卒園式が前日に迫った3月14日にお別れ給食を行いました。
今回のメニューはなんと、、、!
そう!みんな大好きハンバーガー!!
みんなでバイキング形式で楽しみました。
にこにこ笑顔で全部完食してくれました♡
おいしかったね(*^_^*)
雪や雨が降ってまだまだ寒い日が続いていますね。。。
でも、ひよこ組の子ども達は元気いっぱいに毎日を過ごしています!!
今日は3時おやつをたべた後に昨日子ども達に大人気だったコンビカーで遊びました!!
みんなコンビカーに乗るのが大好きで順番を今か今かと待っていました!!
自分の番が来るとニコニコしながら乗り、運転していましたよ!!
気分は運転手!!進むのもハンドルを切るのも上手になりました!!!
お友達と関わり合うことが前よりも増えてきて仲良しなひよこ組です。
そんなひよこ組13名で過ごせるのもあと残り1ヶ月となりましたね。。。
とっても寂しいですが子ども達と楽しく笑顔で過ごしていきたいです!!!
雪がようやくなくなりはじめ、光の園舎の屋上で遊びました!
久しぶりのお外遊びに大興奮のこあぱんさん★(先生も笑)
屋上では、おもいっきり体が動かせるようにマットやトンネル、鉄棒・フラフープを用意。
お友達や先生と一緒に走り回ったり、マットでゴロゴロしたり
太陽の日差しをいっぱい浴びて、さらにパワーアップ★
お友達と遊具を共有し、仲良く遊べるようにもなりました!
みんなのニコニコ笑顔が見れて良かったです!
明日も晴れますように・・・♪
平成26年2月26日(水)
今日は久しぶりに晴天の〈おひさまくらぶ〉でした。ぽかぽか陽気で上着を脱いで園庭遊びができるほどで、春を感じられる一日でした。季節は着実に〈春〉に進んでいるですね。三寒四温・・・暖かくなったり、寒さが戻ったり体調を崩しやすい時期ですので十分お気を付け頂き元気に〈おひさまくらぶ〉に遊びに来てくださいね。今年度もあと2回となりましたが笑顔いっぱいで楽しく過ごして行きたいと思います。今日は3月3日のひな祭りにちなみ「世界に一つだけの雛人形」の製作をしました。ヤマトのりに苦戦するお子様もいましたがみんな最後まで頑張って作り、とても素敵な〈雛人形〉ができました。
みんなママと一緒に一生懸命作りました。 「できました!」作品と一緒に はいポーズ
七段飾りのお雛様と一緒に…
お雛様を作った後はお待ちかねのおやつ…今日は紅茶ケーキでした。おいしいおやつを食べながら看護師より「花粉症について」話してもらいました。
そして…園庭遊びも楽しみました。 四輪車が大人気!!
次回の〈おひさまくらぶ〉は平成26年3月5日(水)2.3月生まれの誕生会です。また平成26年3月7日(金)は当園の3歳児と一緒にアスレチック公園にて遊ぶ「おひさまの会」を行います。10:00~行いますので是非遊び来てください。
保育園で、お魚屋さんに来て頂き、年長児クラスにて魚の解体ショーを行いました!
保育園を卒園する子どもたちに・・・何か思い出に残る食育を・・・
という思いから企画したイベントでしたが、
普段食べている魚の姿を知ることで命の大切さの学びの場になったのではないかと思います。
色々な種類の新鮮なお魚を説明してくれました!!!
これは、タラと金目鯛です☆キレイですね♪
お話上手なお魚屋さん!!先生のお名前は・・・ネームプレートにご注目!!☆
「さかなぐみ キムタク」さんでした!!!(*^_^*)
話に聞き入る子ども達!!真剣に興味深く聞いていました!
手をきちんと洗うというお約束をして、触らせていただきました(^v^)
タコの吸盤は、まだ新鮮で刺激を与えると動きました!
捕食の説明もしてくださいました・・・!
タラの解体・・・オスからは白子、メスからは卵が出てきました!
新鮮なタラの身はすぐに調理し、スープにしてみんなで食べました!(^^)!
金目鯛も煮付けにしておいしくいただきました☆
今日は、子ども達が楽しみにしていた手打ちうどん作りがありました。「地粉」「小麦粉」「地粉と小麦粉、混合」の3種類の生地を使って粉をこねるとこから始めました。「うどんってこうやって出来るんだー」と興味津々の子ども達でした。
うどんを踏んだり、伸ばしたりととても楽しそうに行っていました。
特にうどんの生地を包丁で切るときはどきどきしたようですが、2回目は手つきも様になり、さすが年長さんという感じでした。
給食、おやつはこあぱんさんと合同で食べました。「おいしー」と両クラス大喜びでした!!
降り続いた雪がなかなか溶けず、寒い日が続きますね。
その中今日は2月の誕生会月の誕生会がおこなわれました。
自分の名前が言え、また1つお兄さん、お姉さんになりました。
その後はお友達が楽しみにしていた、職員余興は某テーマパークのキャラクターが遊びに来てくれました!!
やはり、ミッキーとミニーは大人気でみんな大興奮でした♡♡次に出てきたのはプーさん、ドナルド、プルート、そしてアリス♡♡
あひぺんさんも楽しんでくれました。
とても楽しく誕生会が行われたことに感謝いております。
平成26年2月12日(水)先週降った雪がまだ路肩に残って、吹く風も冷たく寒い一日でした。今日は人形劇「おむすびころりん」を見て頂きました。 子どもたちも一生懸命見ていましたね。
その後は…給食試食会を行いました。 本日のメニューは 【青シソとしらすのごはん・切り干し大根のごま酢和え・カジキの味噌マヨネーズ焼き・毬麩と三つ葉のすまし汁・果物・半月どらやき】でした。栄養士からは【免疫力を高める食事】の話をしてもらいました。
お箸頑張ってま~す。
《次回のおひさまくらぶは…平成26年2月26日(水)「作ってみよう!おひなさま」です。是非遊びにいらして下さい!お待ちしております。
寒さが厳しい日が続いていますが今回の保育所体験にもたくさんのお友達が参加してくれました!!
0歳児(ひよこ組) 1歳児(あひる組・ぺんぎん組) 2歳児(こあら組・ぱんだ組)に分かれて10時おやつから給食までの時間を当園の園児と一緒に過ごして頂きました。初めは緊張していたお子様も、徐々に慣れてくると笑顔になり園児と関わろうとする姿も見られました。よく晴れて日差しの暖かい一日となりました。
今日はりす組さんの大好きな体操教室で、初めてボールを行いました。
子ども達は朝からやる気十分! 1234!5678! one two three four! five six seven eight! と、準備体操もばっちりです!
まずはボールの持ち方や捕り方を楽しみながら教えてもらいました。
みんな楽しくてニコニコですね。
次はお友達と向き合って座り、コロコロとボールを転がしてパスをしたり、
おなかでキャッチしたりと、沢山のボールの使い方を知りました♪
次回はもっと難しいことにも挑戦するそうです!今から楽しみだね♪