給食後、自分のタオルなど調乳担当の雅美先生に届けに行きます
なんてお利口さん、可愛すぎて思わず写真を撮ってしまいました。
色々なことが沢山出来るようになり、お兄さん、お姉さんになったひよこさんです。
ゆりーとダンス スタートの合図で元気に踊りだしました
近くで見ると、やっぱり大きい・・・
ムギュー・・・うえーん(涙)
ゆりーと君も可愛いけど、ひよこ組のに子ども達はもっと
可愛いです
平成26年3月4日(火)朝からおひさまいっぱいのいい天気でした。風は冷たいですが春の香り…です。今日はゆりーとくんが遊びに来てくれました。 国民体育大会のマスコットキャラクターのゆりーとくんは大会終了後も活躍してほしいと都民から要望があり「スポーツ推進大使」に就任しました。今日は写真をとったり、体操をしたり、クイズをしたり…楽しい時間を過ごしました。
ゲームは3戦3勝!さすが三ツ藤保育園のお友だちです。最後の対決はお兄さんのスタッフ「たっくん」とりす組の「久保田菜月保育士」。勝ったら…全園児にゆりーとくん柄の折り紙のプレゼント。応援にも力が入ります。
結果は…もちろん全園児分折り紙ゲットです。さすが!!
みんないい笑顔。
最後に…ひよこさんとハイタッチ
みんなハグしてもらいました。
卒園式が前日に迫った3月14日にお別れ給食を行いました。
今回のメニューはなんと、、、!
そう!みんな大好きハンバーガー!!
みんなでバイキング形式で楽しみました。
にこにこ笑顔で全部完食してくれました♡
おいしかったね(*^_^*)
雪や雨が降ってまだまだ寒い日が続いていますね。。。
でも、ひよこ組の子ども達は元気いっぱいに毎日を過ごしています!!
今日は3時おやつをたべた後に昨日子ども達に大人気だったコンビカーで遊びました!!
みんなコンビカーに乗るのが大好きで順番を今か今かと待っていました!!
自分の番が来るとニコニコしながら乗り、運転していましたよ!!
気分は運転手!!進むのもハンドルを切るのも上手になりました!!!
お友達と関わり合うことが前よりも増えてきて仲良しなひよこ組です。
そんなひよこ組13名で過ごせるのもあと残り1ヶ月となりましたね。。。
とっても寂しいですが子ども達と楽しく笑顔で過ごしていきたいです!!!
雪がようやくなくなりはじめ、光の園舎の屋上で遊びました!
久しぶりのお外遊びに大興奮のこあぱんさん★(先生も笑)
屋上では、おもいっきり体が動かせるようにマットやトンネル、鉄棒・フラフープを用意。
お友達や先生と一緒に走り回ったり、マットでゴロゴロしたり
太陽の日差しをいっぱい浴びて、さらにパワーアップ★
お友達と遊具を共有し、仲良く遊べるようにもなりました!
みんなのニコニコ笑顔が見れて良かったです!
明日も晴れますように・・・♪
平成26年2月26日(水)
今日は久しぶりに晴天の〈おひさまくらぶ〉でした。ぽかぽか陽気で上着を脱いで園庭遊びができるほどで、春を感じられる一日でした。季節は着実に〈春〉に進んでいるですね。三寒四温・・・暖かくなったり、寒さが戻ったり体調を崩しやすい時期ですので十分お気を付け頂き元気に〈おひさまくらぶ〉に遊びに来てくださいね。今年度もあと2回となりましたが笑顔いっぱいで楽しく過ごして行きたいと思います。今日は3月3日のひな祭りにちなみ「世界に一つだけの雛人形」の製作をしました。ヤマトのりに苦戦するお子様もいましたがみんな最後まで頑張って作り、とても素敵な〈雛人形〉ができました。
みんなママと一緒に一生懸命作りました。 「できました!」作品と一緒に はいポーズ
七段飾りのお雛様と一緒に…
お雛様を作った後はお待ちかねのおやつ…今日は紅茶ケーキでした。おいしいおやつを食べながら看護師より「花粉症について」話してもらいました。
そして…園庭遊びも楽しみました。 四輪車が大人気!!
次回の〈おひさまくらぶ〉は平成26年3月5日(水)2.3月生まれの誕生会です。また平成26年3月7日(金)は当園の3歳児と一緒にアスレチック公園にて遊ぶ「おひさまの会」を行います。10:00~行いますので是非遊び来てください。
保育園で、お魚屋さんに来て頂き、年長児クラスにて魚の解体ショーを行いました!
保育園を卒園する子どもたちに・・・何か思い出に残る食育を・・・
という思いから企画したイベントでしたが、
普段食べている魚の姿を知ることで命の大切さの学びの場になったのではないかと思います。
色々な種類の新鮮なお魚を説明してくれました!!!
これは、タラと金目鯛です☆キレイですね♪
お話上手なお魚屋さん!!先生のお名前は・・・ネームプレートにご注目!!☆
「さかなぐみ キムタク」さんでした!!!(*^_^*)
話に聞き入る子ども達!!真剣に興味深く聞いていました!
手をきちんと洗うというお約束をして、触らせていただきました(^v^)
タコの吸盤は、まだ新鮮で刺激を与えると動きました!
捕食の説明もしてくださいました・・・!
タラの解体・・・オスからは白子、メスからは卵が出てきました!
新鮮なタラの身はすぐに調理し、スープにしてみんなで食べました!(^^)!
金目鯛も煮付けにしておいしくいただきました☆
今日は、子ども達が楽しみにしていた手打ちうどん作りがありました。「地粉」「小麦粉」「地粉と小麦粉、混合」の3種類の生地を使って粉をこねるとこから始めました。「うどんってこうやって出来るんだー」と興味津々の子ども達でした。
うどんを踏んだり、伸ばしたりととても楽しそうに行っていました。
特にうどんの生地を包丁で切るときはどきどきしたようですが、2回目は手つきも様になり、さすが年長さんという感じでした。
給食、おやつはこあぱんさんと合同で食べました。「おいしー」と両クラス大喜びでした!!
降り続いた雪がなかなか溶けず、寒い日が続きますね。
その中今日は2月の誕生会月の誕生会がおこなわれました。
自分の名前が言え、また1つお兄さん、お姉さんになりました。
その後はお友達が楽しみにしていた、職員余興は某テーマパークのキャラクターが遊びに来てくれました!!
やはり、ミッキーとミニーは大人気でみんな大興奮でした♡♡次に出てきたのはプーさん、ドナルド、プルート、そしてアリス♡♡
あひぺんさんも楽しんでくれました。
とても楽しく誕生会が行われたことに感謝いております。