こあら組の保育室に行ってきました!!
なんと、帽子を発見しました☆
これから、色を塗るそうですよ!
何が出来るのか楽しみですね☆
また、こあら組のお部屋に見に行ってきたいと思います!
肌寒い日々が続き、季節はすっかり秋ですね。
うさぎ組では、11月の製作で「ミノムシ」を作りました。
半紙を赤や黄色で染め、その染めた紙を落ち葉に見立て、ちぎり絵のようにミノムシにくっつけました。
「これ落ち葉?」「きれいな色だね」「〇〇ちゃんのミノムシも可愛い!」等、子どもたち同士で会話を楽しみながら作っていました。
最近では、お外で遊ぶと、虫や鳥、植物に興味をもち、「あれみて!」「おおきいね!」等と色や形、大きさ等にも気づき始めたうさぎ組さんです。
今後もどのような発見を教えてくれるのか、とっても楽しみです!
ホールで練習中の、ぞう組さん!
台本を手に持ちながらも前を向き、見ることなく
セリフを頑張っていました☆
一つ一つの動きを確認し、集中して取り組む姿が
見られていますよ*^_^*
順番に並び、曲を聞きながら入るタイミングを待つ
ぱんだ組の子ども達です!
舞台に出ると、元気いっぱい踊りを楽しむ子どもたちです☆
隊形移動にも挑戦中です!
ホールで練習を行っている、りす組さんです(^^)
セリフを少しずつ覚え、保育者と楽しみながら練習をしていましたよ♪
オペレッタでは何をするのでしょう?
舞台に立つと緊張している様子も見られますが練習をしていくうちに
自信を持って、セリフを言えるようになるのが楽しみですね!!
昨日は、暖かい日差しの中羽村動物園に行ってきました。
前日まで動物園の地図を見て「何の動物見る?」とお友達と相談しながら楽しみにしていました。
事前に動物園にいる動物の足の大きさやどんなご飯を食べいるかなど、絵本で調べていきましたよ。
当日は、朝から興奮気味のりす組さん。動物園に着いてハンズオンのコーナーでひよことモルモットを抱っこしました!
「あったかいね~」抱っこする子どもの第一声でした♪
命の温かさを肌で感じたようです。
生後4日目のひよこは、体も小さく子ども達も怖々でしたが抱っこする姿が見られましたよ☆
一つ一つの動物を丁寧に見て「名前はなんだろう?」「キリンは模様がみんな違うんだね!」など色んなことを知ることが出来ました。
お給食の方に作ってもらったお弁当も美味しかったです!
次の日は、動物園で見た羊を作りましたよ♪
初めて毛糸を使い、自分で好きな長さに切って貼り付けました!
「モコモコで気持ちいいね!」毛糸を触りながら感触を楽しんでいました☆
今後も自分で見て感じたものを表現していけるようにしていきたいと思います。
朝晩と気温が下がり、冬がだんだんと近づいてきましたね。
お茶の練習では正しい挨拶やマナー、お茶の頂き方、入退室の仕方を教えて頂き練習しました。
普段とは違った雰囲気の中、緊張する姿が多く見られましたが
「年長さんになったからできる!」「お茶菓子が楽しみ(*^_^*)」と楽しみにする姿も見られました。
給食の際に汁物の皿を手に持ち、お茶碗に見立てて練習する姿も見られ、微笑ましかったです♡
家に帰ったら、おうちの人にも教えてあげるんだ♪と言っていました(^^)/
そして11月に入り青空の下で野点を行う事ができました!(^^)!
石川聖子理事の素敵な物を見せて頂き、子どもたちも興味津々でしたよ(*^_^*)
1月の保育公開でもお茶会を行いますので是非見にいらしてくださいね!!
そして卒園児お茶会は年明けに予定しておりますので、ご参加お待ちしております。
宜しくお願い致します。