ブログ

2歳児クッキング★お月見団子

2012年09月28日

今日は、2歳のこあらぐみ・ぱんだぐみさんが、お月見団子を作りました!

こあぱんさん初めてのクッキング!

上手にこねこねできるかなぁ~?

pict3183-a pict3186-a pict3194-a

pict3209-a pict3216-a

いろんな形のお月見団子がたくさんできました!

みんなが一生懸命作ってくれたお月見団子は、

調理室で茹でて、3時のおやつに食べました。

pict3221-a

白はプレーンの白玉、黄色はかぼちゃ味、緑色は抹茶味です。

みたらしをかけて食べました。

pict3237-a  pict3248-a pict3260-a

自分で作ったお団子は、とっても美味しかったね(*^^*)

お家でもお手伝いしてみてね~

十五夜メニュー

2012年09月28日

9月30日は十五夜、中秋の名月ということで今日は十五夜のメニューを作りました!!

十五夜メニュー 

☆メニュー☆

・きのこごはん

・いが栗揚げ

・大根のたらこ和え

・南瓜の甘煮

・毬麩と三つ葉の清まし汁

・巨峰

秋の食材をたくさん使用したメニューにしました。

いが栗揚げは中にうずらの卵を入れて、割ると黄色い栗のように見えるよう工夫しています。

 

また、園内ではお月見のお供えや、秋の草花を飾りました。

dscf6671  dscf6672  dscf6673

dscf6674  dscf6675

日曜の夜は是非、ご家庭でもお月見をしてみてくださいね。

<おひさまくらぶ> お楽しみ会

2012年09月05日

平成24年9月5日(水)

【お楽しみ会】今日はお菓子くじ・ヨーヨーつり・ラムネのつかみ取り・的あて~沢山のゲーム遊びでお友達もママも楽しかったね。

 img_0626  ヨーヨーつり       img_06291  お菓子くじ

                  img_0627   的あて              

     img_0637    img_0636    img_0638   お部屋・お外・・・好きな所で思いっきり楽しく遊びました。まだまだ暑いので水分補給はこまめに摂っていきましょうね。         

いっぱい遊んだ後は【おやつタイム 】いつもは手作りのおいしいお菓子ですが、今日は・・・9/1防災の日にちなみ「乾パン」にチャレンジしました。ちょっとぼそぼそして硬くって、食べにくかったけど・・・慣れてきたらなかなか香ばしくっておいしかったね。何度もおかわりしているお友達もいました。「いざ!」というときのための準備はしていますか?備えあればうれいなし・・・この機会に中身を点検してみましょう。お子様の好きなもの、絵本・人形・おもちゃなども一つ入っていると安心できていいようです。

       img_0645   【乾パンです】

次回の<おひさまくらぶ>は平成24年9月12日(水)です。8・9月生まれの誕生会を行う予定です。是非遊びにいらして下さい。

<おひさまくらぶ>プール遊び

2012年09月05日

平成24年8月29日(水)

 今日もおひさまがいっぱい!プール日和になりました。暑い日は水遊び・プール遊びが1番。残りすくない夏を満喫しました。

img_0589  img_0592  img_0591 みんな気持ちよさそう~楽しかったね。

 

    水で遊んだ後はゆっくり?室内でリラックス  img_0607   img_0598

 

【本日のおやつ】

 お楽しみのもうひとつ…おやつタイム~  img_0612  今日は冷え冷えのフルーツゼリーでした。

伊奈平苑に行って来ました!

2012年09月05日

まだまだ陽射しが強く、厳しい残暑が続きますね。

本日、年中児りす組は伊奈平苑に行って来ました!おじいちゃんとおばあちゃんと遊べる!!と、初めての伊奈平苑訪問をとっても楽しみにしていた子どもたち。いざ、行ってみると、いつもと違う雰囲気にりす組のパワフルさはどこへやら・・・緊張してしまった子どもたちでした。

でも園から持って行ったぬり絵や折り紙、ワミーやおままごとセット、ウルトラマン、ヨーヨーetc…で遊び始めると笑顔も見られ、おじいちゃんおばあちゃんたちに遊び方をおしえてあげたりと、やさしい一面がたくさん見られました。

最後にみんなで作ったハートのペンダントをおじいちゃんおばあちゃんたちにプレゼントしてあげると、「おばあちゃんが“ありがとう”って言ってくれたよ!」と嬉しそうに話してくれる姿も見られました。

ちょっぴりどきどきした子どもたちも園に帰ってくると、「楽しかったー!!」といつものパワフルさに戻り、子どもたち同士でおじいちゃんおばあちゃんと遊んだことについて話していました!

dscf5569 「よろしくおねがいしますっ!」   

dscf5576おりがみをおしえてあげています。

9月になりました。

2012年09月04日

9月の声を聞くと共に不安定なお天気が続いていますが、3日の日は園児引取り訓練のご協力ありがとうございました。今年は引き取り前に園内でも全園児で避難訓練を行いお迎えを待ちました。北多摩西武消防署の方や北多摩西部三ツ木出張所の方もいらして避難訓練の様子や、引き取り訓練の様子、を見てくださり又非常時救命救急セミナーとして保護者のかたに講義してくださったり応急救護の仕方を教えてくださいました。備蓄品の展示も行い非常食のおかゆを皆様に味見していただいたり防災意識を保護者のかたもご一緒に高めていきました。   皆様お忙しい中ありがとうございました。

 

又4日は水遊び納めでした。今年の夏はお天気に恵まれ乳児クラスも沢山プール遊びが出来ました。怪我や事故も無く行えた事に感謝してお祈りをした後みんなでドジョウすくいをして遊びました。殆どの子が怖がることなく勇敢にも??素手で捕まえにいきました。

dscn8738    dscn8746    dscn8759

dscn8744   dscn8755  dscn8747

少しづつ季節が変わっていますね!

図形1 図形2 図形3