こんにちは(*^_^*)おひさまくらぶ担当の奈良橋です❤今日は、8・9月の誕生会でした♪
誕生児は三人でした!恥ずかしがりながらも名前と、好きな食べ物を発表してくれました。
ありがとうございました❤
むっくの会では国立音楽大学の学生さん4名が来て下さり、絵本の読み聞かせや、触れ合い遊びを
して頂きました。大好きなママと触れ合い、楽しそうな笑い声が聞こえるたびに、私たちも
幸せな気分になりました。自宅でもお子さんと楽しい時間を過ごしてくださいね❤
今日は水遊び納めで、ドジョウをみんなで捕まえました。
はじめは怖がっている子ども達も、ドジョウを目の前にすると大興奮!
牛乳パックの容器を片手に、一生懸命捕まえていました。
捕まえたドジョウは、すぐに水の中に戻してあげる優しいぱんださんでした。
生き物との触れ合いを楽しめた一日でした(^^)
本日の活動は母親講座の中で、看護師より虫よけスプレーの作り方を教えて頂き、その後
毎年恒例夏祭りを行いました。
わなげ・ワニワニパニック・プレゼント釣り・じゃんけん、4つのコーナでそれぞれ楽しみました。
どのコーナーも笑顔であふれていてとてもかわいかったです❤
いつの間にかホールの中も気温が上がり、私たちも汗をかきながら楽しませて頂きました(^^♪
早いもので、もうすぐ8月も終わりですね。
夏期保育のご理解ご協力をいただきありがとうございました。
ひよこ組のお友達もプール遊びや沐浴を行い
暑い夏を気持ちよく楽しく過ごしています♪♪
夏が終わると次は運動会ですね(*^_^*)
先日は、かけっこの練習をしたり
山王森公園にお散歩へ出かけてきました♡
しゃぼん玉を眺めたり歩くことを楽しんでいました☺
不安定な天気が続いていましたが、ようやく晴れ間が見られるようになりましたね\(^o^)/
あひる組の子どもたちは、毎日元気いっぱいに過ごしています♡
昨日は、光の園庭で遊びました!
子どもたちは汗をかきながらも、いっぱい体を動かして遊んでいましたよ☺
みんなでお茶を飲んで休憩もしました(*^_^*)
そして今日は、久しぶりに水遊びをしました!!
最初の頃は、水に触れることを嫌がる子もいましたが…今では全員がお友達と水をかけ合ったりと楽しむ姿が見られます☆☆
残り少ない夏も、子どもたちと元気に楽しく過ごしていきたいと思います(^_^)/
今週に入り暑さがまた厳しくなり、夏らしい日が続いていますね。
夏休みを存分に楽しんだ子どもたちは、今、歌に踊りに燃えています!!
運動会で使用する予定の、ある男性アイドルの曲をかけてほしい!と朝からお願いしてくる子ども達。
曲をかけると、ここはどこかのコンサート会場なのか!?と思わせるくらいの盛り上がりを見せています。
(担任も子ども達に負けじと跳ねて踊って歌って、、汗だくです。笑)
ひらがなで書いた歌詞を見て、それを見て歌っている子もいて、
歌詞を覚えて歌える子がだいぶ増えてきたような気がします♪
そして盛り上がるお友達の様子を見て、何かひらめいたようで、新聞や広告、おりがみを使って
一生懸命あるものを作る子が出てきました。
みなさん、何を作っているかわかりますか??^^
正解は・・・・・
ジャン!!マイクです!!!
それぞれハートをつけたり、リボンをつけたりデコレーションをして
可愛いマイクを作りました♪♪
これでいっぱいお歌が歌えるね!!
お部屋で歌の練習をして、運動会当日には大きな歌声が山王森公園に響きわたるのでしょうね◎
アイドルグループMFZ45(三ツ藤ぞう組)の結成も間近です!!!!
保護者のみなさま、暑い日が続いておりますので、お体には気を付けて過ごしてくださいね。
夏休みのご協力も、ありがとうございました。
久しぶりに太陽がでて暑い日差しとなりましたね。
今日はおひさまくらぶがあり、みんなで水遊びようの穴の開いたペットボトルに
クレヨンで好きな絵を描きました(^O^)/
一生懸命に自分でクレヨンを持って描いたり、お母さんと一緒に絵を描く姿が見られました。
完成した世界に一つだけの自分の可愛らしいおもちゃに嬉しそうなお友達でした。
その後は、みんなで美味しいおやつをいただきました。
今日のおやつはメープルマフィンでとても好評で頬張りながら食べていました。
お待ちかねの水遊びでは、雨により時間は短くなってしまいましたが
作ったおもちゃに水を入れ水が出てくるのを楽しむ姿や
的に向けて、水鉄砲を撃つ姿が見られました。
お友達同士で、玩具の「貸して」「いいよ」をおこなう姿もありました。
とても楽しかったようで笑い声が園庭に広がりました。
水遊びの時の的は保育園に通っている
年中児と年長児がお手伝いして描いてくれたもので
おひさまくらぶに来てくれる子どもたちに楽しんでもらえるようにと
喜んでお手伝いしてくれました(^O^)
次回のおひさまくらぶは8月30日(水)になります。
夏祭りを予定していますので、ぜひご参加くださいね☆お待ちしています。
不安定な天気が続いておりますが、りす組からは毎日元気な笑い声が聞こえてきます(*^_^*)
夏ならではの水遊びや泥遊び、またボディペインティングなどを通して、疑問を持ち
自分たちで考え行動しようとする姿も見られます。
やっぱり子どもたちは汚れても良い格好で、思いきり遊ぶ事がとっても楽しいのですね !(^^)!
絵の具や筆の使い方もすっかり慣れ、自分で好きな色を塗り体全体で楽しみました!!
足型や手形はとった事があるけれど、ひざ型や、すね型は子どもたちのオリジナルです♥♥♥(゜o゜)
色水遊びでは、こーんなにたくさんの色が完成しました\(^o^)/
「〇色と〇色を混ぜてみたら、〇色になった!!」 ときれいな色を見せてくれたり
「ひまわりを描きたくて茶色が欲しいけど、茶色がなかったから自分で混ぜてつくってみたよ」と自分で考え発見する姿も見られました★
遊びから学んでいる子どもたちの姿を見て、嬉しく思います(*^_^*)
色に興味を持っている姿が多く、花びらからどんな色が出るのか皆で試してみました!!
オシロイバナやひまわり、コスモスなどを使い、色味を比べたり
又、色が出る花と出ない花がある事も知りました。
これからも遊びから様々な事を学べる様、取り組んでいきたいと思います\(^o^)/♪♪
今週も自分で好きな遊びを見つけ、笑顔いっぱい元気いっぱい楽しみました(*^_^*)♪
今回はあひる組の日常の様子を少しですが紹介したいと思います!
おやつの時間です!(^^)!「いただきます」と元気いっぱいご挨拶をしています!
昨日のおやつは、“すいとん”でした!おかわりするお友達が沢山いました(^^)
靴下も自分で履く練習をしています☺
お昼寝のみんなの寝顔はとっっても可愛いです♡
楽しい連休をお過ごし下さい!(#^.^#)
1歳児保育室改修工事が終了し、本日より元の保育室に戻ってきました!
保護者の皆様には様々なご協力、ご理解いただきまして本当にありがとうございました。
さて、本日のあひる組さんですが…
水遊びも慣れてきたという事で、その時に遊べるおもちゃ「魚釣り」の魚を製作しました!
ジョアの容器にクレヨンで絵を描いたりシールを貼ったりして自分だけの魚を作りました!
その後は、みんなで魚釣りをし、今度は水遊びの時にしてみようと言うと「やるー」とノリノリな子ども達でした!
魚釣りの後は、平均台やマットで体を使って遊びました!
バランス感覚が素敵なあひる組さんは、「先生見て!」と一人ですたすたと歩いていました。
2回目という事もあり、使い方もばっちりで楽しんでいました♪
マットは、ジャンプをしたりトンネルにしたりして楽しんでいます!
あひる組さんの子ども達と一緒に元気いっぱい夏を楽しんでいきたいと思います!
不安定な天候が続いていますが、むしむしと暑く体調を崩しやすいので皆様も体調に気を付けて、夏を楽しんで下さいね!!