平成24年7月18日(水)梅雨も明け夏本番!この日もあつ~い、あつ~い一日でしたね。こんな日はプールが1番。子どもたち とってもいい笑顔です。この笑顔を見ると「夏も元気に頑張ります」と心の中で叫んでしまいます。今年の夏も暑そうですが、しっかり食べて、たっぷり寝て…元気に過ごしていきましょう。
〈材料) 赤紫蘇 400g クエン酸 25g 水2L 砂糖500g
①紫蘇の葉を取りきれいに洗う。 ②大きな鍋に①水を入れる。③沸騰したら3分くらい煮て紫蘇の葉を取り出す。④③に砂糖・クエン酸を入れる。
*始めは暗い赤茶色ですがクエン酸を入れるときれいなチェリーピンクに大変身します。魔法のようで子供たちもびっくりすることでしょう。
皮付きのとうもろこしに、「わあー!おひげがいっぱーい!」と大はしゃぎ!
皮をむく時のお約束は…おひげを上にして持つこと!
ゆっくり1枚1枚はがすと、みんなの知ってる黄色い実が!!
「わあ~!!」 「みてみてー!むけたよー!!」
うさぎ組さんが、頑張ってむいたとうもろこしは、おやつで食べました。
「おかわり欲しい人~!」 「はーい!!」
甘くてとってもおいしかったね(*^^*)
旬のとうもろこしで、一足先に夏を感じた1日でした♪
7人のママと一緒に3種類のお料理を楽しみました。みなさんとっても上手にできて…楽しいひと時でしたね。風の強い中ご参加くださりありがとうございました。
平成24年7月11日(水)ブルーベリー狩りに行ってきました。心配だったお天気もみんなの願いが届いたようで、朝から青空が広がりとってもいい天気!!ブルーベリーはとっても大きくて、甘くって…大人も子供も夢中になって楽しみました。
ブルーベリー畑の本木さんにおいしい見分け方・取り方を教えてもらいました。ありがとうございました。
ブルーベリーを堪能した後はみんなで公園に行きました。
みんな「いい笑顔(*^。^*)」 楽しい時間をすごせました❤
次回の<おひさまくらぶ>は…平成24年7月18日(水) 水遊びを行います。水着・タオル・着替えなどご用意ください。よろしくお願いいたします。
今日は、風船遊びをしました。
風船にひもを付けたので、たくさん手に持って歩いたり、バランスボールのように乗っかったり・・・
割れないかと先生達は、ドキドキでした(笑)
お部屋の中でも、元気いっぱい★
明日は、お外で遊べますように・・・^^☆
まだ梅雨は明けていませんが、毎日暑さが厳しい日が続いていますね。
うさぎ組では水遊びやプールなど「夏」を先取りして楽しんでいます!
「夏」といえば、プールやスイカ、お祭りもいいですが、
「花火」もいいですよね!
「くれよんのくろちゃん」の絵本が大好きなうさぎ組のお友だちは絵本のように作りました!
まず、白い画用紙に好きな色のクレヨンを塗ります。
その上から黒いクレヨンで塗ります。
次に、粘土ベラで削ります。
そして、「花火」のできあがり!
画用紙に貼って完成です!
お部屋には、お友だちの花火がたくさん打ちあがっています!
ぜひ、ご覧になってくださいね!
「た~まや~★」
先日は、夕涼み会にご来園いただきありがとうございました。
お足下の悪い中、たくさんの方にご来園いただき、心から感謝申し上げます。
生憎の天候でしたが、普段とは違ったお祭りの雰囲気に、子どもたちも楽しんでいました。
今年から販売した「とうもろこし」は、すぐに売り切れてしまうほど大好評!!
さらに、恒例のいなりややきそば、わたあめなども大人気でした。
また、メニューのリクエストも受け付けておりますので、お気軽にお申し付けくださいね。
さて、7月7日は七夕ということで、お給食では「七夕メニュー」を取り入れました。
★七夕メニュー★
・七夕そうめん
・魚の短冊揚げ
・ほうれん草と竹輪の白和え
・玉こんにゃく
おやつ
・ずんだもち
「七夕そうめん」は、夜空に流れる天の川に見立てて盛り付けました。
「魚の短冊揚げ」は、野菜を「短冊切り」にしたものを衣にして揚げました。
この切り方は、七夕に飾る「短冊」の形に似ていることから、このように呼ばれています。
野菜の形にも注目しながら、食べることが出来ました!
そして、今年のテーマは、七夕祭りで有名な「東北地方」!
山形県の「玉こんにゃく」と、おやつには宮城県の「ずんだもち」を取り入れました。
いつもと違ったこんにゃくの食感は、子どもたちにも大好評☆
「ずんだもち」も、枝豆のきれいな色と香りを楽しんでいた様子でした。
みんなの願い事が叶いますように・・・☆☆☆
今日は5歳児ぞう組さんが保育園の代表で伊奈平苑に行きました。伊奈平苑では頑張って練習してきた歌とメロディオン奏を披露してきました。少し緊張している子もいましたが、真剣に取り組む姿はさすが年長さんでした!!全園児に伊奈平苑の皆様から水遊びセットを頂きました。(ありがとうございました。大切に使わせて頂きます。)ぞう組みさんは明日の七夕集会でもメロディオン奏を披露する予定です♪
平成24年6月27日(水) 今日はいいお天気…朝から青空が広がり、風はさわやか、お部屋にじっとなんてしていられない(*^。^*)
<おひさまくらぶ>では6・7月生まれのお友達の誕生会をしました。
今月のお誕生会は『ペープサート』をしました。
その後は…お外でいっぱい遊びました。楽しかったね!(^^)! やっぱりお外が一番!!
今日は、水遊び始めでした。
残念ながら天候が悪かったため、
水遊びをすることは出来ませんでしたが・・・
すいか割りをしました!
ひよこ組の子ども達も先生と一緒にすいか割りを楽しみました♪
ひよこ組の子ども達は、お兄さん・お姉さんが
すいか割りをしているところを真剣に見ています。
「僕もあんな風にすいかを割るぞ!」
「お兄さん・お姉さんすごいな・・・」
と思っているのではないでしょうか。
ひよこ組の子ども達もすいかを割ろうと頑張っています!
少し緊張している子もいましたが、すいかにバットがあたるととても嬉しそうでした。
そして、1番の楽しみはすいかを食べることですよね!
ひよこ組の子ども達も自分ですいかを持って、上手に食べることが出来ました♪
ひよこ組には、すいかと同じくらいの子もいますよ!こうやって比べるとすいかってとても大きいですね!
これから、水遊びなど夏の楽しみがたくさんやってきます。
ひよこ組の子どもたちと一緒に夏を楽しみたいと思います。