陽射しが暖かく、気持ちの良いお天気になりました。今回も沢山の方にご参加頂きましてありがとうございました!おひさまくらぶでは、1日早いハロウィンパーティーを行いました。親子で協力して、マント・帽子・カバンにカボチャやおばけの形に切った画用紙を貼って頂きました。その後は作った衣装に着替え「TRICK OR TREAT!」と言ってお菓子を取りに来てもらいました!!みんなとっても可愛かったです♡♡
次回は11月6日(水)に当園にて一日動物村を予定しています。是非皆様お誘い合わせの上ご参加下さい!!お待ちしています♪
朝から雲が多く不安定な天候でしたが多くの方にご参加頂き、楽しい雰囲気の中進めることが出来ました。
屋上で行う予定でしたミニ運動会は、残念ながら室内となってしまいましたが元気いっぱいの可愛い笑顔を沢山見ることが出来ました♪ミニ運動会の後には年長児が行っている野点(今回は天候が悪かった為室内でのお茶会になりました)にも参加して頂き、短い時間ではありましたがお茶とお菓子を楽しんで頂きました。ご参加下さりました保護者の皆様ありがとうございました。
次回は10月30日にハロウィンパーティーを行う予定です!!多くのご参加お待ちしています♪
年長児が、自分たちでカレーを作りました!!!
八百屋さんを先生にしていただき、お店屋さんごっこをして材料を買いました!
皮むきと野菜切りは、ピーラーと包丁を使いましたがとっても上手に安全に扱うことが出来ました☆
園庭で煮込みます!!!
三食食品のお勉強をして、みんなで相談しながら食材カードを赤(肉や魚)・黄(ご飯やパン)・緑(野菜や果物)グループ分けしました!(^^)!
みんなしっかりと理解し、グループ分けをしていました♪
お勉強をしているうちに・・・・・・・・
煮込んでいたカレーが出来あがりました!!!!!!!!
頂きます!!!!!みんなお替りもたくさんしました!
自分で作ったカレーはいつもより美味しかったのではないでしょうか(*^_^*)
平成25年10月22日(火) 朝夕はすっかり涼しくなりました。今日は年長児が力を合わせて〈カレー〉を作りました。人参・じゃがいも・玉ねぎの皮はピーラーで剥いてその後、包丁で切りました。
みんな真剣です。
大きなお鍋で野菜・お肉を炒めて…できるまでの時間、比留間美穂栄養士が栄養について教えてくれました。
絵本で分かりやすく教えてもらいました。食べ物を★赤のげんきキッズ【魚類・肉類・卵・チーズ・豆腐・豆など】 ★黄色のげんきキッズ【ごはん・パン・スパゲティ・おにぎり・イモ類など】 ★緑のげんきキッズ【ホウレンソウ・白菜・大根などの野菜類、リンゴ・みかんなどのフルーツ類、しいたけ・しめじなどのきのこ類】の3つに分けて勉強しました。3つをバランスよく食べることが元気な体を作るのには一番大切です。
カードを使って遊びながら楽しく学びました。子どもたちの柔らか頭は本当にすごいです。どんどん吸収していきます。
そして、お待ちかねの〈カレー〉が出来上がりました。
おいしかったね~。年長さんごちそうさまでした。
平成25年10月17日(木)晴れ
台風一過で遠足日和。青空いっぱいの中3.4.5歳児は元気に「埼玉県こども動物自然公園」に行ってきました。バスから降り集合写真を撮って、各学年ごとに出発!!
5歳児ぞう組
4歳児りす組
3歳児うさぎ組
それぞれ違ったコースを歩きました。コアラを見たり、カンガルーを見たり爽やかな風を感じながら秋も満喫出来ました。
ヤギ・羊・ブタなどと触れ合うことのできる「なかよしコーナー」ではどの学年も動物を間近で見ることが出来とても楽しかった様です。子どもたちの瞳がキラキラ輝いて…たくさん歩いたけどみんなで楽しい時間が過ごせました。お子様の話をたくさん聞いてあげて下さいね。
そして何より楽しかったのは【お弁等の時間】子どもたちが大好きなお父さんお母さんの作ってくれたお弁当は最高に美味しかったようです。どのお子さんも「先生、見て!」とお弁当自慢が続きます。朝早くからご協力頂きまして本当にありがとうございました。美味しそうな力作が多くてびっくりしました。
平成25年10月16日(水)今日は大型台風26号の影響で〈おひさまくらぶ〉もお休みさせて頂きました。楽しみにしてくださっていたみなさん、本当に申し訳ありありません。 10年に一度の大型台風と報道があり、昨夜の豪雨・朝の強風と自然のすごさを思い知らされた様に感じていますが、みなさまお怪我などありませんでしたでしょうか?〈おひさまくらぶ〉は来週水曜日、平成25年10月23日はミニ運動会を予定しております。みなさまお誘い合わせの上お越し下さい。
【お知らせ】
平成25年11月11日(月) 母親講座「手作りのパンを焼こう!」13:30~15:30 三ツ木地区会館 平成25年11月18日(月) 妊婦講座 10:00~12:00 当園にて(妊婦さん・妊娠を希望されている方対象) 平成25年11月20日(水) 給食試食会 11:45~12:30 〈おひさまくらぶ〉終了後に行います。
※講座・試食会は予約が必要です。本日より予約を承ります。(電話でもご予約頂けます)042-560-3564(福田まで)
今年度2回目の交通安全教室がありました!
ひよこ組さんもバギーとワゴンに乗り車役をしました(^^)
横断歩道を渡っているお兄さん、お姉さんに手を振っている子どもたちでした!
その後は・・・
お部屋にてお絵かきをしました☆
クレヨンを持って思い思いに書いている子どもたちでした☆
平成25年10月10日(木)
今日も爽やかな朝を迎えました。子ども達の大好きな時間の一つ「体操教室」は光の屋上で鉄棒に挑戦しました。初めて鉄棒に触れる子どももいましたのでゆっくり進めて行きました。鉄棒の握り方〈順手〉〈逆手〉をみんなしっかり覚えてやっていました。子どもたちの順応性に驚かされるばかりです。
★4歳児 りす組
話を聞くときはみんな集中してしっかりと聞いています。
先生と一緒だから怖くないね!りすさんは前回りを行いました。
★3歳児 うさぎ組
準備体操が一番元気なうさぎさん。「1.2.3.4」と先生が言うと「5.6.7.8」と答える子どもたちです。
ぶら下がる練習です。
★5歳児 ぞう組
ぞうさんは「逆上がり」に挑戦です。手の持ち方は〈逆手〉です。
ぞうさんはご挨拶もぴか一です。さすが!!です。
★次回体操教室は平成25年10月24日(木)です。
と
平成25年10月12日(金)
朝は雲も厚く肌寒く…霧雨でしたが、日中は快晴で暑いくらいの天気になりました。空も高く、風もすっかり秋。季節の移り変わりをたのしみたいですね。今日は10月生まれの「お誕生会・お弁当給食」と盛り沢山でした。 年長さんはしっかりと名前・歳を大きな声で発表でき「さすが!!」でした。
うさぎ組の先生による~♪エビカニックス♫~に子ども達大喜びでした。
エビカニだけどなぜか「ワカメちゃん」が・・・元気のなかったワカメちゃんも~♪エビカニックス体操♫~をやって元気いっぱい♥になりました。
誕生会の後はお待ちかね”お弁当給食” 今回は【秋色弁当~なめこつき~】と秋山園長が命名しました。その名の通り子どもたちの大好きな「なめこのキャラクター」がおにぎりに変身して入っていました。子ども達も「なめこだ!!」と大喜びでした。食欲の秋~なのでしょうか。残食もなく食べていました。
気持ち良いお天気なので3.4.5歳児は園庭で頂きました。ご馳走様でした。
3歳児
4.5歳児
2歳児
1歳児
0歳児
今日は今年度2回目の弁当給食でした!
ひよこ組の横テラスで食べようと思っていたら、暑すぎてすぐさま場所を移動~
なので、園庭側のテラスで食べました(^^)
今までは個人テーブルでしたが本日よりテーブルで食べました☆
日陰で風が気持ちよく、いつもと違った雰囲気の中でのお昼ご飯となりました!!