こんにちは!
今週の土曜日はいよいよ聖光三ツ藤保育園のクリスマスフェスタです。練習も大詰めになり、子ども達は緊張しながらも笑顔で頑張ってくれています。また練習する度に上達していて、本番はどのくらい上手に出来るのか私たち保育者も楽しみにしています。先日子ども達に本番について聞いてみると、「はやくママやパパにみせたいんだ〜」と保護者の方に見せるのを楽しみにしている様子でした!
見てもらう事が自信に繋がる子ども達は、担任や係の保育者以外の保育者や他クラスの子ども達が練習を見にきてくれると、「きょうはみにきてくれてありがとうね〜」などと嬉しそうに言っていますよ。また保育者から貰った手紙を壁に貼っていると、一文字ずつ一生懸命読む姿もありました!保育者からの手紙は子ども達のやる気に繋がっているようです。
緊張しながらも練習を頑張ってくれている子ども達ですが、本番を楽しく迎えられるように残りわずかではありますが、私たちも一生懸命サポートしていきたいと思います!
クリスマスフェスタまで残り約1週間となりましたね。
クリスマスフェスタに向けて、ランチョンマットを3種類とお菓子入れの製作をしました。 スタンドグラスでは光の当たると綺麗!という声がとても多く、カラフルにしていました。
手袋とビー玉での製作は絵の具の感触を楽しみ、「色が混ざった!」「つめたーい!」と様々な気付きを友達に共有しながら楽しんでいました。
お菓子入れではどんなおやつが出てくるのか想像しながら好みの色を選び、手先を使って取り組んでいました。
また製作を終えた後は「楽しかったー!」「これフェスタで使うものだよね?はやく見せたいなあ」と期待感を持つ姿が見られました!
引き続き期待感を持ち、練習に取り組めるようにしていきたいと思います。
こんにちは。クリスマスフェスタの練習が本格的に始まりました。
三ツ藤保育園では、讃美歌や聖書朗読を行う式典とイエス様の誕生を描いた降誕劇を行います。
式典の練習では、耳馴染みのない難しい歌詞ではありますが、担任が歌詞を画用紙に書き覚えたてのひらがなを一生懸命に読む姿があります。ゆっくりではありますが、一生懸命な姿に逞しさを感じます。
また舞台練習では大きな声で歌う子ども達です。普段持たないキャンドルを持つと、真剣さが増すように感じます。持ち方も教えてくれる優しい子ども達です。
降誕劇の練習では、自分の役に責任を持ち頑張ってくれています。どんどんセリフを覚えてきて舞台の練習でも大きな声が出てきています。また自分のセリフを覚えた子は、同じ役の子のセリフも覚えようと台本を繰り返し読んでいます。
本番まであと少しですが、式典・降誕劇共に練習を引き続き頑張っていきます。
りす組では10月下旬からきのこの栽培キットを使用し、えのき・しめじ・しいたけの栽培を行っています。
本日はきのこを使用したピザトーストを作りました。好きなように具材をのせてオリジナルのピザトーストが完成しました☆
「おいしい!」「もっと食べたい」などの声が上がっていました。
冷たい風が吹き、少しずつ冬の寒さが近づいてきましたね。
クリスマスフェスタに向けて年長児さんに
マタイ伝・降誕劇てなあに?について伝えていきました!
絵本の読み聞かせを行うと、同じセリフに「あ!言うやつだ!」と笑顔を見せたり「これやる役だよ!」と登場人物に反応をしたりして、期待感を持つ姿が見られました。
保育者の話をしっかりと聞き、マタイ伝と降誕劇でどのような事を頑張りたいのか話してくれました。「優しい声で歌ってみんなに気持ちを届けたい!」「優しい気持ちでマタイ伝の人を応援したい!」など素敵な意見が出ました♪
こんにちは
本日のおひさまくらぶは10・11月生まれの誕生会の日でした。
室内自由遊びを楽しんだ後で、エプロンシアターの「おおきなかぶ」を
見てもらいました!
登場してくる人物や動物の名前を声に出して教えてくれたり、遊びながらも興味を
持ち見てくれました♪
おやつを食べた後は、光の園庭で砂場や三輪車、ボールなどで遊びました!
砂場ではバケツやスコップ、アイスクリームの型などを使い、山を作ったり砂で型をとり
遊ぶ姿が見られました。
ゆったりとした環境の中で、好きな遊びを楽しむことが出来ました(*^^*)
次回のおひさまくらぶは、12月18日「クリスマス製作」を行う予定です。
遊びに来て下さるのを楽しみに待っていますね!
こんにちは
曇り空が広がる一日となりましたね...
今日は動物村がありました!
ひよこ・アヒル・羊・ポニーなど、たくさんの動物達が保育園に遊びに来てくれました。
動物にそつと近づいたり、触れたりしました。(*^^*)
野菜やパンなどを動物に食べさせてあげることも出来ました!!
動物との触れ合いを楽しみながら過ごす時間となりました!
次回のおひさまは、「11月13日 10月・11月生まれの誕生会」を行う予定です!
ぜひ遊びに来てくださいね! (^^♪
こんにちは。運動会が近づき、徐々に実感が湧いてきた子どもたちは「踊り楽しみだね!」と会話をしていました。
お部屋で曲を流すとニコニコ笑顔で楽しく踊っているので、今日の通し練習ではさらに楽しそうに踊っていました!当日は保護者の方と踊りますが、練習ではお友達や保育者と一緒に踊り、触れ合うダンスを楽しんでいます!
また、テラスや芝生に出ると他クラスの応援をしている姿からメガホンを作り、全クラスを周って応援をしに行きました。「頑張ってね~!」と声を掛けると「ぱんださんも頑張ってね~!」と応援が返ってきました!
全クラスで一致団結して運動会を迎えたいと思います☆