昨日、お給食では年中・長さんがバイキングを行いました。
☆アメリカンメニュー☆
・ハンバーガー
・フライドポテト
・シーザーサラダ
・マカロニサラダorツナサラダ
・コンソメスープ
・キウイフルーツ
今日は6月生まれのお友達の誕生会でした。
今月は13名のお友達と5名の職員が誕生日を迎えました。おめでとうございます!!
子どもたちが毎日元気にすくすくと成長していく姿にいつも元気をもらっています。
今月は3歳児クラスが中心となり誕生会を進めていきました。
出し物は子どもたちと一緒に楽器の音あてクイズをしました!!
カスタネット、すず、トライアングル、タンバリン、小太鼓!!
そしてとても珍しい三線、ユーフォニアム、フルート!!
色んな楽器が集まり子どもたちの歌声と合わさり三ツ藤音楽隊は勢ぞろい!!
トトロでお馴染みの「さんぽ」を元気に大合唱!!
三ツ藤音楽隊は大成功です!!
そして子どもたちの大好きな園長お母さんも誕生月でした。
園長お母さんと世界の勉強をしている年長さん!!
今日は誕生会に参加した子どもたちみんなと世界のお勉強をしました。
今回は「スイス」!!首都はベルンです。
年長さんはしっかり覚えていました!!さすがですね!!
永世中立国であるスイスはヨーロッパの中で様ざまな国に囲まれています。
スイスの民族衣装も見せて頂きました!!
そしてスイスの国花はエーデルワイスです。
子どもたちも世界のお勉強ができてとても嬉しそうでした!!
スイスのエーデルワイスにちなんで、ピアノとフルートで演奏しました。
そして園長お母さんに素敵な踊りを見せて頂きました。
子どもたちは素敵な踊りに目を輝かせていました!!
お誕生日おめでとうございます!!
今日は2歳児になり、初めて光の屋上に遊びに行きました!
「今日は屋上で遊ぶよ!」と伝えると、目を輝かせていたこあぱんさん。
長い階段を頑張って上り、屋上まで向かいました。
まずは誘導ロープを使い、お散歩に行く練習をしました。
その後は、フラフープの上を飛んだり、ロープを使って電車ごっこを楽しみました!
こあぱん電車が向かう先は、ディズニーランド!
ディズニーランドに向かう途中では、トトロになりきる子ども達を発見しました!
この後は、まっくろくろすけになって楽しむ姿が見られました。
思いきり遊んだ後は、みんなでマラソンをしました。
「先生を抜かさないで走っておいで!」と伝えると…
担任の後に続き、一生懸命走る姿が見られました!
お部屋に戻る際には、非常滑り台を使いました。
子ども達はいつもより高い滑り台に緊張しながらも、上手に滑ることが出来ました。
子ども達の笑顔がたくさん見られたので、また屋上に遊びにいきたいと思います!
どんよりとした雲が広がり、蒸し暑い1日となりましたね。
本日は、「劇団小さいお城」の方々に人形劇を行っていただきました(^^)
内容は『ピーターパン』ということもあって、<おひさまくらぶ>のお友達もとても
楽しそうに見ていましたね。終わった後には、「ばいばーい(^_^)/」と手を振ったり、
握手をしたりと嬉しそうなお友達の顔が印象的でした。
終わった後にはおやつを食べて、園庭で元気いっぱいに遊びました♡
~本日のおやつ<寒天ゼリー>~
今日のおやつは<寒天ゼリー>でした。フルーツも入っていて食べやすく、とてもおいしかったです(^u^)
来週、6月21日(木)、10:00~12:00当園で【妊婦講座】を行います。新生児の病気や扱い方、
予防接種について看護師から話してもらいます。保育もありますので是非ご参加ください。
おまちしております。
次回の<おひさまくらぶ>は6月27日(水)6・7月生まれの誕生会を行います。是非お越し下さい。
本日、武蔵村山市特産の地粉を使用し年長さんが茹でまんじゅう作りを行いました。
生地を捏ねて丸く伸ばしあんこを包む作業にみんな真剣に取り組みました。
年長さんが心を込めて作った茹でまんじゅうはおやつの時間に美味しくいただきました!
洗濯バサミを使いなんと、スカイツリーを作ってるんです! すごいです
「あっ、もしもし うんうん はーい」
「かして」「いいよ」 自分の言葉で伝えられるようになってきました
子どもってすごいですね
ヘアーカットこあぱんへようこそ
私も心強いです。
梅雨入りしましたね・・・
外は雨 でも子どもたちは元気一杯
夢中で新聞を破き、『雨だよー』
『キャー!お部屋の中も雨だー』
この後みんなで「あーした天気になーれ」と
お願いしました。 晴れるといいなー
台風3号の影響で朝から雨が降ったりやんだり・・・・じめじめとした一日でしたね
今日は年長児ぞう組の子ども達の楽しみな活動のひとつ「世界のお勉強」がありました。毎年年長児は園長お母さん「石川聖子理事」からせかいのことを教えてもらいます。園長お母さんは現役の園長先生時代から世界各国を旅する中で子ども達に知らせたいもの、見せたいものを沢山集めてくださいました。民族衣装や各国の特産物、工芸品などです。
今回はイギリス ケニア 中国の国旗や民族衣装などを見せてもらいました。首都の名前を覚えるときはリズムに合わせて覚えます。♪「イギリスの首都はどこですか♪」♪「ロンドン」♪と・・・・子ども達のもの覚えは大人の何倍も速いのに驚きです。
石川理事は世界の中にある日本を好きになってもらえたら・・・世界には様々な人種、民族が生活していますが世界中の人が平等に助け合って欲しいという願いや、世界の中に日本があり茶道や、着物など日本ならではの伝統文化も同時に学び、日本が世界に誇れるものも子ども達に覚えて欲しいと思いを込めて行っています。
ケニアではマサイ族の民族衣装やマサイマラ国立公園での動物達(特にサイ)の話をして下さり子ども達は興味深く、時には大笑いをしながら首都のナイロビを覚えました。
イギリスは今ちょうどタイムリーな国エリザベス女王の即位60周年の祝賀行事で毎日のように報道されています。又今年はオリンピックも首都ロンドンで行われます。子ども達の記憶にきっと残りイギリスの話題が出たとき「この国知ってる!」と思い出してくれることでしょう。
隣国の中国は世界一広い国で人口も多く、歴史が古いことなどを教えてもらいました。子ども達が成長していく中できっと関わりの深い国になることでしょうね
今日はあいにくのお天気…日差しがないためか肌寒く感じましたね。お足もとの悪い中<おひさまくらぶ>においで頂き本当にありがとうございました。今日はゆったりとした雰囲気の中『おにぎり』を作りました。ママと一緒に作った『おにぎり』はとってもおいしかったね!!
おにぎりと一緒に記念撮影『ハイ ポーズ♡』
次の<おひさまくらぶ>は平成24年6月13日(水) 人形劇 「ピータパン (劇団小さいお城)」を行います。是非お越しください。
平成24年6月21日(木)当園で妊婦講座を行います。
雨が降り、梅雨入りが近づいていることを感じさせてくれます。
外は雨でも、あひる組の子どもたちは元気いっぱい!
コンビカーを出すと喜んで、乗ったり、押し合いっこを楽しみました。
消防車や動物の形のコンビカーに目を輝かせ、笑顔がたくさん見られました!
これから雨の日が増えてくると思いますが、
子どもたちが楽しく過ごせるよう活動を工夫して、
梅雨を乗り切りたいと思います。