ブログ

おみせやさんごっこ!

2012年01月31日

子ども達の大~好きな行事の1つ!今年度のおみせやさんごっこは保育公開日の初日でもありました。新年を迎えすぐにどのクラスも準備をはじめ品物作りを行いました。今年の品物作りは今までとは少し違い皆で相談し各クラスが作りたいものを作りました。・・・・・・例えば今までの年長さんは電気屋さんが主でしたが今回は子ども達のリクエストの多かったお弁当屋さん、野菜や魚を作っていた年少さんは今回はおもちゃ屋さん・・・などです。

dscn73551    dscn7350     dscn7349

0才ひよこ(花屋)         1才あひる(電気屋)          1才ぺんぎん(八百屋さん)dscn7358    dscn7360   dscn7368

2歳児ぱんこあ(アクセサリー)  2歳児ぱんこあ(魚屋)            3歳児うさぎ(おもちゃや)dscn7362    dscn7365     dscn7370

4歳児りす組(食べ物や)      5歳児ぞう組(お弁当屋)                 仕入れ中          

前日からは年長児さんは大忙し!午睡時各クラスの職員の所へ品物を仕入れに行きどのようにして売るのかを聞きにいきました。夕方からはそれぞれの売り場のコスチュームに着替え「明日来てください」とお店の宣伝をしに各クラスを回りました。

お店屋さんごっこ当日は保護者の方も大勢ご来店して頂き大繁盛の中行いました。

dscn7403    dscn7401    dscn7406

   dscn7405      dscn7413   dscn7416

小さなクラスは保護者の方と一緒にお買物をしていただきました。お小遣いは500円年長さんの元気な「いらっしゃいませ」の掛け声が部屋中に響く中皆お目当てのものを選んでお買物をしていました。園庭ではわたあめ屋さんがわたあめ券と引き換えにわたあめ配りに大忙しです。お客さんたちも甘いわたあめに大満足でした。

dscn7430    dscn7433    dscn7437

最後年長児の買物時間は保護者の皆様に売り子をして頂き、子供たちもお父様お母様から品物を買うことがとても嬉しそうでした。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

保育公開日は2月1日(水) 2月2日(木)とありますので お時間がありましたら見。にいらして下さい

年長児防災館見学!

2012年01月27日

最近の情報では「マグニチュード7クラスの首都直下地震が、今後4年以内に70パーセントの確率で起きる可能性がある」というニュースを聞いて、改めて身が引き締っています。昨年の3月11日は誰もが自然の恐ろしさを感じさせられる悲しい出来事がありました。幼い生命をお預かりしている私達は常にいつ?どこで?と危機感を持って過ごさなくてはならないと思っています。

毎年当園では年長児の卒園の前に防災教育の一環として立川防災館へ行き地震や火災時の身の守り方などを指導してもらっています。又日頃、車の生活が多いので公共機関(立川モノレール)を使って公共のマナーも知らせ、実際に体験しています。今日は朝から冬型の冷たい空気の中でしたが年長児41名元気に行ってきました。

道中2つのグループに別れ1班はウサフィンバスで上北台まで行きモノレールに乗って高松駅までいきました。そこからは歩いて防災館に行きます。2班は行きはウサフィンバスで防災館まで行きかえりは1班がバス2班がモノレールの行程です。

dscn73091      dscn7313     dscn7312

皆公共のマナーを良く守り静かに乗り降りし、電車内でもふざけたり大声をあげることなく静かに過ごしていました。

dscn7316     dscn7320     dscn7318

防災館の中では煙体験、シアター 地震体験を行いどれも皆真剣に話しを聞き取り組みました。

dscn7323     dscn7321     dscn73252     

地震体験も、地震そのとき10のポイントを教えてもらい震度5弱の揺れまで体験しました。

dscn7332     dscn7327     dscn7329

お弁当の後は嬉しい、楽しいお弁当タイム!調理職員が年長児のために朝早くから作ってくれました。チキンナゲットにマカロニソテーは大好評で用意してもらったおかわりまで完食!でした。

dscn7338     dscn7344     dscn7346

帰りは2班が歩きとモノレールで帰りました。少し疲れたようですが沢山のことを学び防災館の方からも「帰ったらお家の人に伝えてね!」と言われていましたのそれぞれのお家で沢山の話をしてくれることと思います。

防災館の皆さん、多摩モノレールの皆さんありがとうございました。

おまけ・・・1月29日(日)曜日立川防災館でハイパーレスキュー隊見学会があるそうです。時間は10時からと11時からで対象は小学生以下とご家族だそうです。普段中々見ることの出来ない消防車両などもあるそうですのでお時間があったらご参加下さい。

 

<保育所体験> 平成24年1月26日(木)

2012年01月26日

img_00402

 毎日寒いですね~。みなkさんおげんきですか? 月曜日の雪積もりましたねー。火曜日は一面が銀世界…ただ雪が氷になってしまい遊ぶことも出来ず路面だけが凍結して、いいことなしの雪でした。この寒さはまだまだ続きそうでしす。暖かくして、たくさん食べて、睡眠をとって体力を回復しておきましょう!

【保育所体験】今日は【保育所体験】でした。寒い中お越し頂いた皆様本当にありがとうございました。保育園は楽しかったですか?本日は6家庭7名のお子様が1歳児クラス2歳児クラスに入って遊びました。みんな真剣な眼差し…素敵な作品が出来上がりました。

img_00451  img_0042img_0044

img_0047img_0048img_0046img_00434

次回の<おひさまくらぶ>は2月8日(水)です。人形劇「たにし長者」をおおくりします。またその後は当園自慢のお給食の「試食会」も予定しております。今回のメニュ-は和食です。試食会のご参加は予約が必要です。お電話にてご予約頂けます。042-560-3564(福田)まだ若干余裕があります。

インフルエンザ: 乾燥大敵、患者倍増 今季は「A香港型」、マスクで予防

2012年01月26日
ここ数日でインフルエンザの流行が本格化しているそうです。国立感染症研究所感染症情報センター(東京都)によると0~14歳が全体の約45%を占め、厚生労働省によると、昨秋以降今月15日までに休校や学年・学級閉鎖があった小中学校などは全国で1048施設になったそうです。インフルエンザウイルスは低温で乾燥した環境で生存しやすいそうで、患者から検出された主なウイルスは「A香港型」で、重症化しやすく、肺炎や脳症につながる危険もあるそうです。主に、せきや鼻水の飛沫(ひまつ)(しぶき)などを吸い込むことで感染する野でマスクで予防するのが一番だそうです。
保育園でもインフルエンザ発症児が数名でてきました。ご家庭のご協力を頂きながら流行しないよう予防に務めて行きたいと思いますのでご協力の程をお願いします。
                      

下記のチェックリストを参考にして早めに症状をチェックしましょう

重要ポイント
  以下の3つのチェックポイントが揃ウ事がインフルエンザの特徴です。
    ◇地域内でのインフルエンザの流行
    急な発熱
     ◇前触れとしての鼻水や咳、くしゃみなどが続くことなく急に高熱になり気づく
     ◇38℃以上の発熱 悪寒
要注意ポイント
  重要ポイントのほかにも次のような症状があればインフルエンザを疑いましょう
     ◇関節 筋肉痛
      ◇倦怠感、疲労感
      ◇頭痛
      ◇寝込む
    又次のいわゆる風邪症状も  殆ど同時か、やや遅れて現れます            
      ◇咳、鼻水、くしゃみ 
      ◇のどの炎症
ちょっとおまけ!!
昨日のお弁当給食は「梅の花弁当」と名付けられました。         dscf49661

楽しみ!大好き!お弁当給食

2012年01月25日

早いもので一月もあとわずか、大寒を過ぎ暦の上では少しづつ春がやってきますが・・・・・・まだまだ寒いですね!

今年度最後のお弁当給食は一昨日に降った雪の残雪の影響の為室内で食べることになりましたが子ども達は朝から出来上がりをワクワク、ドキドキ楽しみにしていました。

今日は1月生まれのお友達の誕生会もありみんなで誕生月のお友達をお祝いしました。今月は全員で21名が誕生児で、緊張しながらも自分の名前と年齢をマイクを通して発表しました。みんな堂々としてきました。(誕生月の職員も名前と年齢!!!(涙)をみんなの前で伝えます。)その後は職員による出し物です。今月は最強チーム??2歳児が担当でしたので大変盛り上がり保護者の皆様も大うけでした。

dscn7276     dscn7275      dscn7277

dscn7281     dscn7282      dscn7284

 アンパンマン              かいぶつ君                YMA38と愉快な仲間達

お誕生会で沢山笑ったのでお腹もぺこぺこ!お待ちかねのお弁当給食です。今回は巻き寿司で梅の花を作りました。

  dscn72921   dscn72891   dscn7295

  dscn7303   dscn7304   dscn73011

食べているときの顔は、大人も子どもも幸せ一杯ですね!

 

 

     

雪、ゆき YUKI  

2012年01月24日

雪が降りましたね!朝は路面凍結などで通勤の足が大影響でした。保護者の皆様無事に職場につきましたか?帰りも外気温が下がりますので十分気をつけてくださいね!

子ども達は真っ白い雪に大喜びで雪の中走り回ったり職員が用意した雪にふれ「冷たい!」「しゃっこい!」など歓声をあげていました。

 dscn72631  dscn7249  dscn7247  スカイツリー にゆきうさぎです。

dscn7253  dscn7262  dscn7246  

又4,5歳児 刃オープンクラスを行いました。雪の為少しお休みのお友達がいましたが、ロケット、竹とんぼ、びっくり箱を作りました。

dscn72561  dscn7273dscn7274 牛乳パックを 使って竹とんぼ!!

dscn7260  dscn7265 dscn7267   びっくり箱

dscn72571  dscn7269  dscn7270 ロケット

お天気のいい日に皆で遊びたいですね

                     

               

 

<おひさまくらぶ> 「恵方巻き」作りました。

2012年01月18日

平成24年1月18日(水)~恵方巻き~

 今コンビニなどで予約の広告をよく目にするようになった<恵方巻き>の文字…今年の恵方は北北西です。節分には願いを込めて、無言で一本切らずに食べる…と一年間無病息災で過ごせるそうです。みなさんも是非作ってみて下さい。img_0018

 

みんな大きな口でいっぱい食べていました~  おいしかったね    img_0013img_0015 img_0016

   次回の<おひさまくらぶ> は平成24年2月8日(水) 人形劇「たにし長者」を行います。みなさん遊びにいらしてください!お待ちしています。                                             

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                                                                          

年少児クッキング保育 『ピロシキ』作りました!!!

2012年01月17日

今日は年少さんクラスでクッキング保育、ピロシキ作りを行いました。

dscf64371

ホットケーキミックスに牛乳を入れてモミモミ。

袋に入れて作ったので、とっても簡単に生地ができましたよ。

平たく伸ばして具を包むのは大変でしたが、みんな上手に作ることができました!!

 

仕上げは先生、お願いします。

ギューーっと伸ばして…

上手にできたよ!!!

みんなきれいにできました。

ピロシキはロシアの食べ物で、小形のパイのことです。

小麦粉を練った生地に、いろいろな具材を包んでオーブンで焼くか、油で揚げて作ります。

一般的に皆様が知っているのはひき肉やゆで卵、春雨などが入っていて揚げたものではないでしょうか?

ロシアでは肉のほかにも魚肉やお米を入れたり、お茶に合わせてジャムや果物を詰めた甘いものもあるようです。

今回はひき肉と玉ねぎを炒めた、少しカレー風味の具材を包みました。

 

おやつにみんなで、おいしくいただきました。

お口より大きいよ★

おいしいねぇ~

 

ごちそう様でした!!!

おせちメニュー

2012年01月13日

七草、鏡開きも過ぎお正月ももうそろそろ終了ですね!お正月の「しめ」として今日の給食はおせちメニューでした。現在家庭でおせち料理を食べるという風習は少しずつ縮小され日本古来の伝統料理のいわれも中々伝えられなくなってきました。しかし日本人として日本ならではの伝統を少しでも知ってもらいたいという想いで調理職員が手作りで給食として毎年おせちを提供し子供達にそのいわれを教えています。

重箱に詰めていたのよ!

重箱に詰めていたのよ!

子ども達は彩りの華やかさに       

どんな味かな?

どんな味かな?

歓声を上げていました。

 

                                     

よく覚えてね!

よく覚えてね!

黒豆》 日に焼けて真っ黒になるまでまめ(勤勉)に、過ごせますようにという願いを込めたものです。                                            

伊達巻》鬼すだれで巻いて、文書などの巻き物に見立てています。読み書きがしっかりとできるように。文化発展の意味があります。

紅白なます》めでたいこと、喜びを表す紅色、清浄・神聖を表す白を組み合わせています。大根は大地に根をはるので、家の土台が        しっかりして栄えるともいわれています。  

今年のおせちです

今年のおせちです

        

<おひさまくらぶ>  誕生会とむっくの会

2012年01月11日

平成24年1月11日(水)  今日は12・1月生まれの誕生会でした。寒~い時期に生まれたお友だち、ママもパパもきっとご苦労されたことでしょうね~。みんなまたひとつ大きくなって…これからもっと元気に大きくなって楽しいことが沢山起こりますように…

 

お誕生日おめでとう!

      お名前を呼ばれたら…img_0165元気に「はあ~い!」        img_0171 先生たちのエプロンシアター楽しっかったんね~     

誕生会のあとは…<むっくの会>で遊びました。                   

     img_0172久しぶりのむっくの会いかがでしたか?    img_0177    img_0173     

 

次回の<おひさまくらぶ>は平成24年1月18日(水) 恵方巻を作ってみよう~!です。簡単に本格的な「恵方巻き」ができちゃいます。是非お楽しみに!!そして幸運をつかみましょう。          合同企画「みんなで広げよう子育てフレンズ」は平成24年1月17日(火)10:00 ~11:00 テマリ第二保育園さんのホールをお借りして、歌・ペープサート・音楽絵本など盛り沢山です。ご予約が必要ですので一度園にお電話を下さいね。 042-560-3564  

 ~今日のおやつ~ <アイスボックスクッキー>                                              

     img_0181【材料】卵黄  1コ  薄力粉  160g  ベーキングパウダー 小1/5  バター(無塩)  100g  粉糖  75g  塩  少々

アーモンド  30g  クルミ  30g  グラニュー糖  適量

【作り方】①ボウルにバターを入れやわらかく練り、粉糖・塩を入れて泡だて器ですりまぜ、卵黄を少しずつ混ぜる。ふるった粉を加えてゴムべラで混ぜ粉っぽさがなくなったらナッツ類を加えて混ぜ合わせる。一つにまとめて ラップで包み冷蔵庫で1時間休ませる。 ②2等分して両手で転がしながら、長さ20cmの円柱状に形を整える。ラップに包み冷凍庫で1時間以上冷やし固める。オーブンを180℃に温める。③凍ったままの②を紙に広げたグラニュー糖の上で転がし7~8mmの暑さに切り分けオーブンで15分やく。

図形1 図形2 図形3