11月の誕生会でした!
給食では誕生会メニューを用意し、子ども達に楽しみながら食べてもらいました♪
メニュー
炊きおこわ、魚の一匹付け、なめこのおろし和え、肉吸い、梨
おやつ 紅茶、モンブラン
魚の模型を使い、みんなで魚の食べ方のマナーを学習しました。
肉吸いとは大阪名物で、牛肉と関西風のだしが聞いた甘辛い汁物です。
この中にうどんを入れて食べられているものは「かすうどん」と呼ばれ、
大阪をはじめ関西では大変よく親しまれています。
おやつは秋の味覚である栗を使ったモンブランをお出ししました。
子どもたちにも大好評で、おかわりを欲しがるほど良く食べていました(o^^o)
1歳児あひるぐみさんが、舞台デビューしました(*^_^*)
音楽に合わせて体を動かし、
「上手だね」と声がかけられると、
はりきって、踊りに力が入るあひるさんでした☆
そういえば、、、モジャモジャの正体はまだわからないまま・・・
謎を追究していきます!
綺麗な音色が虹の園舎に響き渡ってきたので覗いてみると…
5歳児ぞう組さんがトーンチャイムの練習をしていました♫
トーンチャイムの鳴らし方にはコツがいるそうです。
コツを聞いてみると、
「優しく乾杯ってするように鳴らすんだよ」
「水がはいったコップを持つようにやるの」
など、とても意識していました!
トーンチャイムの綺麗な音を鳴らすには、トーンチャイムの向きが重要なようです。
まだまだ練習をする年長さんを応援していきます!